駅前に増設した喫煙所が利用開始 受動喫煙に不安の声 ~ 福島駅

 先月の記事、また駅前に喫煙所を新設! 市民から受動喫煙の不安の声…形状の工夫で煙の漏れは防げるのか? ~ 福島 の喫煙所の利用が始まったとの報道がありました。

 「新喫煙所」利用開始 福島駅東口駅前広場、再開発で移転
  =『みんゆうNet(福島民友新聞)』2022年08月06日 08時25分=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“福島駅東口駅前広場内の花時計東側の交差点付近に新しい「東口指定喫煙所」を設置し、4日から利用を開始した。市保健所は「福島駅周辺の喫煙ルール順守の啓発や巡回指導などを通し、望まない受動喫煙防止対策を推進していく」とした”

“ 市は2020年度に独自の「市受動喫煙防止条例」を制定し、歩きたばこなどによる受動喫煙の課題があった福島駅東口駅前広場やその周辺を受動喫煙防止重点区域(喫煙禁止区域)に指定。指定喫煙所を設置し、受動喫煙防止指導員を配置して巡回指導してきた”

“指定喫煙所は……駅前再開発事業に伴って使用できなくなった。移転先として……「喫煙者が分かりやすい」「非喫煙者に迷惑がかからない」などの理由で現在地に”

“ 喫煙所入り口は交差点で横断待ちの人で混み合う場所で、市民から受動喫煙を心配する声もある。そこで市保健所は今月1、2日、喫煙所の外の粉じん濃度を測定……非喫煙時と喫煙時にほぼ差はなく、一酸化炭素も検出されないなど問題がないことを確認したという”

“信号待ちをしていた非喫煙者の女性は「これまでなかったので、受動喫煙の心配はある」”

“ 市保健所は「人数風向きで変動するため、今後もモニタリングを実施していく」”

“喫煙禁止区域で指定喫煙所以外で喫煙する違反に対し、2千円の過料を科す罰則規定がある”

 よくわからないのが、利用開始が8月4日なのに、測定をしたのが「今月1、2日」ということです。
 事前に実験をするのは良いことでしょう、喫煙者を入れて測定したのでしょうが、しかし人数はどの程度でしょう。利用時の最大人数でちゃんと測定したのでしょうか。
 「非喫煙時と喫煙時にほぼ差はなく」とのことですが、どんな人でも差を感じないほどだったのでしょうか。
 また、もし測定の結果、「ある程度の差はあった」「問題もあった」だったら、利用は中止になったのでしょうか。
 「人数や風向きで変動するため、今後もモニタリング……」ということは、最低の状況を想定した正しい測定ではなかった、ということではないでしょうか。

 前回書きましたが、煙が漏れそうな形状のようです。「横断待ちの人で混み合う場所」とのこと、本当に「非喫煙者に迷惑がかからない」と、言い切れるのでしょうか。

 
画像は東京都・新宿駅そばの喫煙所の風景。(何度か既出、クリックで前回掲載の記事が開きます)

 
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 大都市繁華街での遅れた“受動喫煙発生”喫煙所 ~ 大阪府堺市 ’21年4月

 中心街の喫煙所「全撤去」の熊本 喫煙者も理解 しかし一部議員“財政のため” “喫煙を増やせ” ’22年4月

 32の「市設」喫煙所の25廃止・7つを移動など改善 ~ しかしJTの出資も?…香川県高松市 ’20年12月

 煙ダダ漏れの喫煙所が「不適合」との保健所指導で閉鎖~奈良県生駒市 ’22年5月

 “解除”でも再開せず、撤去になる喫煙所も ~ すべての喫煙所は不要、撤去すべき ’21年10月

 「喫煙者へのアンケート」~ 「喫煙者も喫煙所を利用したくない」? ’21年6月

 喫煙所の外で平気で喫煙する輩に、喫煙記者が鉄槌! ’22年4月

 喫煙所の周辺は吸い殻が大量に~動画配信 受動喫煙も ’18年11月

 違反喫煙は警察に通報、注意してもらいましょう・・・閉鎖した喫煙場所での違反者・続報~「感染と喫煙」問題その12 ’20年5月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*