2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 社説:被害を広げる“抜け穴”をふさげ! ゆるすぎの改正健康増進法、喫緊の見直しを正しくすべき! 「改正健康増進法」の不備を指摘、施行の5年後(つまり今年)に見直されるとしていることでの問題提起をする、良い論説がありました。 ※同紙リンク記事は早く非公開となることが多かったので、保留していました。ひと月以上たって残 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 受動喫煙撲滅機構 バックナンバー(既刊『STOP受動喫煙 新聞』) 第50号–2025年・春号(’25年4月) 目次一覧 『STOP受動喫煙 新聞』 50号発行のお知らせ (主な記事・画像) お申し込みはこちら → 入会・購読フォーム『STOP受動喫煙 新聞』 本紙のご案内・理念 → 入会・『STOP受動喫煙 新聞』ご案内 紙面の一部 ☆以下、記事名の右( […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 50号刊行!『STOP受動喫煙 新聞』2025年・春号 ~ 今夏の参院選へ / ソウル最新情報 / 再度国会で追及! JT「健康被害」否定! 政府の責務は? / 集合住宅被害・管理者に法的義務 / 「白けることありますか」?……など、楽しく読めるお役立ち情報紙です お申し込みはこちら→入会・購読フォーム『STOP受動喫煙 新聞』 “受動喫煙”問題を専門的に追及する、「受動喫煙撲滅機構」編集・発行の定期刊行紙、『STOP受動喫煙 新聞』、最新50号が校了(修正完了、印刷開始)、& […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 爆発危機の大阪万博、引火の危険から喫煙所の設置を断念! 計画当初から、費用だけでなくガス爆発の危険性まで指摘され、中止すべきとの声が多数、遠足を取りやめた学校もありながら、強行開催されるもようの大阪万博。 もともと会場内に喫煙所の予定はなく、二つの出入口のすぐ外に喫煙所の […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 『みんなの嫌煙権』No.16(「嫌煙権」発足47年・’25年2月18日発行) 受動喫煙に苦しんできた方々にはつくづく共感できる投稿もあります 当サイトでも何度も紹介しています、全国でもめずらしいタバコ問題の情報誌のひとつ、 『みんなの嫌煙権』、最新16号が発行、当機構に届きました。 近年は年に一回で、この時期に刊行するようです。 なお、発行日の2月18日 […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 屋内喫煙所なしだった各空港に喫煙室を設ける要請? ~ タイ 「喫煙室を設けても副流煙の危険を解決できない」 タイでは、空港の屋内の喫煙室は全廃、国で禁止とされていて、屋外の離れたところの喫煙所だけにしているそうです。日本よりずっとすぐれていますね。 しかし、“違反が横行”している(空港を運営する会社の言い分)ということで、 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 出入り禁止など、違反対策をより徹底した老舗「禁煙」旅館のその後の苦労 ~ 「サービス業が下に見られがちな風潮が日本にはずっと」「いつも怒っている」わけではない ’22年末、客に違反の喫煙をされた禁煙の旅館が、その後’23年にかけて、対策を講じたこと、その客が旅行サイトにケチをつける投稿をしたことなどが何度も報道されましたが(→末尾に主な当サイト記事リン […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 忘・新年会でも8割以上が禁煙店を望んでいます 民間調査 やはりみんな嫌なんです。 そう言えない雰囲気が続いていた・いるだけです。鈍感でない人も増えたともいえますが、権利を主張できる人・環境が増えてきた、社会が成熟してきたと思います。 調査はよくあるネットではなく、街頭で […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) イタリア・ミラノで屋外も禁煙に 4万円近い罰則も 数年前、イタリアに行ってきた人から、「あなたは行かないほうがいいよ」と言われました。 路上などの喫煙、受動喫煙がかなりひどかったそうです。 そんな国ですが、少なくともミラノでは進んできていたようで、’2 […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 日本に行きたい中国人の、ホテルの禁煙・喫煙えらびは? タバコ問題の記事もときどきあげている、中国や韓国の情報のサイトで、中国の人に、日本に来るとしたらホテルの禁煙・喫煙可などはどう希望するかを聞いた調査が出ていました。日本の、“分煙”を進める企業の調査だそうですが。 中 […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 受動喫煙撲滅機構 バックナンバー(既刊『STOP受動喫煙 新聞』) 第49号–2025年・冬号(’25年1月) 目次一覧 『STOP受動喫煙 新聞』 49号発行のお知らせ(主な記事・画像) お申し込みはこちら→入会・購読フォーム『STOP受動喫煙 新聞』 本紙のご案内→入会・『STOP受動喫煙 新聞』ご案内 ☆以下、記事名の右( )の筆者名(色違いの語句)をク […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) ≪49号≫発行します『STOP受動喫煙 新聞』=唯一の受動喫煙問題の定期刊行紙=’25年1月21日(火)完成・送付開始 ~ 松沢議員が国会で数々の受動喫煙・タバコ問題を追及/禁煙マンション募集開始……などなど、役立つ情報が満載です お申し込みはこちら→入会・購読フォーム『STOP受動喫煙 新聞』 当機構が発行する、全国唯一の“受動喫煙”の定期刊行紙、『STOP受動喫煙 新聞』。最新49号が、昨日校了(修正完了、印刷開始)、’25年1 […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) いまだに列車内で喫煙できるうえ、他室への受動喫煙もある寝台列車 昨年には新幹線も車内は(駅は別として)全国・全面禁煙になりましたが、そんなニュースのとき、寝台列車の一部個室ではまだ喫煙室が残っていることをあげました。 ’22年10月 まだ客室でタバコが吸える寝台特急? […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 松沢しげふみ議員が国会でタバコ問題を追及! 石破首相の喫煙と受動喫煙加害の答弁(だけ)が各マスコミで報道 ’24年12月16日(月)の国会(参議院・予算委員会)において、当機構の理事も務めていただいている 松沢成文(しげふみ)議員が、国が放置するタバコのさまざまな問題について質疑しました。(あとのほうに録画と文 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) タバコ臭い店員の飲食店にはもう行かない・タバコ臭い営業員とは契約しない人が多数 調査結果 受動喫煙について企業に対して鋭い調査を行っている企業の、またも視点の鋭い調査の結果発表です。(→今までの調査は末尾に記事リンク記載。) 【喫煙がビジネスに与える影響は?】91.3%が、他社営業担当者のたばこ臭に対して […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 条件を満たさず「喫煙目的店」とする違法営業 ~ 石田記者論説・弁護士見解 みなさん、改正健康増進法による、「喫煙可能店」という分類の意味は、名称からしてすぐわかるでしょうが、では、 「喫煙目的店」というのは、ご存じでしょうか? 当サイト記事や、『STOP受動喫煙 新聞』でも「用語事典」や松 […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 法に反した市役所の喫煙所が保健所に指導されるも、市は「問題ない」と法を曲解し開き直る ~ 岐阜県各務原市 いまだに多数の役所にある喫煙所で、受動喫煙がある、国の基準を満たしていないということで地元の保健所の指導を受けた例は、前に奈良県生駒市でもありましたが(煙ダダ漏れの喫煙所が「不適合」との保健所指導で閉鎖~奈良県生駒市 […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 正義漢の芸能人が新幹線の喫煙者に注意、暴行を受ける 著名人や地位ある人は、もめごとをおそれてこういうことをしないものと思っていましたが、この方はたいへん正義感の強い人なのですね。 その後に明らかに暴力となる行為を受けたのに、上手にかわしたそうです。 新幹線の座席でタ […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) ホテルの清掃員が受動喫煙! ストレスを感じる人が多数 健康被害も 例の企業がまたまた深刻な問題の、調査結果を発表しました。 (→末尾に過去の関連記事リンクを記載。) 「ホテルの喫煙ルームの清掃」というのは、宿泊部屋が禁煙であるなどのホテルのロビーなどにある「喫煙専用室」のことか […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) あまり知られず・意識されていないが多くの人が健康被害を生じている「三次喫煙」の恐怖 ’24年・会社員への調査 このまえから受動喫煙について調査、結果を発表している企業が、またもや興味深い良い調査、今度は三次喫煙の害についてです。(→同企業の調査の当サイト引用記事は末尾) 【意外と知らない、三次喫煙のリスク】タバコの「三次喫煙 […]