受動喫煙撲滅機構には、様々な方から、様々なコエが寄せられます。


相談・学習 定例会で対面で語られたコエ、電話でのコエ、FAXでのコエ、そして、当サイトに寄せられたコエ。
寄せられる様々なコエ
ここでは、当サイトの記事へのコメントとして公開されたコエを続けて紹介します。(新着順。当機構で承認、公開すると自動でこの欄に掲載となります。)
※以下コメントの上の日付をクリックすると、コメントが投稿された記事のページになります。
投稿コメントに対しての励まし・ご意見なども歓迎します。(※そのコメントの記事に移り、そのコメント末尾の「返信」をクリックして投稿してください)
〈注意事項〉
「受動喫煙」専門の情報サイトですので、以下のような投稿はしないようにお願いします。公開しないこともあります。
・受動喫煙(煙・臭いなど)ではない、能動喫煙やタバコだけの問題
・投稿先のニュースやコメントとまったく関連しない事柄
・その他、文意不明や、不穏当な文など、当サイトにふさわしくないもの
※公開のために内容等の確認の連絡をすることがありますので、アドレスは必ず正しいものを記入してください(PCからの連絡が届く設定に)。ニセのアドレス、連絡が届かないアドレスの投稿は、受け付けません。
※投稿者名(筆名・ハンドルネーム可)は、すでに公開されている別のかたと同じ名前にならないよう、ご留意ください。
また、同一の方が複数の名前を使うこともないようにお願いします。(特別の事情がある場合はご相談ください)
※公開したコメントの削除は基本できません。(より良くするための修正ならできます)
*公開されたコメントの著作権は当機構が有します。他の媒体(『STOP受動喫煙新聞』や活動資料)に転載することもあります。
寄せられたコメント
受動タバコ皮膚炎(タバコの有害物質が皮膚に付着することでアトピー性皮膚炎などになり、かぶれること)も取り上げて頂きたいです。
タバコの有害物質は皮膚からも侵入します。
灰皿に入った吸殻は誰が片付けるのでしょうか?
灰皿を喫煙者本人が掃除をする事は殆ど無く、吸殻は灰皿に入れるだけだと思います。
事務職などのタバコを吸わない女性が片付けたり、業者に依頼しクリーンスタッフが片付けたり、
店舗前の灰皿は店舗スタッフが片付けるというのは、受動喫煙と受動タバコ皮膚炎になります。
顔なども、タバコの煙がかかり皮膚に付着すれば、受動タバコ皮膚炎になります。
タバコには触らないことが必要です。
タバコの匂いって迷惑ですよね。
うちの会社は外が喫煙する場所になってます。
会社の社員の99%が喫煙者です。最近は加熱式タバコの人も増えてるのですが、それでもまだマルボロのような強い匂いのタバコを吸う人が多いです。
さて問題のタバコの匂いなんですが、99%の社員が吸うので1人の匂いが消えても、また1人また1人とタバコを吸いに行くので社内がタバコ臭いです。
消臭剤をまくと、消臭剤の匂いが臭いと文句や悪口を言われます(無香料使ってますが匂いは多少するようです)
こちらからしたらニコチンの匂いよりよっぽどマシだわ!とキレそうになりますし、会社によっては窓も開かないから換気もできないのも悩みです。
空気清浄機も考えましたが、会社が広いと小さい空気清浄機も意味がない。
かといって大きいのは高いし実費はかなり痛い。
タバコを吸う人は吸うなとは言わないから、せめて匂いが消えてから戻るか、マウスウオッシュするか、消臭剤を体にかけてから戻ってきてほしいです。
居酒屋みたいな空調がしっかりしてる会社なんてあまりないと思うので、匂いはかなり部屋にこもりますよね。
タバコを吸わない人間からしたら、タバコの匂いがどれだけ不快で気持ち悪くなるかなんでわかってくれないんでしょうね。
あと、オフィス街なのに歩きタバコをしてるサラリーマンもムカつきます。
煙がもろこちらにあたるので服が臭くなるし、咳き込むので最悪です。
本音を言えばタバコなんてこの世からなくなればいいと思ってしまうんですが、そうもいかないと思うので・・・。
自分たちの匂いを1番に気にしてほしいですね。
わたしは上野で販売員をしているものです。
上野という土地柄、歩きタバコや喫煙所以外での喫煙は当たり前で、
最悪なことにお店の真ん前が仮の喫煙所と化しています。
その場所に立つときが1番キツいのですが、
店の先輩スタッフや系列店のスタッフほぼ全員が喫煙者の為、ものすごくいいづらいのです。
わたしも今現在、受動喫煙からの副鼻腔炎と痰をふくむ喉の炎症と咳に悩まされています。
ぜひとも撲滅を望むと共に、診断をいち早くもらいたいです。
表示は必要です。
最近は、男性も美容院に行かれますよね。
喫煙者は男性の方が多いです。
今まで行っていた美容院は男性客も多く、マスクを外さなくてはいけない場所の一つです。
受動喫煙症になってから美容院と歯医者に行けなくなりました。
美容院も歯医者も基本的に禁煙ですが、喫煙者がいるかどうか分からない中で
唯一の防御策のマスクを外さなければいけません。
飲食店に限らず全店舗に表示して貰えると、安心して入れます。
駐車場から入口までの間で急に吸い出す人もいるので
出来れば駐車場から店内まで禁煙にして貰えると助かります。
私はハローワークに行けません。
私は禁煙の飲食店でも喫煙者が居たら有害物質が浮遊しているので症状が出ます。
ハローワーク内は禁煙です。
しかし午前中であっても、1Fも2Fもタバコの有害物質が蔓延していて発作が出ます。
私の症状の出方からかなりの量の有害物質だと思います。
ハローワークの職員の話によると、職員が施設近くで喫煙していると言っていました。
喫煙後45分は有害物質が曝露され、受動喫煙になる事を知らない喫煙者が多いです。
厚生労働省は喫煙者に喫煙や受動喫煙の指導をして欲しいです。
そんなに吸いたいなら車なり室内で吸えばいいと思う
車で来てる奴でもわざわざ降りて灰皿の前でパカパカ吸ってから戻るって事は自分の車には臭いや汚れを嫌う癖に他人への配慮は無い訳で、車内で窓を閉めて好きなだけ吸えばいいんです
嫌煙者です。20年程前に家族が胆石を患って以降、私は無臭以外を受け付けなくなり、他人だけでなく自分の体をも害してまで吸うことが解りません。
煙草の煙で、咳込む・目が痒くなる・目が痛む・涙が出そうになるなどの症状が出ます。
居酒屋に喫煙者の友達と行ったら、少しの配慮はしてくれますが、ぶっちゃけ同じ空間にいるので煙はめっちゃ飛んできます。吸う前に「吸っていい?」と私が嫌煙者であることを分かった上で聞かれますが「いいよ」としか答えざるを得ないのが辛いです。嫌煙者が居ることを解っているなら吸うのは我慢してほしいのが本音です。
自分も副流煙により頭痛や吐き気、咳が止まらないといった症状が出ます。
周りには煙草アレルギーだと言って遠慮して貰っていますが、歩き煙草やマナーの悪い喫煙者のせいで被害に遭う度に強い憤りが湧きます。
特にツラいのが家族で居酒屋などに行った時、場所柄仕方ないとはいえ煙草により咳が酷くなったり喘息のような呼吸音が出たりすると家族から「大げさだ、恥ずかしいからやめてくれ」と言われます。
被害を受けてる側が恥ずかしいのでしょうか。納得がいきません。
かと言って家族で食事する時に全席禁煙の店でないとダメだと言えば食べる場所がなくて面倒だと言われて終わります。場の空気を悪くしたくなくて居酒屋に行くのを拒まずに入れば症状が出た時に白い目で見られる…。
家族からずっと煙草が嫌いだと強く思い過ぎて過剰反応してるだけ、気持ち次第で治ると言われてきました。
でもやはり違った、自分は無理矢理過剰反応してる変な奴ではなかったのだと思えて安心出来ました。
願わくば本当にツラいのだともっと周知されればこんな肩身の狭い思いせずに済むのですが……
千葉市の市営住宅では『子育て世帯を支援する期限付き入居制度』を設けています。
制度については
経済的負担が比較的大きい子育て世帯を支援するため、住宅に困窮する子育て世帯を対象に市営住宅の期限付き入居制度を実施いたします。
入居期間に10年という期限を設けることによって、後続的に子育て世帯を支援していくことを目的としています
とあり、
“45歳以下の親と小学校修了前の子どもからなる世帯を対象”
としているそうです。
若い夫婦と幼い子供を経済的に支援するという、素晴らしい制度だと思います。
ただ、問題はその市営住宅におけるきわめて深刻な受動喫煙問題なのです。
千葉市の市営住宅では建物の周囲の道を歩くだけでものすごいきつい外国製のタバコや香料入りタバコの匂いが漂っていて、
建物に近寄るだけで気分が悪くなるほどです。
住宅の周囲には芝生や公園のようなスペースが整備されており、子供の遊び場になっているのですが、そこにもきついタバコの臭気が漂っています。
タバコの吸い殻がたくさん落ちています。
ベランダからの吸い殻の投げ捨てもひどく、多くの住民が迷惑しています。
上層階から投げられるんですよ。
またベランダ喫煙や窓を開けての喫煙、住宅のすぐ前での喫煙が度を越したひどさで、1日20時間以上、20分から30分に1回はきつい刺激臭のするタバコの煙が
住宅に侵入してきます。早朝から、夜中、翌朝の5時くらいまでずっとです。
一年中、ほとんど1日中窓を閉め切り換気口も閉め切って、ビニールを貼りつけてふさいでいるのですが
それでもひどい刺激臭が部屋に入ってきてそのままずっと消えません。
刺激臭が消えず、消える前にまだ新たな刺激臭がはいってくるのです。
タバコの匂いを感じずにすむ時間など1日に1時間もありません。
カーテンや部屋の中に匂いが染みつき常に受動喫煙の被害にさらされ、咳がひどいです。
いつも喉や口の中に煙の味がして痰が止まらず、時々のどに詰まって
とても苦しい思いをしたり、吐いたりしています。
時々鼻水も大量に出ます。
特に夕方から夜中にかけてはいっそうひどいきつい臭気が2.30分おきに襲ってきて頭が割れるように痛みます。
こめかみが締め付けられます。
常に襲ってくるタバコの恐怖にさらされ、まともに眠ることすらできません。
体はしんどく、精神的にも参ってしまって、鬱状態になっています。
時々、死にたくなります。
最近では匂いを感じるより先に体が有害物質に反応し、化学物質過敏症のようになってしまいました。
洗濯ものにもタバコをつけられ、いつもいらいらして苦しいです。
でも常に閉め切って換気もままならない状態で部屋干しをすると湿気がひどいので泣く泣く外に干しています。
近所の奥様は一部の洗濯物だけ、加害者がタバコを吸うベランダとは反対側の部屋に部屋干ししているようです。
とても天気のいい日なのに、洗濯物を部屋干しですよ。
窓を開ける権利を奪われ
室内では呼吸をするのも控えめにして、呼吸をする権利すら奪われています。
大人ですら心身ともに参ってしまい、不眠を患い時に死を考えるほどのひどい環境に子育て支援住宅を作って
小学校修了前の子どもを住まわせるというのでしょうか。
子育て世帯を支援する期限付き入居住宅に入居したせいで、幼い子供が病気になったらと思うと心配です。
子育て世帯を支援する期限付き入居住宅に入居したせいで、幼い子供が病気になったら、やはりいま話題の副流煙裁判
ということになるのでしょうか。
4500万円の損害賠償を争うことになるのでしょうか。
本当は私が裁判したいくらいですけど。
少なくとも子育て支援の住宅や、未成年者が居住する公営住宅ではタバコの匂いと煙を外部に
漏らさないように吸うことを義務ずけるべきだと思います。
閉め切った部屋で吸ってほしい、窓から離れた室内で。
それに非喫煙者の割合は8割を超えているのですから、公的な公営住宅は納税者への責任として
喫煙者の住人の割合を減らし、非喫煙者に配慮するべきではないでしょうか。
ここ数年、この市営住宅ではマナーのいい住人が逃げるように引っ越していき
入れ替わりにとてもマナーの悪い居住者がやってきて、自治会でもストレスがたまってます。
ごみ捨て場で愚痴の言い合いです。
自治会役員の方々も最近の、マナーが悪い住人の急増にヒステリックになっていて辛そうです。
どうして被害者が追い立てられ、追い出されなくてはならないのでしょうか。
公営住宅を、安心して子育てできる、安心して生活できる場所にしてほしい。