新幹線車内で喫煙! 「煙が充満」110番通報で「多数の消防車が出動し一時騒然」

 また、こういうバカ出ましたか。(今度は乗客です。)

 通報者の言い方、やり方は、「タバコを吸っている人がいる」と車掌に言うのではなく、このように110番したというのは、適切だったと思います。(解説を後述)

 東海道新幹線・下りの車内で乗客がタバコに火をつけ煙が充満…JR浜松駅に多数の消防車が出動し一時騒然 2024年3月に喫煙ルームは廃止
  =『テレしず(テレビ静岡)』2025年6月2日(月) 19:01=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“6月2日午後6時20分頃、東海道新幹線・下りの車内でタバコに火をつけた乗客がいるのを別の乗客が見つけ「車内で火をつけた人がいる。煙が充満している」と110番通報”

“県警が消防にも連絡し、JR浜松駅に多数の消防車が出動しましたが、何かに燃え移ることはなく、ケガ人もいなかったため、すでに隊員は引きあげています”

「車両に火がついているかもしれない」新幹線の乗客が通報 車内には『たばこに火をつけた男性』が…警察と消防が駆け付ける騒ぎに【静岡】
  =『@S[アットエス]』2025年6月2日=

“新幹線の車両に乗っていた男性がたばこに火をつけ、消防や警察が駆け付ける騒ぎがありました”

“2日午後6時15分頃、JR浜松駅で新幹線の車両に乗っていた人から「車両に火がついているかもしれない。煙の匂いがする」と警察に通報があり……警察と消防が現場に駆けつけたところ、火災は発生しておらず、車内には、たばこに火をつけた男性がいた”

警察は男性に話を聞くなどして当時の状況を調べています”

“このトラブルによる新幹線の大きな遅れはないということです”

 東海道新幹線で「車内で火をつけたよう」「煙が充満」と通報 こだま号でタバコに火をつけた人がいたと判明
  =『NewsDigest(ニュースダイジェスト)』2025年6月2日18:45=

“2日夕方、警察から浜松市消防局に「東海道新幹線の車内で火をつけたよう」「車内に煙が充満」などといった連絡が……消防が浜松駅に向かったところ……列車内でタバコに火をつけた人がいたことが確認……火災には至らず、けが人は確認されていない”

“18時40分現在、こだま741号は9分ほどの遅れで運転”

“Xには、こだま741号が掛川駅に到着する前の段階で「タバコを吸っている人がいた」といった趣旨のポストが投稿されていた”

 普通なら乗務員に通報するところですが(たいていの人はそれすらせず見過ごすでしょうが)、「タバコ」だと軽く見られ、車掌でも“緊急事態”としてダッシュで注意しに行くほどのことも、現認しても厳重に注意することもないでしょう。
 しかし、これは「犯罪」ですから、現行犯逮捕するぐらいの制止と、怒鳴りつけるような厳しい注意を本来するべきですが、車掌や、他の施設での喫煙の場合もその管理者はそこまでしないでしょう。

 ですので、これは大きな問題だと、犯人にも周囲や世間にもわからすために、
「火気厳禁の場で、火をつけて煙を出している者=放火犯がいる!」
とするのが良いと思います。

 私も、遭遇したらそのような言い方で通報しようとは思っていましたが、伝える相手は乗務員しかいない、と思っていました。しかしすぐに車掌が見つかることもなく、そのあいだに吸い終わることもあります。乗務員が見つからないときは110番が良いと、この記事で気づかされました。

【追記 ’25年6月17日】
 受動喫煙・タバコ問題をよくとりあげるマスコミでのより詳しい続報がありました。

 新幹線に煙充満で通報→男性客のタバコだった 全面禁煙で我慢できず?JRに状況を聞いた
  =『J-CASTニュース』2025.06.03 18:00=

“新幹線が到着した浜松駅に、警察や消防が出動すると、火災は発生しておらず、男性客がタバコを吸っていたことが分かった。静岡県警がこの男性を事情聴取し、当時の状況を調べている”

“車内に設置されていた喫煙ルームは24年3月に廃止され、全面禁煙となっている。真偽ははっきりしないが、この客は、年配の男性で、車内を巡回していた警備員の注意を聞かずに口答えしていた、とXで目撃情報が寄せられ、車両火災になる恐れが指摘されていた”

“ JR東海の東京広報室は6月3日、J-CASTニュースの取材に……110番通報したのとは別の乗客から、「タバコを吸っている客がいる」と巡回中の警備員に情報提供があった。警備員は、この客がタバコを吸っているのを現認したため、「喫煙はお止め下さい」と厳重に注意したという。警備員は、車掌にも状況を伝えた……注意でも止めなかったり口答えしたりしたのかについては、確認できていないという。「そのときに、どのような会話をしたのかについては、お伝えしていません」とした。この客がなぜタバコを吸っていたのかについても、答えられることはないとしている”

“110番通報があったため、18時20分ごろに到着した浜松駅に、警察や消防が駆け付けていた。タバコを吸っていた客に新幹線から降りてもらい、警察が車内で異常がないかを確認する作業を行った。
 この影響で、新幹線は、9分遅れて浜松駅を出発した

“ネット上では、「我慢できないなら乗るな」「本当にいい迷惑だ」との声も出ているが、愛煙家を中心に、「何で新幹線に喫煙所ないんだよ」「やっぱ新幹線の中でもタバコ吸いたい」といった声も”

“ 喫煙ルームを廃止したことについて、JR東海では、次のように説明して理解を求めた。

 「健康志向が高まって、喫煙率が低下しており、喫煙ルームをなくしてほしいとの要望が以前から寄せられていました。世の中の流れもあって、全面禁煙に踏み切ることにしました。しかし、駅の喫煙ルームは残しており、完全になくしてはいません。車内で喫煙されている方をお見かけすれば、お声がけはしていきます」

 
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓やカテゴリーで引いてみてください。
 新幹線で…! 下車させ警察に ’22年8月

 新幹線で喫煙、注意した車掌の胸ぐらをつかみ暴行容疑で逮捕! ’23年7月

 電車内で喫煙する異常者がまた! 法令は? ’24年7月

 正義漢の芸能人が新幹線の喫煙者に注意、暴行を受ける ’24年12月

 ようやく新幹線が全線・車内「完全禁煙」になります ’23年10月

 電車内の無法者への注意は? ’22年3月

 電車内で喫煙する異常者がまた! 法令は? ’24年7月

 【45号発行】『STOP受動喫煙 新聞』’24年冬号 = 新幹線「禁煙化」まだ続く問題!/受動喫煙の発生を続ける横浜市!/職場の受動喫煙撲滅へ、市が立ち入り!/「用語事典」……などなど、有用な情報満載です!

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*