「屋内禁煙」の弊害?!=屋外の受動喫煙を放置していませんか?

 [本記事は、受動喫煙撲滅機構の関係団体による執筆です

いつも通る、会社のビルや飲食店が並ぶ、歩道、通り道。

ここでは、外に出てタバコを吸う従業員の姿が、当たり前のようによく見られます。

はたして、これは、“当たり前”で良いのでしょうか?

「屋外での喫煙」は、受動喫煙対策の進歩といえるのか?

おそらく、事務所内や店内は禁煙であり、その「ルールを守った結果」として、屋外で喫煙しているのでしょう。

禁煙のルールを守り、屋外で喫煙しているのですから、本人にとっては(またはそうさせている管理者にとっては)、これは“受動喫煙防止ルールの遵守”であり、“受動喫煙への気づかいが表れた行動”、ということなのでしょう。

しかし、だからといって、このような行為を、看過してよいのでしょうか…?

屋外でも受動喫煙が起きている

室内禁煙のルールを守ったところまでは良いとして、代わりに、屋外で、関係のない通行人に対して、受動喫煙が生じていることに、気づいていますか。

通りがかる人がいる、ということは、その人たちはタバコの煙を吸わされている可能性が、非常に高いわけです。

“密閉された屋内より、煙の濃度が低いので被害は少ない(あるいは「ない」)”と思っている人がまだいるようですが、

被害に遭う、人数と頻度は、はるかに多く、わかっていれば避けられる喫煙所や喫煙店などと違って、公共の通路は、通らねばならない場合、そこで喫煙があるとは予想していない場合が多く、受動喫煙被害が発生しています。

屋内禁煙のルールに従う、ということは、“屋外での喫煙を自由にするもの” には、してはいけません。

屋内での受動喫煙を防いだ代わりに、その安易な屋外での喫煙が、新たな受動喫煙被害を生み出していることを、喫煙者や管理者に、自覚させる必要があります。

“ルール違反”でなくても?!

屋外で喫煙する人には、様々なパターンがあります。

・喫煙所で吸っている人。

・オフィスの敷地内に設置した吸い殻入れの周りで吸っている人。

・灰皿を持参で、通路で吸っている人。

たしかに、屋外での喫煙は、喫煙禁止地区以外の多くの路上や、店頭でも私有敷地内ギリギリのところなどでは、法・条例・規約などの「ルール」の違反ではありません。

しかし、冒頭に出てきたようなシーンにおいては、ビルのすぐ外で吸っていたり、灰皿を持参して吸っているケースも見受けられます。

それは、あきらかに受動喫煙を引き起こす喫煙スタイルです。

どこであっても、受動喫煙の被害が生じない喫煙スタイルが求められるべきです。

「屋内禁煙ルールを守った!」という気持ちが、屋外での喫煙スタイルを、いいかげんなものにしてしまうのでしょうか?

たとえていえば、その屋外での喫煙は、ルールだけでなく、マナーも守られているか? と、いま一度、考えてみましょう。

非喫煙者がわざわざ遠回りしている

結果、一般の通行人が、その場所を避けて、遠回りしたりしてでも、受動喫煙を回避して移動していることがよくあります。
喫煙があることに気が付かずに、身体に受動喫煙の被曝をしてしまうことも、多々あります。

「マシになったから良い」?

また、屋外での喫煙者を発見し、自分が煙を吸い込み嫌な気持ちになっても、それでもなお、屋外での喫煙に対しては、問題視しない人が多いこともあります。

屋内での喫煙が当たり前であった日本の過去の喫煙状況と比較する中で、
「屋内で吸わなくなっただけ良いじゃないか」と、喫煙者の行動の変化を“前向き”に評価しているのでしょうか?

しかしその単純な認識が、屋外での受動喫煙発生への甘さにつながっているのです。

「マシになった」だけではだめ

喫煙者の意識改革が進んでいるという受け止め方もできますが、だからといって、一般の人たちが受動喫煙を我慢する必要はありませんし、無秩序な喫煙を許容することは、できません。

たとえ屋外であっても、受動喫煙が発生する喫煙は、撲滅、なくさないといけないのです。

被害を意識している人は、喫煙場所を外にしているそこの管理者などに、きびしく撤去の申し入れを行いましょう。

 ☆当サイトではご意見・ご感想・情報を受けつけています。以下コメント欄や、「お問い合わせ」欄からご投稿くだされば幸いです。

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*