コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益社団法人 受動喫煙撲滅機構

  • TOP
  • 事業内容・計画
    • 事業内容・計画
    • 理念
    • 受動喫煙とは
    • Q&A よくあるご質問と、お答え
    • コラム(全)
    • 寄附のお願い
  • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)
    • 入会・購読フォーム『STOP受動喫煙 新聞』
    • 電話・申込用紙での購入
  • その他の頒布品
    • オリジナル“完全禁煙”ステッカー(シール)
    • 消臭スプレー
    • 消臭スプレーの購入
    • タバコの煙のない横浜関内飲食店MAP
    • タバコの煙のない鎌倉飲食店MAP
    • MAPの購入
    • 電話・申込用紙での購入
  • 学習・相談 定例会
    • 学習・相談 定例会
    • 「定例会」の開催日
  • ニュース・コラム
    • ニュース(全)
    • コラム(全)
    • バックナンバー(既刊『STOP受動喫煙 新聞』)
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 健康被害(受動喫煙による)のオンライン相談
  • リンク

健康問題

  1. HOME
  2. ニュース(全)
  3. 健康問題
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

家での子どもへの受動喫煙、測定の結果「3割」の子が体内から有害物質 撲滅へ対策よびかけ ~ 大阪府寝屋川市

 本欄でも紹介した、大阪の自治体での調査、  →子どもの1割が受動喫煙被害者! その大半は家に喫煙者が… 衝撃の調査結果発表=大阪府寝屋川市 ’22年3月  子どもが家庭で受動喫煙に遭い、体内のニコチンが検出 […]

2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

自治体も「STOP!受動喫煙」 ~ 千代田区の啓発ポスター・ちらし

 当機構理事もおつとめいただいている、禁煙運動の歴史上の人物、 渡辺文学「タバコ問題情報センター」(リンクページご参照)代表理事が、事務所を置く千代田区で、当機構の発行紙のような名称の取り組みがあると、画像を送ってくださ […]

2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

「加熱式」も「タバコ」 “概念から外すな” ・・・嗅覚の鈍った中年・高年は自覚しましょう

 加熱式タバコもニコチンが入った「タバコ」であり、臭いうえに有害である、受動喫煙があります。  法律でもタバコとなっていて(「たばこ事業法」の「製造たばこ」)、当然のことなのですが、喫煙者は加熱式タバコは別だと勝手に思い […]

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

子どもの1割が受動喫煙被害者! その大半は家に喫煙者が… 衝撃の調査結果発表=大阪府寝屋川市

 声をあげられない子どもへの、「児童虐待」といえる受動喫煙。  なんと子どもの1割もが被害にあっているとのこと、成人喫煙率は約2割ですから、かなりの高率です。  昨年末に実施した調査(→末尾に関連リンクを記載)の結果の報 […]

2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

大事な子どもへの啓発「自分が吸わなければ大丈夫?」 = 大阪・小冊子配布

 当機構の会員(『STOP受動喫煙 新聞』読者)で、大阪で弁護士として、女性の権利や、受動喫煙撲滅に積極的に取り組まれる「あおば法律事務所」橋本智子弁護士=当サイト「リンク」ページに公式サイト掲載=より、 お子さんの中学 […]

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

10年前の通知を反故に? 改正健康増進法は児童公園の受動喫煙を放置

 ’20年4月にすべて施行された改正健康増進法は、実はその10年前に、公園での禁煙の方針を通知していたものの、それが反映されなかった、つまり骨抜き、反故(ほご)にされた、ということです。  これは初めて知りま […]

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

タバコの受難から子どもを守るには

 多く啓発されている、受動喫煙、とくに子どもへの被害の記事、今度はスポーツ系サイトでありました。(→いままで紹介のごく一部を末尾関連既報にリンク記載。)  目の前で待ち受けているたばこの弊害   =『CoCoKARAne […]

2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

「受動喫煙をなくそう」 岐阜県「ロハスライフプロジェクト」

 岐阜県での、健康維持の取り組みが、地元紙で連載され、受動喫煙についても、基礎的なことから詳しくわかりやすく掲載しています。  店舗・施設だけでなく、家庭内、そして近隣住宅への被害、屋外の問題まで、しっかり触れています。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 28
  • »

当サイトを検索

入会・情報紙のご案内

STOP受動喫煙新聞

学習・交流の会

相談・勉強会

症状・被害例の紹介

医師による受動喫煙オンライン相談

オリジナル禁煙ステッカー・シール

オリジナルステッカー

カテゴリー(記事テーマ別分類)

  • コラム(全) (57)
  • ニュース(全) (1,033)
    • 住宅・家庭内・交友関係 (170)
    • 健康問題 (217)
    • 定義・コトバ・活動 (437)
    • 法・条例 (351)
    • 職場・仕事 (125)
    • 路上・屋外 (247)
    • 飲食・店舗・施設・交通機関 (277)
  • バックナンバー(既刊『STOP受動喫煙 新聞』) (61)
  • 「定例会」の開催日 (56)

自動広告 ※掲載方針については「コラム」の記事をご参照ください。

安全な消臭スプレー

STOP受動喫煙 消臭スプレー

オリジナル動画=「職場の懇親会」編=

受動喫煙に関する啓発動画「スモーク&スモーク」

コメント投稿集

受動喫煙被害者のコエ

禁煙店紹介サイト各種

受動喫煙のない「禁煙飲食店」の探し方

禁煙店MAP

煙のない飲食店MAP

「受動喫煙撲滅機構」お問い合わせ先(「お問い合わせ」フォームもあります)045-228-8523(電話受付時間:平日8:45~15:15)

「お問い合わせ」フォーム 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構
  • プライバシーポリシー
Copyright © 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構 All Rights Reserved.
MENU
  • TOP
  • 事業内容・計画
    • 事業内容・計画
    • 理念
    • 受動喫煙とは
    • Q&A よくあるご質問と、お答え
    • コラム(全)
    • 寄附のお願い
  • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)
    • 入会・購読フォーム『STOP受動喫煙 新聞』
    • 電話・申込用紙での購入
  • その他の頒布品
    • オリジナル“完全禁煙”ステッカー(シール)
    • 消臭スプレー
    • 消臭スプレーの購入
    • タバコの煙のない横浜関内飲食店MAP
    • タバコの煙のない鎌倉飲食店MAP
    • MAPの購入
    • 電話・申込用紙での購入
  • 学習・相談 定例会
    • 学習・相談 定例会
    • 「定例会」の開催日
  • ニュース・コラム
    • ニュース(全)
    • コラム(全)
    • バックナンバー(既刊『STOP受動喫煙 新聞』)
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 健康被害(受動喫煙による)のオンライン相談
  • リンク
PAGE TOP