“子ども受動喫煙”の撲滅をすすめる保健指導パンフ『子どもにたばこを吸わせないで! STOP!受動喫煙』
「日本禁煙学会」の作田理事長より、子どもの受動喫煙をなくすためのパンフレットの監修をしたとのお知らせをいただきました。
パンフレットは、濃い内容ながら、60円と安価で頒布していますので、ぜひお求めください。
以下がそのリンクです。(文字色が変わっているところのクリックで開きます)
子どもにたばこを吸わせないで! STOP! 受動喫煙
=『赤ママWEB 』(「株式会社 赤ちゃんとママ社」発行)=
以下、案内文の抜粋です。「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“●外で吸っているから…、換気扇の下で吸っているから…大丈夫だろうというよくありがちな誤解。分煙について正しい知識を知ることで隠れた受動喫煙被害を減少。”
“●妊娠中の方や子どもたちに対する被害を知ることから家族や身の回りの方への配慮が深まる。”
“●大切な家族や仲間のために何ができるかを考えさせるヒントが満載。”“喫煙がどれだけ周囲に影響を及ぼしているかを知り、考え、自ら対策ができるようになります。”
“とりわけ小さな子どもはたばこの煙による害から自力では逃れることはできません。だからこそ大人が守る義務があります。受動喫煙対策は正しい知識を持つことから始まります。
健康増進法改正の今、お届けしたい1冊です。”
以下はパンフレットの一部抜粋です。(クリックで拡大します)
当機構発行紙と名前が似ているのも何かの縁でしょうか?(『STOP受動喫煙 新聞』もよろしくおねがいいたします?)
[当サイト“子ども受動喫煙”関連既報]☆他にもまだまだありますので、検索窓で引いてみてください。
知っていますか? 「子どもを受動喫煙から守る条例」(その1) ’18年5月
アメリカでは「三次喫煙」も禁止に “子どもを受動喫煙から守る州法” ’18年8月
子どもの受動喫煙は特に問題=被害が大きくなりやすい ’18年9月
妊婦の前での喫煙に非難続出! ’18年9月
昔の親のタバコで、いま深刻な病気になるかもしれません ’19年1月
「子どもへの虐待」=受動喫煙が与える影響について医師が解説 ’19年3月
親の喫煙は子どもに危険!「情緒面にも」=多くの研究で明らかに ’19年5月
検査で証明し“子ども受動喫煙”撲滅へ=千葉市 ’19年9月
外国人には驚愕の“子どもの前での喫煙” ’19年10月
「子どもの前でタバコを吸わないで」に不満? ’19年11月
ポスター展「大人にタバコの害を教えてあげよう」~主催:スモークフリーキッズ(千葉県君津市) ’19年12月