違反喫煙者は通報しましょう ~職員の喫煙が動画に、市が釈明

 全面禁煙の庁舎で、あろうことか職員が喫煙、
それが動画に撮られ、配信されたため、
市が事実を確かめて、非を認めました。

 全面禁煙の神戸市役所庁舎で職員が喫煙、ネットに動画
  =『神戸新聞NEXT』2018/10/24 05:55= ※元の記事が非公開となったため、別の引用サイトのリンクに差し替えました。

以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“ 全面禁煙の神戸市役所本庁舎で職員が喫煙していた……動画投稿サイト「YouTube」に男性が紫煙をくゆらせる映像が公開され、市が認めた”

“市は「市民の信頼を裏切る行為で申し訳ない。再発防止に努めたい」”

“ 喫煙していたのは交通局職員で、場所は同局が入る3号館4階のバルコニー

“ 神戸新聞社の指摘を受け、同局が動画の男性とみられる職員に事情を聴いたところ、喫煙を認めた……バルコニーは避難経路として設置され、普段は施錠している。鍵はバルコニーに通じる部屋を使う部署が管理しており、職員はこの部署に所属”

“ 同局は「他の職員も喫煙していた可能性がある」として聴取を進めており、「全容を解明し、必要な対処をする」”

“ 市本庁舎は2011年5月末から全面禁煙となっている。庁舎自体が路上喫煙禁止地区にあり、屋外にも喫煙場所を設けていない

“ 同局では今月、バス運転手が回送中の車内で喫煙したことが発覚している”

 鍵を使える立場で開けたとは、職権乱用ですね。

 その後、ブログの論説もありました。

 神戸市役所本庁舎3号館4階のバルコニーで喫煙した交通局職員への処分は文書訓戒 
  =(はてなブログ)『muen_desireの日記』2019-07-17=

 ネット時代の強みですね。
 動画などの配信は、ときにはプライバシーの侵害もありますが、
明らかな違反行為の、証拠をあげたものなら、告発として許されるものです。

 “「他の職員も喫煙していた可能性がある」として聴取を進めており、「全容を解明し、必要な対処をする」”
 とのことで、立派な対応です(本当にそうするなら)。

 しかしバス運転手の車内喫煙まであったとは、すでにたるんでる? 土地柄でしょうか?

 写真は、「スモークフリー・キャラバン」(各自治体への要望・陳情活動。末尾☆)のときに、浦安市役所で撮影したものです。

 首から身分証を下げた男性は撮影の直後、喫煙をやめて、同階の一般は入らないであろう部屋に入っていきました。(『STOP受動喫煙 新聞』第20号にも掲載しています)

 「職員各位 勤務中の喫煙禁止」と書いてありますので、
この人は職員ではないか、勤務中ではなかったのかもしれませんね。(平日の10時半ころでしたが)

 ねんのため市にメールしたところ、
「勤務時間中において喫煙があった場合は、厳重注意した上で、処分を含め厳正に対処することとしております。今後もさらに……」
 との返信がありましたが、
事実を確認する、といった答えはなかったものです。
 (送信時、写真があること、回答によっては写真を公開することを伝えてあります)

 公共の場での喫煙は、現代では明らかな迷惑行為です。
 禁止場所・禁止時間での喫煙は違反行為であり、犯罪と同じようなものです。
 「ひどいな」だけで済まさず、見つけたら、どんどん通報しましょう。

 ☆「スモークフリー・キャラバン
 本サイト千葉の禁煙活動「タバコ問題を考える会・千葉」7月例会の報告で説明、
『STOP受動喫煙 新聞』ではいままでキャラバンの全国版・東京版・千葉版を掲載しています。

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

違反喫煙者は通報しましょう ~職員の喫煙が動画に、市が釈明” に対して1件のコメントがあります。

  1. muen_desire より:

    神戸市交通局の件ですが調べたら訓戒が2件と判明しました。
    ご参考ください。
    http://muen-desire.hateblo.jp/entry/2019/07/17/212553

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*