“ポイ捨て” は英語でもありますよ

 ちょっとした雑学として。外国に行く人は覚えておくといいかも?

 【ポイ捨て】は英語で何て言う?
  =『英語の達人』2021.08.29=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“本来ゴミ箱などの定められた場所捨てなければいけないゴミを、通路や道路などの街の中に捨ててしまう「ポイ捨て」は英語で[littering]などと表現します”

“[litter]という単語は「散らかす」という動詞の意味もありますが、「(公共の場などにある)散乱したゴミ」という名詞の意味も”

“「ポイ捨て禁止」と書かれた看板や注意書きは海外でも定番で、英語では[NO LITTERING]や[DO NOT LITTER]などと書かれている事が多い”

“[NO LITTERING]に追加で[FINES TO $5000]と書いてあれば「5000ドル以下の罰金が科される」という意味ですので、注意しましょう”

“「この街でポイ捨てすると、最高で1000ドルの罰金が科せられます。」は英語で[Littering in this city can result in a fine of up to $1000.]など”

“ちなみに「ゴミ」は他に[trash]、[garbage]、[rubbish]なんて表現も”

 私は、何度か書きましたが、2009年にカナダのバンクーバーにしばらく行っていました。当時すでにお店や施設の中はすべて完全禁煙(喫煙室なし)になっていたのですが、路上は吸い放題、そしてポイ捨てし放題でした。先の記事にあるような、ポイ捨て禁止の表示はなかったように思います。

 繁華街には、要所要所にゴミ箱があり、しょっちゅう収集車が来ていてあふれることもなく、そこだけ見ていたらきれい好きな街だな……と思えるのですが、タバコだけは、公共の喫煙所も灰皿もどこにもなく、“道路が灰皿”。歩道と車道の段差のところにはずらりびっしりと吸い殻が常にたまっていました。
 逆に言えば、その側溝以外にはあまりなかったので、そこに捨てるのが“マナー”となっていたのかもしれません。

    
 各画像は日本の近年の表示。

 ところで、その吸い殻はどれも、フィルターぎりぎりまでの短いものであることに気づきました。ここの人たちはタバコをこんなに最後まで吸うのだろうか? ……やがてその理由がわかりました。路上生活者とおぼしき人たちが、歩道端に並んだの吸い殻から、まだわりと長いものを、長い楊枝などを使って、手早く器用に拾って、吸っていたのです。
 ポイ捨てする人たちは、路上生活者への“支援”とでも思っていたのでしょうか。

 いまはどうでしょうか。街の人々は先住の人も各国からの人々もみんな優しく、街や店も楽しい土地で、とくに、日本では禁煙店など事前に探さなければならなかった当時、お店の中ならバーだろうが居酒屋だろうがどこに入っても受動喫煙がなく、幸せに思いましたが、路上があのままだったら、ちょっと行きたくはないですね。


 画像はフェイスブックの禁煙グループの’19年投稿にあったものです。

[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 「受動喫煙症」は英語でもありますよ ’19年1月

 “ムダ”ではない?『無駄の物語』著:田中潤理事長(受動喫煙撲滅機構) 渡辺文学理事のご活躍も紹介 ’21年10月

 火が消えたタバコの吸い殻からも有害物質が発生…! 消しても消えない受動喫煙 ’20年2月

 タクシー路上喫煙と“ポイ捨て”を通報した詳細ブログ ’21年7月

 韓国の喫煙禁止地区は吸い殻がたくさん・・・しかし“日本はもっと”? ’21年2月

 法施行1年アンケート調査・「路上喫煙」「ポイ捨て」とも「減った」が65%超 ’21年4月

 ポイ捨てタバコ吸殻を回収するロボットが登場! ’21年8月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*