大阪市「路上喫煙」全面禁止化への“批判”報道がまた、飲食店禁煙の厳格化についても ~ 喫煙者・喫煙店の低レベル屁理屈

 迫ってきた大阪万博(本当に大丈夫か?)と、それにともなう、大阪市の全路上の喫煙禁止の実施。(→末尾に過去の関連記事リンクを記載。)
 そして、飲食店の禁煙を強化する条例について……、
 また、懸念、というかケチをつけるような、地元のテレビ報道がありました。

 すでに実施されている禁煙地区での、取り締まりに対しての、バカな喫煙者の程度の低い屁理屈や、喫煙店の見識のなさなど、腹立ちますが参考になります。動画もありますので見てください。※動画を含む報道は早く非公開となる傾向がありますのでお早めに。

 しかし、動画の方の下にあるコメントは、まともな意見が多くあります。

 本当にできる?「路上喫煙禁止」 120カ所新設も「喫煙所足りない」と不満の声も 半年後に万博迫る
  =『FNNプライムオンライン(カンテレNEWS)』2024年10月9日 水曜 午後7:21(関西テレビ『newsランナー』2024年10月9日放送)=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“大阪の街では、いま、万博の開催にあわせて「路上喫煙」を禁止すべく取り組みが進んでいる。

■【動画で見る】120カ所新設も「喫煙所足りない」 過料徴収できないケースも

記者リポート:……
半年後に迫った大阪・関西万博……一方、街の中でも万博に向け、急ピッチで進められていることが…。

指導員:危ないから。ここタバコあかんからね、火つけたらあかんよ。

路上喫煙対策だ。
現在、大阪市では、天王寺駅付近のエリアや、御堂筋など6つのエリアで、路上喫煙を禁止する条例が定められていて、違反すると1000円の過料が科される”

“来年1月からは禁止エリアが市内全域に拡大……しかし、巡回の様子を取材していると、こんな場面も…。

指導員:1000円の過料いるんですよ。大阪の人?
違反者:大阪。小銭も持ってない、全部ICカード。警察か?
指導員:大阪市の職員です。もし吸わはんねんやったら、あそこ3カ所喫煙所ある。そこに書いてあるんでそちらの方で吸ってください。
違反者:ちょっと言いたいことある。路上喫煙は金取るのにな、路上で酒飲んでるやつは金取らへんのか?
指導員:それは取れへん、条例がないから。
違反者:ふざけるな、つくれ!

結局この男性は最後まで、「現金を持っていない」と主張し、過料を徴収することはできず”

指導員:(過料の支払いを)拒否されたり、トラブルになったことも多い。分かってる人も半分以上は、いると思います。すぐ出すということは”

 こういう屁理屈を言うやつはただのアホです(喫煙者でも、ルールやマナーを守る人、うっかりしても注意されたらその後はちゃんとする人は多くいます)。住宅被害でも、バカな喫煙者はすぐに「そっちの音もうるさい」など関係ないことを持ち出します。
 指導員もそれに乗っているのが問題。それへの研修が必要です。
 私なら、「路上飲酒の担当ではないので」「そんな文句は市役所の窓口に言え」「とにかく今の違反には支払う義務がある」
 といって、現金がないというなら「財布を開いて見せてみろ」「身分証明書を見せろ」といって顔とともに撮影、明日までに支払いに来い、と言いますが。

 記事の続きを見てみましょう。

大阪市 横山英幸市長:万博でたくさんの人々が大阪にお越しになりますし、大阪もこれからどんどん世界都市になっていく。健康被害の問題等もありまして、全面の路上喫煙禁止が決まっている”

“日本禁煙学会などによると、タバコの煙の到達範囲は14メートルともいわれ、風があるとさらに広範囲にわたる”

“専門家は、万博を控えた大阪は、対策のスピードを上げざるを得ないと指摘する。

産業医科大学 大和浩教授:
WHO(世界保健機関)がメガイベントは禁煙で行うように指針を出している。ですから、万博・オリンピック・ワールドカップ、これらは受動喫煙対策をしっかりしてくださいという世界的な指令。とにかく受動喫煙をゼロにしなくてはならないとなって”

“そんな中で大阪市が急ピッチで進めるのが、喫煙所の設置。
補助金制度をつくるなどして、来年1月までに喫煙所120カ所の新設、さらに20カ所の改修を計画している”

“正午ごろ、商店街付近……今はまだ喫煙禁止エリアではないということもあり、外でタバコを吸う人の姿が。
……
喫煙所の外でタバコを吸っていた人:(喫煙所は)人多かったので”

 「日本禁煙学会」は屋外の煙の到達は14mと言っているとのことですが、これは無風の場合の測定でしょうか。続いて出てくる大和教授の測定では、風下で25mでしたが。
 大和浩教授の情報サイト→わが国の今後の喫煙対策と受動喫煙対策の方向性とその推進に関する研究

 (ところで、大和教授は録画されているとは知らず、「片肘ついた行儀の悪い動画になってしまいました」とメルマガで仰っていました。
 なお、取材の方は、「メガイベントは禁煙に」というWHOのコメントに納得されていたそうです。)

 そして、飲食店の禁煙とする基準が、大阪では改正健康増進法より良くなることについて。
 結局この記事は、喫煙をさせる方向、禁煙化はよくないというミスリード(誤誘導)、タバコ産業側の姿勢のようです。

“これまで大阪府では、客席が100平方メートル以下の店舗であれば、排気面などの条件を満たしたうえで喫煙ができたが、来年4月からは30平方メートルを超える店舗では原則喫煙禁止となる
……
天満酒蔵 岡久美子店主:めちゃめちゃ困ります。30平方メートル以下の店に流れるというか、そっち選んじゃいますよね。今までタバコ吸ってる人が来られなくなると、売り上げにも影響する”

 万博ではどうか。
 最後に、いちおうバランスをとるかのように受動喫煙の問題も言わせています。

“万博会場ではどうなっているのかというと、会場内の喫煙は全面禁止となっており、入場ゲート付近におよそ200平方メートルの喫煙所が設置される予定……入場した人は、会場の外に出て喫煙することを想定”

ジャーナリスト 鈴木哲夫さん:1日60本吸ってました。狭心症になってやめた……やめてみたらやっぱり分かるんだけど、受動喫煙とかで吸わない人にどれだけ迷惑かけたのかって僕は吸ってたから余計分かる”

関西テレビ 加藤さゆり報道デスク:受動喫煙って、お子さんであるとか、お店だったら従業員の方が、意図しない受動になってしまうんです。そこを防ごうっていうことで、いま世界的にも、例えばお店の中だったら全面禁煙とか、建物の中の全面禁煙っていうのは、もう世界的な潮流になっています。
IOC(国際オリンピック委員会)の提唱してるのも、『スモークフリー』、タバコのないオリンピックを提唱していて、東京オリンピックでも屋内では全面禁煙になりました。日本でも受動喫煙対策として、改正健康増進法というのができて、それによって建物の中は基本的に規制対象になっています。加熱式タバコも含めて。
東京でも東京オリンピックの前に受動喫煙防止条例というのが成立してますし、実は大阪府も来年の4月に、府としての受動喫煙防止条例というのが施行されるので、やはりそういう潮流にはある中で、一方で喫煙者に対しての理解も同時に促進を進めていかないと、なかなか実態にはそぐわないのかなという懸念は残ります”

 どうして、知られていない若い女性の出演者には「2児の母」なんて書くのでしょうね? 先のジャーナリストとか、男性だったらまず書かれないはず。(特に、美形の人だと書かれる傾向が)

 閑話休題、でもこの人も、いいこと言っている最後に、「喫煙者に対しての理解も」「実態にはそぐわない」と、タバコ側に寄る気はないのかもしれませんが、誤解される表現を使っているのが残念です。

 動画のほうの下段には、一般からのコメント投稿が続いていますが、ほとんどが良い指摘ですので、主なものを引用しておきます。(並び順を「評価順」にして読みました)

“罰金払わない人を、警察は何故条例違反で捕まえないのですか🤔 不公平🙃”

“大阪マジで歩き喫煙者多い。”

“権利主張する前にポイ捨てやめてください”

“モラルが無いから辞める訳ないやろ🤣
2000円位にして買えんくすればええと思う”

“元喫煙者だが煙草はクサイ
喫煙する事で色々と損してるのになぁ”

“金を拒否して容認していたら平等でないやろ💢
タバコなんて吸わすな💢
ガムのポイ捨ても過料にして。”

“税金取るだけで喫煙者・禁煙者、双方の要望をほったらかして何もしない国が1番悪い。その結果。互いが、いがみ合うだけの環境を作り上げた。 双方の皆様へ。その怒りは国の方に向けるべきです。”

“全国で路上喫煙は刑事罰にしてほしい”

“見つけ次第ブタ箱にポイでいいじゃん
過料取って見逃しても反省する奴なんかいねーよ
こんなことで金集めてるのを見るとどんだけ万博の経営苦しいのかがわかる
もう中止にしたら?”

“条例と道路交通法の関係だからだと思うが、車やバイクで信号無視やスピード違反をすれば反則金を強制的に支払わされるが、今のオッサンみたいに金無いって言い張れば過料を払わんで済むのはおかしいぞ!”

“タバコ
やめて下さい
服まで臭くなるし…迷惑です。
喘息の人間もたくさん居ます
自覚ない肺炎の人も居るんだよ”

“隔離された喫煙所
狭いの嫌だとまだ入れるスペースがあるのに喫煙所からはみ出て吸っている喫煙者の姿…
喫煙所にいるのにタバコをポイ捨てする輩達…
それはそれは品がなく、みっともない景色と姿でした。

そこまでして吸いたいのか自分に問うた結果、吸うのをやめました。
禁煙して数年経ちますが今でもマナーの悪い喫煙者を見るとみっともないなと思ってしまう。
そいつらのせいでマナー守ってる喫煙者さんまで嫌な目で見られてしまうから吸うなよ。”

“宇宙飛行士が被ってるヘルメットみたいなんつけて1人で勝手に楽しんでくれ周りに迷惑やねん”

“持ってるタバコも没収しろ”

“狭い店でタバコ吸う方が健康に悪いで、阿呆ちゃうか。”

“足りないじゃない吸うなつってんだよ。”

“自分しか影響がないなら勝手に吸えばいいけど、受動喫煙で周りに迷惑と健康被害をもたらす可能性があるんだから禁止は妥当だと思う。万博がなかったとしてもやるべき。

どうしても吸うんだったら他人に迷惑をかけない自宅で吸って欲しい。”

“関西だなぁ…住みたくない…”


 
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓やカテゴリーで引いてみてください。
 路上喫煙禁止が本格化~大阪市 ’19年2月

 「路上喫煙」が全ての場所で禁止になります ~ 大阪市 ’22年3月

 120もの喫煙所を新設する大阪市、「超豪華喫煙所」の効果はあるのか ’22年11月

 市内「路上全面禁煙」に“異例”の賛否? ~ 大阪市・パブコメ(意見公募)結果公開 ’23年12月

 罰則を踏み倒す路上喫煙者 問題の喫煙所を存続させる市と市議会議員 ~ 大阪市 ’24年5月

 「野良タバコ」? 屋外を禁煙化する大阪市の“喫煙所はどうなるか、論”・続き  ’23年1月

 大阪は路上喫煙・歩きタバコが多い? なんでやねん! ’22年5月

 関西は違反の罰則も値切ってまっせ? ’22年4月

 路上喫煙の規制 東京と大阪の違い ’22年6月

 喫煙所を多数新設・1400万円で作っても違反者続出……、「喫煙所の提供で家賃がもらえる」千代田区を参考に? 大阪市の問題は ’22年11月

 外国人が違反の路上喫煙・続報 ~ 大阪 ’23年7月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*