2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 老舗店が禁煙化で「健康回復・ロス減・優良客ばかりに」と多くの成功が 良いお話です。長文ですが、読みごたえがあるので、抜粋だけでなく全文お読みいただければとおもいます。 老舗喫茶店から煙をなくしたら笑顔になった 禁煙店を応援するサイト「ケムラン」で探す空気も美味しいお店 =『Buz […]
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 法の精神に反し「庁舎に喫煙所を設ける行政」が大半と判明! 悪質な受動喫煙発生には苦情を入れましょう 来週7月1日から、「改正健康増進法」の一部が施行されるのはご存知でしょうか? これにより、学校(教育機関)・病院(医院など医療機関全部)・児童福祉施設・行政機関(役所など)が、全て屋内は喫煙所なしに、屋外でも敷地内全 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 受動喫煙防止条例・法の開始(施行)に向け、飲食店へのお知らせが完成:日本禁煙学会 来年2020年4月からの、全国的な改正健康増進法や、東京など各地の受動喫煙防止条例の施行に向け、 主に飲食店を対象に、禁煙・分煙・喫煙可それぞれのやり方や長短をわかりやすく図示した案内を、「日本禁煙学会」が作成、公開し […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 住宅受動喫煙の全国調査~ 「タバコの臭いに不快感」「我慢している」「健康被害」…=『リビンマッチ』調べ / 受動喫煙への対策とは? 現代、受動喫煙被害でもっとも深刻なものは、住宅での、隣人からの受動喫煙でしょう。 当機構や他の活動団体への訴えや相談でも、住宅被害の声が大多数を占めています。 しかしいままで、とくにその実態調査は行われていなかった […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 研究者による新刊と対談=『本当のたばこの話をしよう~毒なのか薬なのか』(著・片野田耕太氏) 当サイトでは何度も引用させていただいている、石田記者の新しい記事です。 改正健康増進法の関連でマスコミによく出ている研究者、片野田耕太氏の新著の紹介=『本当のたばこの話をしよう~毒なのか薬なのか』日本評論社=と、著者 […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 受動喫煙のない建築・施工の現場 ~ シックハウス症候群・化学物質症の人にも優しい家を=(有)田中製材工業&アイ・ケイ・ケイ(株) 当機構の渡辺文学理事より、以下の掲示ステッカー、情報が寄せられました。 素晴らしい取り組みですので、この掲示をされた「有限会社 田中製材工業」(長野県東御市)を検索し電話取材しましたところ、お忙しい中、田中代表が […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 「日本で一番耐えられないこと」“大好きな日本”での受動喫煙に外国人が動画で苦言! カナダの若者が日本にあこがれて住み、しかし受動喫煙で非常に嫌な思いをしたため、啓発のために作ったという動画がありました。 15分近くありますが、ちゃんとした字幕(自動翻訳ではない)も付いていますのでご覧ください。 […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) “神奈川 受動喫煙防止条例”改正、加熱式も規制~「先頭を走っていたのに、いつのまにか一番後ろ」 日本初で画期的であったものが、いまや“古い”“不十分”といわれるようになっている神奈川県の受動喫煙防止条例。→正式名「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」 当然ながら改正されることになりましたが、懸念されてい […]