違反していて開き直る飲食店が多数! 法施行「一年半以上」たっても受動喫煙撲滅が進まない ~ 北海道

 北海道では、改正健康増進法で’20年4月から禁煙にしなくてはいけなくなった多数の店舗が、「違反」の喫煙営業を続け、店は取り締まりにも開き直っているそうで、行政が手を焼いている、というか、指導できずにいるみたいです。

 北海道に限らず各地でありそうですが……、受動喫煙問題をかなり以前から熱心にとりあげてきた、この地元紙の報道を見てみましょう。

 受動喫煙の対策広まらず コロナで経営難 ためらう札幌市内飲食店
  =『北海道新聞』11/25 21:10=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“受動喫煙対策を求める改正健康増進法が昨年4月に全面施行されて1年半以上が過ぎたが、札幌市内の飲食店の対策は広がりを欠いている。市保健所は昨年度の調査で飲食店100件超で違反を確認”

“全面禁煙化を図る飲食店からの補助申請も受け付けているが、申請はゼロ”

“ 対策は大企業が展開するチェーン店を中心に進む一方、中小企業や個人の経営者では二の足を踏むケースも少なくない。市保健所には「コロナで経営が不安な中、(禁煙化などで)店の状況を変えたくない」という相談が寄せられる”

 禁煙化したほうが客数も増え、タバコでつぶしていた時間がなくなり注文も増えるという、昔からのデータを、検証してモノを言っているのでしょうか。

“改正法では原則屋内禁煙としつつ……現状では経過措置として店内全て喫煙可とすることが認められている店も多い。喫煙可能とする飲食店経営者は「制度が複雑。たばこを楽しみたいお客さんもいる以上、変える気はない」と言い切る”

“ 市保健所は昨年度、禁煙場所での喫煙未成年者の立ち入りといった違反が疑われる対象施設213件を指導。そのうち半数以上が飲食店だった”

 申請して喫煙営業をしているなら、その表示をしなくてはいけません。その違反も多いのです。

“「喫煙可能」や「禁煙」などの標識を掲示するルールも道半ばだ。市保健所は20年11月、市中心部の喫煙制限区域内の飲食店1381件を調査。掲示を確認できたのが688件……できなかったのが448件”

“ 市保健所は今年4月から中小企業や個人経営者向けに禁煙化に関する工事費や改装費の補助申請の受け付けを始めた。上限10万円で補助率9割とするが、今月25日時点で申請はまだない。締め切りは来年1月末。市保健所は「従業員の健康を守ることにもつながる」と利用を呼び掛けている”

  
 「喫煙店」は、「20歳未満立ち入り禁止」の表示も必要です。

身近な違反の通報を!

 私は歩いていて見つけた違反店を、自治体(その地区の役所)に、どんどん通報しています。
 違反の種類は主に、灰皿の設置=奥まった入口やビル階上や地下の店舗での店頭灰皿。1階の屋外でも、少しでも屋根と両側にがある店頭では屋内とみなされるので違反です=をはじめ、また禁煙か喫煙かの表示が店頭にない店です。

 また、’20年4月以降に新規開業した店は、喫煙営業できないので、喫煙可にしていたら即違反です。

 少なくとも横浜市は、通報すればわりと早く指導に行ってくれて、かなり改善してくれていますが、東京の活動仲間に聞くと、港区や葛飾区などは “法令の定義があいまいなので” などと奇妙な言い訳をしたりして、なにもしないのだとか。自治体により差があるようです。

 みなさんも、身近な違反店をどんどん通報しましょう。以前に県庁に聞きましたが、「通報があったほうが動きやすい」とのことで、正しい通報ならけっして迷惑ではなく、必要なことです。(本来、自治体が一軒一軒まわって違反を見つけるもの。代わりにやってあげている、行政に貢献しているのです)

 ’20年4月すぎ開業で喫煙営業をする違反店については、出歩かなくても、『食べログ』などで開業日と、喫煙営業かどうかを知ることができます。
 『食べログ』の「開業(新しい)順」で「喫煙営業」の検索一覧。左の「エリア から探す」で地元の確認ができます。

 ひどい自治体があったら、ぜひ当機構に具体的にお知らせください。サイトで“紹介”してあげますので。(良い自治体の例も)

[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 飲食店のほとんどは冷静に受け入れています 「受動喫煙防止条例」 ’18年7月

 従業員の約7割「全面禁煙にして」 ’18年6月

 6割近くの人が禁煙の飲食店に行こう(喫煙可の飲食店は避けたい)と思っています ~「日本医療政策機構」アンケート調査結果 ’18年9月

 禁煙化の法・条例、飲食店の賛成は反対の約2倍=全国調査結果 ’19年2月

 受動喫煙症についての相談と回答 ③ 喫煙ラーメン店のバイトで発症 ’19年1月

 多くの人が“禁煙表示”を必要としていると判りました ~ 静岡県「受動喫煙防止条例」アンケート結果 ’19年3月

 老舗店が禁煙化で「健康回復・ロス減・優良客ばかりに」と多くの成功が ’19年6月

 女性たちの本音=“飲み会は参加したいがタバコ臭いのはイヤ” ’19年9月

 禁煙のスナックも増えています ’19年8月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*