群馬県も受動喫煙撲滅(ゼロ)へ 協議会が発足

 本欄では各地続々の条例化・禁煙化についてお知らせしてきましたが、
耳にしてこなかった、群馬県でも動きがあったとの報道がありました。

 大学教授が発起人になり、「ぐんま受動喫煙防止協議会」が発足したとのことです。

 受動喫煙ゼロへぐんま協議会発足 飲食店「たばこポリシー」収集・公開
  =『産経新聞 THE SANKEI NEWS』2018.11.30 07:08=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“飲食店の喫煙情報の収集・提供などに取り組み、県内で「受動喫煙ゼロ」を目指す”

“成人男性の喫煙率で群馬は37・3%とトップ。……いずれの調査でも、受動喫煙の場所で最も多いのは飲食店だった”

“「このような受動喫煙防止の運動は全国的にも例がない。たばこポリシーを公開することで、飲食店も新たな客層を開拓できる。喫煙者を一方的に排除するのではなく、相手の立場も配慮して棲み分けしていきたい」”

 「受動喫煙ゼロ」とは、“防止”ではなく根絶、撲滅ということです。たのもしいですね。(本当にそうしようとしているなら)
 いままでこの欄でお知らせしてきた他の都市と違い、まだ条例化には進んでいないようですが、
それも近いかもしれません。

 ぐんま受動喫煙防止協議会サイト
 
 ただ、「喫煙者を一方的に排除するのではなく」「相手の立場も配慮して」「棲み分け」 は、理論上は賛成ですが、
JTや規制反対の飲食業組合も同様のことを言っており、それらのように、結局は受動喫煙のある“分煙”を認めての“共存”になってしまわないよう、注視していきましょう。

 群馬県禁煙認定制度のお知らせ

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*