“禁煙”川柳コンテスト募集しています ’25年4月13日まで 「日本医師会」

 医師会が、今年の「World No-Tobacco Day」(日本では“世界禁煙デー”とやや誤訳されている・末尾参照)に向けてタバコに関する川柳を募集しています。(2月から募集していましたが、見落としていて遅くなりすみません)

 受動喫煙撲滅への五七五をたくさんご応募ください。 ※川柳とは何か、作り方については末尾参照。

 まず主催団体のサイトから。

 「すすめよう禁煙!川柳コンテスト」作品募集
  =『日医ニュース』(2025年)3月5日(水)=

日本医師会では5月31日の世界禁煙デーに行うイベントの一環として、「禁煙」をテーマとした川柳を募集しています。ぜひ、ご応募願います。

主催:日本医師会、東京都医師会
運営協力:朝日新聞社メディア事業本部
募集締切:2025年4月13日(日)午後11時59分
賞:各賞1点選出(*応募時の学年とします)
【一般部門(高校生以上*)】
日本医師会長賞(賞状、賞金10万円)
東京都医師会長賞(賞状、賞金10万円)
審査員特別賞(賞状、賞金5万円)
朝日新聞社賞(賞状、賞金5万円)
【ジュニア部門(中学生以下*)】
日本医師会長賞(賞状、QUOカード5万円分)
東京都医師会長賞(賞状、QUOカード5万円分)
審査員特別賞(賞状、QUOカード3万円分)
朝日新聞社賞(賞状、QUOカード3万円分) を予定
募集内容:禁煙の重要性やたばこの害などをテーマとした川柳
応募方法:朝日新聞社ホームページ内に設けた応募フォームより投稿
※一人1回5作品まで(複数投稿可)
応募フォーム:https://www.asahi.com/ads/2025nihonishikaisenryu/
選考:
日本医師会並びに東京都医師会担当役員、朝日新聞社メディア事業本部、尾藤川柳氏(十六代目川柳/川柳公論社主宰)
結果発表:
世界禁煙デー(5月31日)に東京タワーで行うイベントにて公表
問い合わせ先:
「すすめよう禁煙!川柳コンテスト」運営事務局
E-mail:jma-senryu2025@asahiculture.com

 応募は以下から。

 日本医師会「すすめよう禁煙!川柳コンテスト」応募フォーム

 プレスリリース(企業等の広報)では導入文が詳しくなっています。

 禁煙にまつわるあなたの思いを、五・七・五にのせて表現してみませんか
 「すすめよう禁煙!川柳コンテスト」作品募集中!!
  =『PR TIMES』(公益社団法人日本医師会)2025年2月17日 14時10分=

“様々な健康被害の原因にもなるばかりでなく、周りの人達にも影響を及ぼすことが明らかとなっているたばこ。昨今では新型たばこの使用者の増加という新たな問題も出てきています。

日本医師会(会長:松本吉郎)ではこれらの状況を踏まえ、積極的に禁煙推進活動を展開していますが、その一環として、このたび、東京都医師会の協力の下、世界禁煙デー(5月31日)に向けて一人でも多くの方々にたばこの害について意識してもらうことを目的に「禁煙」をテーマとした川柳を募集いたします。

喫煙や受動喫煙の影響、禁煙の体験談、この機会に喫煙者に言いたいことなど、禁煙にまつわるあなたの思いを五・七・五にのせて表現してみてください。”

   

 以下、過去の各地の募集で、入選作も見られますので応募のご参考まで。

 “タバコ対策”の「川柳」を募集しています ~ 宮城県・石巻圏域 ’21年11月

 賞金5万円の川柳を募集 テーマ『無煙・禁煙』~ 日本生活習慣病予防協会 ’22年9月

 川柳について→【初心者向け】簡単な川柳の作り方ガイド|楽しく上達のコツを学ぼう=『シニアスタイル 優遊自適』=

[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓やカテゴリーで引いてみてください。
 「World No-Tobacco Day」は“世界禁煙デー”? “禁煙の日”でよいか? ’18年5月

 第38号–2022年・春号(’22年4月)

 小学3年生「おねがいタバコやめて」ポスターが特賞に ~ 鎌倉市 ’23年1月

 「バス停の喫煙禁止」 ポスター、中学生に依頼、完成・掲示に =東京都板橋区= ’22年2月

 なにかよくわからない“受動喫煙啓発”ポスターに大金を注ぎこんだ東京都?! ’19年5月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*