2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) また役場職員が仕事サボリ喫煙を繰り返し ~ 宮崎 またまた「またもや」の話……、役所の職員の、長期にわたる仕事サボリが発覚、「タバコを吸いたかった」からとのことです。 もう病気ですね。 自分の車の中ですから、(サボリの給料税金泥棒はともかくとして)直接の受動喫煙は […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) またもや役所の職員が「法に反し」「常習」喫煙 ~ 福井 またもや、「またもや」で始まる記事です。困ったことに。 市の、しかも幹部たちが、庁舎内の休業中の店舗内で、日常的に喫煙していたとのこと。 (記事は、「法律違反」であることを強調しています。骨のある記者・メディアです […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) また電車内で、車掌が喫煙 ~ JR東日本 またか……と不思議に思います。どうして喫煙に関しては、こんなに不祥事が続くのでしょう? (→いままでの関連記事は末尾に記載。) 【速報】車掌、乗務中に喫煙 JR京葉線で「電子タバコ吸っていた」乗客から通報 千葉支社「 […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 「空き缶に吸い殻」は迷惑行為 リサイクルの妨害、作業者への健康被害も 吸い殻を空き缶に入れることを当たり前のように思っている人は、喫煙しない人にも多いでしょうが、リサイクルの現場では大変迷惑だそうです。 こんなに吸い殻が出るということは、作業員の健康被害も生じます。職場での受動喫煙問題 […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 役所職員が違反喫煙、処分される またも自治体職員の、仕事サボリのうえ、禁煙の場所での違反喫煙です。 しかし、企業や自治体では通報を受けても、「喫煙くらい」と、隠蔽するというか、たいして問題視せずにその場で謝って済ますだけのところが多いのでは、と思い […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 職場の受動喫煙撲滅はどう進めるか~大和浩教授が解説 自宅での他家への受動喫煙も言及 受動喫煙撲滅活動の第一人者・『STOP受動喫煙 新聞』連載でもおなじみの大和浩教授が、保健医療のサイトで、職場の受動喫煙撲滅、禁煙の必要性について、わかりやすく論説しています。 職域の「禁煙」を確実に進めるために ― […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 社内の受動喫煙「スモハラ」撲滅はどうするか? 「根の深い問題」コンプライアンス専門家が解説 スモーク・ハラスメント、つまり受動喫煙による迷惑行為ですが、ハラスメントと言う場合、職場など組織において使われることが多い語句です。 あらゆるハラスメントの撲滅を進めるコンプライアンス(企業や団体が規律や法令を守るこ […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 県庁が喫煙所をすべて廃止、しかし議会棟だけは圧力で残す = 長崎県 長崎といえば、長崎市が新しくできる庁舎に喫煙所を設置するかでもめて、けっきょく設置しないことで落ち着いたことが記憶に新しいのですが、(→末尾に過去記事リンクを記載。) 今度は長崎県のほうが、喫煙所を撤去するとのこと、し […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) まだ続く仕事中の“タバコ離席”は「職場の理不尽」……三次喫煙の被害はどうなるか? 前は報道がよくあり、改正法施行もあってかしばらく聞かないと思っていた、勤務中のタバコさぼり問題。 先日あげた記事 まだある“タバコ休憩”・仕事サボリは許せない! なぜ許されているの? に関連して、論説がありました。 […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 電車運転中に喫煙、今度は電子タバコ ~ 東急電鉄 また列車で、乗務員の喫煙。今度は電子タバコだそうです。(路線は当機構からわりと近いところです) 東急社員、電子タバコ吸いながら電車運転 常態化は否定も…広報「倫理教育を再徹底する」 =『J-CASTニ […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) “完全禁煙”=「敷地内」全面禁煙(喫煙場所なし)の職場で働きたい人がほとんどです 職場環境についてのアンケート結果です。求人情報のサイトで、応募の理由などを会員に聞いたそうですが、その中で、職場の禁煙状況も影響したかの設問もあり、興味深い結果が出ました。 「喫煙可」の職場で働きたい人の割合は? […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) まだある“タバコ休憩”・仕事サボリは許せない! なぜ許されているの? 以前はよくネット記事があったものの、しばらくないなと思っていた、仕事中の喫煙サボリの問題(→末尾に過去記事リンクを記載)。 やはりまだあるようで、ツイッターで、怒りの声が端的にまとまっています。 受動喫煙(三次喫煙 […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) タバコは他人の時も奪う 芸能人が苦言 たいした話ではないですが、最近あげるネタが少ないので……。 女性アイドルが、いっしょにいる相手の喫煙で、待たされることが嫌だと言ったそうです。 三次喫煙は気にならないのかな? 新内眞衣、喫煙者と“交際疑惑”否定 […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 職場の受動喫煙は「ハラスメント」 禁煙治療の名医が解説 禁煙運動者でもご活躍され、「石原軍団」の卒煙治療を行ったことなどでマスコミでも著名な医師へのインタビュー記事です。 事務所になっている職場は禁煙化が法制化されたにもかかわらず、まだ受動喫煙がある現状と、対策を述べられ […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 職場の喫煙所の問題・喫煙者からの三次喫煙 = 健康企業による受動喫煙撲滅の啓発(引用その3) 引用させていただいています、健康企業のブログ、続きです。 いままで→健康企業による受動喫煙撲滅の啓発 →健康企業による受動喫煙撲滅の啓発(引用その2)病院のそばに喫煙所?! コミュニケーションの取り方を考えたいと […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 受動喫煙「被害者にも加害者にもしないで」 5年前の記事を知りました。 元喫煙者がガンになり、受動喫煙の害についても言及したものです。 たばこをやめた肺がん患者が語る 受動喫煙「被害者にも加害者にもしないで」 自分が肺がんになって初めて、たばこの煙の恐怖を知 […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 喫煙室の設置は撤回となります ~ 長崎市 無茶苦茶な理屈で、法律違反になる喫煙室を屋内に設置しようとした、とんでもない自治体については、各メディアが批判的に報道していましたが、 当サイトまとめ→新庁舎に違法のはずの喫煙室を2カ所も設置!? 非公開の場で決める […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 喫煙者不可の企業には以前から賛同多数 受動喫煙問題を多く取り上げている法律サイトの、2018年の記事を最近知りましたので紹介します。 ※冒頭にあげられている記事は紹介していました→「喫煙者は採用しない」は法的にも問題なし(弁護士見解) ’20 […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 喫煙サボリ社員はどうするか 仕事上の保健・健康に関する情報サイトで、タバコさぼり社員への対策が詳しく論じられていました。 冒頭から、読者を、喫煙サボリしない普通の人を対象にしているのもいいですね。 それって休憩じゃないの? 勤務中に頻繁に喫煙 […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全) 新庁舎に違法のはずの喫煙室を2カ所も設置!? 非公開の場で決める、市民無視の自治体 = 長崎市 国の法律の抜け道を利用、しかし合法とはいえないはずの屁理屈で喫煙所を設置しようという、とんでもない自治体が現れました。 改正健康増進法では、役所の庁舎内、屋内は全面禁煙、喫煙場所の設置は不可、となっていますが、議会棟 […]