共演者・スタッフに熱く禁煙を説く女優 = 田中みな実さん = 現場の受動喫煙・タバコ問題の撲滅へ
受動喫煙の記述はありませんが、おもしろいので。
若い女優さんでこんな勇気のある人がいるなんて。
昔はタバコが当たりまえだった制作現場も、変わりましたね。
共演者が恐れる田中みな実の禁煙番長ぶり「タバコやめな!」と現場でニラみ
=『SmartFLASH』2021.07.15 06:00=
以下抜粋、「…」は文省略・太字化は引用者によります。
“「初回視聴率は5.8%でしたが、現場は特に暗くなったりしていません。むしろ田中みな実さん(34)が“あること”を呼びかけて以降、出演者もスタッフも一致団結しているんです」”
“ まだ撮影は始まったばかりだが、そこで田中が“意外な提案”を…
「禁煙です。出演者やスタッフのなかには喫煙者も多いのですが、田中さんが『タバコの吸いすぎは体によくないですよ! だから、禁煙しましょう!』と言って、喫煙者を一人ひとり順番に説得して回っているんです。
また建物内でのロケも多いことから、『喫煙スペースは屋外にあるし、スタッフの呼びに行く時間がもったいないでしょ!』とも主張。スタッフが言いにくいことを代弁してくれているので、みんなが積極的に田中さんの“禁煙活動”に協力しています。
田中さんから『タバコやめな』と言われたことで、『これを機に禁煙する!』と意気込んでいるスタッフもいました」”“「…ある共演者が『今日は田中さんがいないから……吸っちゃおうよ!』と提案したんです。でも、マネージャーが『絶対にダメですよ。田中さんに言いますよ』と言ったら、すっかり大人しくなっていました(笑)。
田中さんの普段からのニラみが効いているからでしょうか。不在の日でも、“ルール違反”する人は今のところいませんね」”““禁煙番長”としても存在感を発揮する田中。そのニラみが、ドラマにいい影響を与えてくれそうだ”
以前、禁煙活動者の議員が自身の例会で、ゲストに同窓の映画監督・製作者を呼んだときに参加したのですが、その監督は本当に受動喫煙が嫌いで、路上喫煙にも注意したことがあるとのこと。
この記事と同様に、撮影現場では、急な用でスタッフを探すと、離れて喫煙休憩をしているということがよくあり、困るとおっしゃっていました。
現場で平気で受動喫煙を強いる、喫煙シーンの多いドラマも、もう無くすべきですね。
画像はイメージです。(何度も既出、行政のポスター)
この役者さんは、どなたでしょうかね?
[当サイト関連既報]※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
NHK『いだてん』の過剰な喫煙シーン・受動喫煙発生に「受動喫煙撲滅機構」が申し入れを送りました ’19年2月
NHKの問題=“香害”(柔軟剤)と「受動喫煙」の助長=に対し、『週刊金曜日』に投書が掲載されました ’19年5月
論説:法・条例による禁煙化で「大きな前進」/テレビ喫煙シーンの断固追放を ’19年8月
受動喫煙のある・「喫煙者が隣に住んでいる」物件は “入居の前に知らせてほしい!” アナウンサーが番組で訴え ’21年6月
また・まだ続く“タバコ休憩”に不満爆発! ’21年3月
「仕事中 禁煙(タバコ休憩不可)」 は、法的に問題なし! ’18年8月