電子タバコの受動喫煙でアトピーに 親の喫煙の子どもへの悪影響

 ’24年6月の発表記事を見つけました。
 アトピーやアレルギーも、免疫力の低下でなるものですから、当然といえそうですが――、
自分から好きで悪い生活習慣をしたわけでもない子どもたちが、バカ親の虐待的行為で、苦しんでいることに、改めて憤りを覚えます

 4800万人分という、正確性が高い調査の結果です。

 親の電子タバコが子供の肌に悪影響?アトピー性皮膚炎との関連性を専門医が解説
  =大塚篤司 近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授 (’24年)6/1(土) 11:01=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“最近の研究で、親の電子タバコ使用と子供のアトピー性皮膚炎の関連性が明らかに……スタンフォード大学の研究チームは、2014年から2018年までの……データを用いて、大規模な横断研究を行いました。この調査では、約4800万人分の情報が収集されています”

“結果、電子タバコを使用する親を持つ子供は、そうでない子供と比べて、アトピー性皮膚炎のリスクが1.24倍高いことが明らかに……この関連性は、喘息、アレルギー性鼻炎、呼吸器アレルギー、親の喫煙歴、社会人口統計学的要因などの交絡因子を調整した多変量解析でも認められました”

“喫煙者と非喫煙者に分けたサブグループ解析でも、同様の傾向が……非喫煙者の親における電子タバコ使用は、子供のアトピー性皮膚炎のリスクを1.37倍高め……喫煙者の親でも1.19倍のリスク上昇が認められました……この関連性は、親が父親であっても母親であっても変わりませんでした”

 「非喫煙者の親における電子タバコ使用」とは一瞬わからない表現ですが、つまりこの場合の喫煙とは一般のタバコ、特に紙巻タバコのことで(それには葉巻や水タバコなども含むかもしれませんが、不明)、電子タバコについては“喫煙ではない”という考えのようです(電子タバコのほうは「喫煙」ではなく「使用」と表現していますね)。

 しかし日本より電子タバコが普及している外国(日本は加熱式タバコが普及)では、電子タバコもニコチンが入っているので(日本国内のおおやけの販売ではニコチン入り詰め替えは禁止、ただし個人輸入での利用は可能)、どちらも「喫煙」としてほしいものですが。

 続きを見てみましょう。

“電子タバコは、通常のタバコよりも健康的だと考えられがちですが、実際には電子タバコの液体やエアロゾルに含まれる成分が、皮膚の炎症を引き起こす可能性があります。子供は特に敏感であるため、親の電子タバコ使用による間接的な曝露が、アトピー性皮膚炎のリスクを高めているのかもしれません”

“電子タバコの液体やエアロゾルの残留物にさらされたヒトの角質細胞や3次元皮膚モデルでは、酸化ストレスが増加することが明らかに……酸化ストレスとは、体内の活性酸素と抗酸化物質のバランスが崩れた状態……過剰な酸化ストレスは、細胞へのダメージや炎症を引き起こす可能性”

“【日本における電子タバコ使用の現状と課題】
日本でも電子タバコの使用者は増加傾向にあります。健康への影響が十分に明らかになっていない中で、電子タバコの安全性について議論が必要です。

特に、子供への間接的な影響を考慮すると、親の電子タバコ使用には注意が必要かもしれません。アトピー性皮膚炎を予防するためにも、電子タバコの健康リスクについて啓発し、使用を控えるよう促していくことが大切です”


[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓やカテゴリーで引いてみてください。
 “新型タバコ”=〈加熱式タバコ〉と〈電子タバコ〉=について、「正しい知識を持ちましょう」~ 自治体広報~奈良市(大和浩教授の研究を参考) ’21年2月

 電子タバコもやはり受動喫煙の健康被害あり=WHO「疑いの余地なし」 ’20年1月

 加熱式タバコ・電子タバコの受動喫煙は 石田雅彦記者が解説 ’22年6月

 「電子タバコ」の有害性がアメリカで証明「禁煙の道具として推奨できない」 ニコチン入り「加熱式タバコ」も当然 ’24年6月

 加熱式タバコ・電子タバコ…“新型タバコ”とは?(=電気式・火を使わないタバコについて) ’18年6月

 加熱式タバコ禁止も入れた、新・禁煙マーク(シール)完成、頒布しています「タバコ問題首都圏協議会」 ’21年2月

 タクシーは“新型タバコ”(加熱式タバコ・電子タバコ)も例外なく「禁煙」です。~ 名ブログ紹介 ’21年12月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*