2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 窓を閉めていてもダクトから受動喫煙?! “換気扇下の喫煙はベランダ喫煙と同じ”、不可としたマンションも マンションの通気口、いわゆるダクトが、他の部屋に通じていて、臭いが漏れてくるという、不動産の記事がありました。 2010年の記載ですが、今もそうなっているところは多いでしょう。 記事は質問の形式で、一般から回答が寄 […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 喫煙者は外食でこんなことを気にしています? 「喫煙者」への、アンケート調査です。喫煙者の飲食店の選び方と、タバコを吸わない普通の人といっしょに店に行ったときの“気づかい”について。 いちおうは気をつかっているのですね……? なお、調査したのは“分煙”機器のメ […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 子どもを近視にする受動喫煙は、禁止に 喫煙・受動喫煙は目にも悪いという研究結果は以前にもお知らせしましたが、 →受動喫煙で目が悪くなります=失明の危険も ’20年6月 →受動喫煙は視覚を悪くし、子どもの発育に悪影響 ~ 健康企業による受 […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) マンションで受動喫煙撲滅の規約が新たに! 自室も「近隣に受動喫煙被害を与えること」は禁止に ~ 兵庫県明石市 集合住宅での長年の被害者が、身を削る思いを重ね、規約の改正をさせ、そのことが大手新聞で紹介されました。 このかたは、当機構への’21年8月からの相談者ですが、このような規約改正は本人の提案と、努力によるも […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) バイク運転しながらのタバコ、違反にならないの? 近年、車やオートバイのサイトで、運転中の喫煙や、停めていても禁煙区域での車内喫煙は法令的にどうなのか? という記事がよくあり、当サイトでも紹介してきました。(→末尾に過去の関連記事リンクを記載。) 同じテーマが、また […]
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 配偶者の喫煙で重病に 2万人以上の調査であらためて判明 家庭内の受動喫煙の健康被害、調査結果がまた新たにありました。かなり大規模の調査のようです。 これは、「喫煙夫と喫煙しない妻」に限らず、同居人の被害は同じではないでしょうか。 夫がタバコを吸う習慣があると妻が心筋梗 […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 日本が受動喫煙“地獄”だった頃 過去から現在への受動喫煙・タバコ問題を振り返る記事がありました。 日本がタバコ天国だった頃(TBSアーカイブ秘録) =『TBS NEWS DIG』2023年5月22日(月) 12:03= 以下抜粋、「……」は文 […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 法施行後初の学校での大会再開、喫煙所・受動喫煙はどうなるか? 「加熱式でも受動喫煙は起こる」 学校で行われる体育大会で、喫煙所をどこにするのか・受動喫煙の問題は……、ということを、医師の意見を中心に、受動喫煙撲滅の視点で書かれた記事です。 ひさしぶりの開催、この間に法律が施行し、学校は敷地内禁煙になっています […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) “タバコさぼり”がいつまでもなくならない「日本の問題」 ~ “少しの勇気で環境を変えられるなら、賭けてみる” また、タバコ休憩という名のサボリの問題の記事。本当にいつまで続くのでしょうね? 明らかなサボリなのに。 しかしこの論説は、その解決が進まないことを、「日本の問題」として解説しています。 タバコ休憩と長時間労働の議論 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 厚労省が講演イベントを行います(リモートでなくちゃんと舞台で) = ’23年5月31日(水) ※事前申込・抽選 厚労省が、“世界禁煙デー”(と誤訳されている)「World No-Tobacco Day」に合わせて、イベントを行うというので紹介します。 追記:申し込み締め切りが5/24から5/29に延長しました。 当機構はその […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 渡辺文学理事の吸いガラ撲滅活動・主張が『東京新聞』に掲載されました ~ “タバコ会社が買い取るべき” 禁煙運動の歴史・渡辺文学当機構理事の、街の吸いガラ“ポイ捨て”撲滅への活動はいままでもマスコミで取り上げられてきましたが(→末尾に過去の関連記事リンクを記載)、しばらくぶりに、今度は地元紙で紹介されました。 「吸いガ […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 鉄道(駅・列車)の禁煙化の歴史 昔は駅や列車の中でタバコが吸われていた……、と述べる記事はときどきありますが(→末尾に過去の関連記事リンク)、鉄道の禁煙化の歴史を詳しく記した記事がでました。資料・保存版といえそうです。 鉄道ではかつて堂々とタバコが […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) スイスの一部で屋外禁煙に スイスは、あんがい遅れていたのですね。 ジュネーブ、バス停や子供の遊び場などの屋外スペースも禁煙に =『SWI swissinfo.ch』2023/05/05= 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者により […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 公園の喫煙野放しがいまだに解決案すらまとまらず 宮城県仙台市 何年も、なにをうだうだやっているのでしょうか。最初の報道は’20年10月ですよ。 (今までの報道は末尾に記事リンク) 「喫煙所設けて」「全面禁煙すべき」意見が真っ二つ 仙台・勾当台公園再整備 = […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 学校の喫煙所・喫煙教員の問題、NHKが被害者の声から広く取材し報道 改正健康増進法の段階的施行の最初の施行の、’19年7月から敷地内禁煙となったはずなのに、いまだ存続しているところがある、学校の喫煙所。 この問題を追及した報道がありました。 大和浩教授もインタビューを受 […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 「残留タバコ煙」の恐怖 三次喫煙の“惨事” おなじみ石田さんの論説です。 三次喫煙も、「惨事喫煙」だと言いたくなりました。 あるのか「残留タバコ煙」による健康への害:サードハンドスモークの恐怖とは =石田雅彦 ライター、編集者4/28(金) 11:31= […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 「中国の縮小版」北朝鮮の受動喫煙 中国は厳しい法律ができてきて、受動喫煙撲滅が進んでいるかと思っていましたが(→末尾に過去の関連記事リンクを記載)、全体的にはまだダメということでしょうか。 そして、北朝鮮も同様との報道です。 【萬物相】北朝鮮とたば […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 《6月例会のご案内》(「横浜 受動喫煙 学習・相談 定例会」’23年6月23日(金) ☆5月は26日(金)です。 受動喫煙問題を専門に、話し合いや相談を行う当機構での月例会(通称「横浜例会」)、6月のご案内です。 ※その前、’23年5月は26日(金)です。 被害の実態を聞いて、解決への情報や意見を交換、また交流を行 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 受動喫煙撲滅機構 バックナンバー(既刊『STOP受動喫煙 新聞』) 第42号–2023年・春号(’23年5月) ※今号は遅れて5月の発行となりました。お詫び申し上げます。 お申し込みはこちら→入会・購読フォーム『STOP受動喫煙 新聞』 本紙のご案内→入会・『STOP受動喫煙 新聞』ご案内 今号の紙面の一部 ☆以下、記事 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 最新42号(’23年・春号)を発行します『STOP受動喫煙 新聞』~ 唯一の受動喫煙情報専門・定期刊行紙 ☆以下の各画像は、データや校正紙からの読み取りのため、ここでは低画質となっています。 完成紙はもっときれいになっています。(各画像はクリックすると拡大します) 当機構発行の『STOP受動喫煙 新聞』最新42号は、5 […]