2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 「喫煙者は採用しない」は法的にも問題なし(弁護士見解) 喫煙者をもともと雇用しない、という企業が増えています。 それについて、法的見解を述べた報道やサイトがありました。 「喫煙者は一切採用しない」は法律的にあり? 弁護士に聞いてみた =『ITmediaビジネスONL […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 受動喫煙撲滅機構 コラム(全) “スモハラ”=「スモーク・ハラスメント」、知っていますか? “スモハラ” = スモーク・ハラスメント。 職場などで、受動喫煙を受け続けてしまうハラスメント、迷惑行為のこと、です。 (一時的な受動喫煙被害に対しては、あまりいわないようです) 「スモハラ」=『コトバンク』= […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 職場で受動喫煙がまだ多数ある事実が判明! 調査結果 職場・事務所の禁煙は当然の時代になったと思いきや、 いまだに多くの人が受動喫煙の被害にあっているという、調査結果が発表されました。 職場の受動喫煙、経験4割 屋内禁煙でも完全に防げず =『朝日新聞DIGITAL』 […]
2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 妊婦の前での喫煙に非難続出! ひどい人間がいたものです。 妊娠中の女性の前で「気にしないから」と煙草を吸う上司に批判続出!? 「パワハラ」「自分もされた」 =『ガジェット通信』2018.9.20 8:00分= 以下抜粋、太字化は引用者によ […]
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 職場の禁煙・受動喫煙対策はどう変わるか? 「改正健康増進法成立」を産業紙が解説 「改正健康増進法」などの成立で、飲食店の今後が関心の的となっていますが、 企業・職場についてはどうなるか、業界専門誌が詳しくわかりやすく予測・解説しています。 2020年がデッドライン―職場に求められる受動喫煙対策と […]
2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) やはり問題「サードハンドスモーク=三次喫煙(残留受動喫煙)」 三次喫煙=サードハンド スモーク=残留煙、について、いろいろな報道をまとめたニュースサイトがありました。 これをひととおり読めば、問題の本質がわかるでしょう。 ぜんそくの発作原因にも…「三次喫煙」に色々な声が出てい […]
2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 bancom コラム(全) 職場での受動喫煙 その3 「社内行事での受動喫煙」 [本記事は、受動喫煙撲滅機構の関係団体による執筆です] 正確には「職場・事業所」ではありませんが、 “社内行事”(=仕事に関連する集まり)においても、受動喫煙の被害は発生しています。 通常の […]
2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 bancom コラム(全) 職場での受動喫煙 その2「今なお、職場で受動喫煙が起こってしまう背景」 8/7のコラム 職場での受動喫煙 その1 「受動喫煙のパターン」 のつづきです。 規則として、明確に、受動喫煙の防止に向けた対策が事業者に義務付けられているにもかかわらず、なぜ、今なお職場で受動喫煙が起きてしまうのでし […]
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 「仕事中 禁煙(タバコ休憩不可)」 は、法的に問題なし! 就業中の喫煙を禁止する職場が増え、喫煙者自体を雇わない事業所も全国では多く出てきているこの時代に、 勤務中の“タバコさぼり”を自由として、優良な従業員たちとの勤務時間の差だけでなく、同僚や来客への 三次受動喫煙=サード […]
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 bancom コラム(全) 職場での受動喫煙 その1 「職場での受動喫煙のパターン」 [本記事は、受動喫煙撲滅機構の関係団体による執筆です] 職場での受動喫煙防止策は、厚労省により明確に義務化 されているものの、未だに職場で受動喫煙の被害に遭っている人がたくさんいます。 一体、どのような形で、被害に遭っ […]
2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 無煙社会をめざす会(’18年7月)報告 「労働審判」など 昨日の千葉の会の報告に続いて(その続編はちょっとおいておきまして)、今日は、 長年にわたり毎月おこなわれています、東京飯田橋での 「無煙社会をめざす会」定例会の報告です。 本ニュースでは5月の会を、5/21に報告し […]
2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 職場受動喫煙で和解勝利! 「労働審判」440万円支払い確定 本ニュース欄5/21の定例会報告と6/1続報で触れました、 職場=日本青年会議所(JC)=の受動喫煙被害に対しての「労働審判」は、7月2日(月)に調停が成立し、 会社側が440万円を支払うことになりました。 (本件の発 […]
2018年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 従業員の約7割「全面禁煙にして」 今年(’18年)1月の発表です。 飲食店従業員の7割「食事提供する場は全面禁煙にして」 受動喫煙は6割が経験 =『キャリコネニュース』2018.1.23)= 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用 […]
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 千葉市も「従業員を雇う飲食店は禁煙」に 今日入ったニュースです。 千葉県千葉市が、東京都の条例と同じく、 従業員をやとっている飲食店を禁煙とする条例の検討に入ったそうです。 千葉市、従業員雇う飲食店原則禁煙へ 都と同水準規制 (『日本經濟新聞』201 […]
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 仕事中の喫煙は禁止・違反は退職に ~“サボリ”と「受動喫煙」の問題 勤務中の喫煙“サボリ”を禁止している大阪府で、 違反をくりかえした職員が訓告処分を受け、退職(実質クビに近い)となったというニュースです。 ※本ニュース公開後、ネットで見られなくなった(公開期限が切れた)ニュースの […]
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 職場受動喫煙へ「労働審判」申し立て! 続報 本ニュース5月21日〈『「無煙社会をめざす会」定例会』が開かれました。~「労働審判」申し立て報告も〉のなかでお知らせしました、 職場での受動喫煙被害に、「労働審判」申し立てが行われた件の、続報です。 前記ニュースでは […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 受動喫煙 映像作品「スモーク&スモーク」いよいよ公開しました! 当機構がかねてより制作を進めてきました、 短編映像作品「スモーク&スモーク」が完成しました。 本日より、当サイトおよび、YouTube(ユーチューブ)で、公開しております。 「スモーク&スモーク」(約8分) 当サイ […]
2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 『「無煙社会をめざす会」定例会』が開かれました。~「労働審判」申し立て報告も 5月18日(金)夜、一般参加のタバコ問題の定例会としては全国一の参加人数であろう(おそらく)、 東京・飯田橋での『「無煙社会をめざす会」定例会』が行われました。 写真は、開始前に書かれた、この日のプログラムです。 […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 「喫煙社員をゼロにする講演会」がありました 表題の講演会が昨日(平日昼ですが)、新宿であり、筆者はお手伝いで参加してきました。 主催した活動団体(企業)は、私は今回初めて知ったもので、活動仲間たちに聞いても知られていないようでしたので、ごあいさつも兼ねてうかが […]
2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 喫煙後はエレベーター不可! 受動喫煙に関する、インターネット配信などのニュースを選んでお知らせします。 吸ったら階段使用 – 県庁でも対策強化/受動喫煙問題/奈良 (2018.04.13) (一部抜粋)「……タバコを吸った直後の職員 […]