横浜市営の全公園が禁煙になります 「歓迎の声」多数
全国第二の大都市であるのに、駅前などへの喫煙所の多数設置など、受動喫煙問題では何かと遅れている横浜市。
屋外喫煙所とは別の課の管轄ですが、公園について、このまえ試験的(?)に一部を一時禁煙にしていましたが、その結果を受けてか、すべて禁煙となるそうです。実施は一年後ですが。
とっくに禁煙にしている自治体もありますが、全然していないところもあるので、まあいいほうとしましょう。
横浜市 山下公園含む公園 約2700か所 来年4月から全面禁煙へ
=『NHK NEWS WEB』2024年3月8日 7時56分= ※リンクは非公開となりました。以下の引用のみお読みください。
以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“横浜市は……管理するすべての公園2700か所について、来年4月から全面的に禁煙にする方針案をまとめました”
“公園条例を改正して禁止行為の項目に「喫煙」を盛り込み、来年4月から全面禁煙にする”
“違反した場合は5万円の過料”
“市は現在、横浜駅周辺やみなとみらい地区など8か所で喫煙禁止地区を設けていますが、公園については、子どもや遊具のそばでたばこを吸わないなどの配慮を求めているだけ”
“去年10月から11月にかけて、山下公園など市内5か所の公園を全面禁煙にする実証実験を行い、2000人余りの利用者にアンケートしたところ、受動喫煙対策の強化を求める多くの声が寄せられた”
“市は今月中に全面禁煙の方針案を公表したうえで、市民から意見を募るなど条例の改正に必要な手続きを進めたいと”
これからまた意見を募って、手続きに、とはなんかちんたらしているように思えますね。次の記事の声にあるようにすぐやれば?
同じNHKの首都圏版でもありました。こちらはナマの声も。
横浜市 管理する全公園 全面禁煙の方針案 利用者は歓迎の声
=『NHK NEWS WEB』(首都圏 NEWS WEB)03月08日 17時22分= ※リンクは非公開となりました。以下の引用のみお読みください。
“来年4月から全面禁煙にする方針案をまとめたことについて、市内有数の観光名所「山下公園」を訪れた人からは歓迎する声が多く聞かれました”
“1歳の子どもとよく訪れるという市内に住む30代の女性は「子どもへの影響がすごく心配で、たばこの煙が流れてくると場所を移動することもありました。全面禁煙はすごくいいことだと思います」と歓迎”
“ジョギングで頻繁に公園を利用するという市内の60代の男性は「最近は減ってきたが、近くでたばこを吸っている人がいるとすごく気になる。もっと早くやってほしかったが、今からでもぜひ全面禁煙にしてほしい」”
“たばこを吸える場所を探して訪れたという50代の男性からは「ふだん公園ではほとんど吸わずビルのかげなどで申し訳ない気持ちでこっそり吸っている。たばこを楽しめる場所が少なくなるので、喫煙者にとっては非常につらいが時代の流れだからしかたがない」”
記事は続いて、他の自治体の状況も少し触れています。
“都内では、板橋区が3年前、条例の改正ですべての区立公園を全面禁煙に……2000円以下の過料”
“江東区が、おととし1月からほとんどの区立公園を全面禁煙に”
“新宿区は10年以上前から小規模の区立公園を中心に禁煙を呼びかけ”
“神奈川県内では、相模原市が去年10月から市が管理する公園について禁煙や分煙”
“川崎市が今月から市内6つの公園を禁煙にする試み”
“千葉市は、市が管理する公園について、一部を除いて禁煙を呼びかけ”
“さいたま市は、去年4月から市が管理する公園のほとんどを全面禁煙にする試み”
【追記】非公開とならなかったNHK記事がありました。ひとつ上の記事と内容はだいたいいっしょです。
横浜市 山下公園含む2700すべての公園を全面禁煙へ
子どもたちが、安全に遊べるように
=『NHK 横浜放送局』「かながわ情報羅針盤」2024年3月8日=
“横浜市有数の観光名所の「山下公園」や「港の見える丘公園」。
市はこうした公園を含む、管理するすべての公園2700か所について、来年4月から全面的に禁煙にする方針案をまとめました。 背景や街の人たちの受け止めは?”“なぜ、公園を全面禁煙にするのか。
大きな理由は、横浜市が、子育てしやすい街づくりを進めていることです。
公園は、小さな子どもがいる家族連れなどが利用することも多い場所。
子どもたちが安全に、安心して遊べる環境にしようと、今回、全面禁煙に踏み切ることになりました”“仙台から観光で訪れた19歳大学生
「たばこの煙は、健康への影響が心配です。
公園には親子連れなどもいて周囲への迷惑を考えると、たばこを吸うのは遠慮してほしい」”“現在は”周囲への配慮”のみ
横浜市は現在、横浜駅周辺やみなとみらい地区など8か所で喫煙禁止地区を設けています。
しかし、公園については子どもや遊具のそばでたばこを吸わないなどの”配慮”を求めているだけ”
【追記2】10日後の報道。
横浜市 管理する公園約2700か所で来年4月から全面禁煙の方針
=『NHK NEWS WEB』2024年3月18日 16時45分=
“4月から全面的に禁煙にする方針を市議会の委員会で示しました”
“18日の市議会常任委員会に示した方針によりますと、市の公園条例を改正して禁止行為の項目に「喫煙」を盛り込み、子ども連れなど多くの人でにぎわう……など市が管理するおよそ2700か所の公園を全面禁煙にするとしています”
“常任委員会の委員からは「誰がどのように違反を確認し、注意や処分の判断をしていくのか検討が必要だ」とか、「たばこを吸う人と吸わない人がトラブルにならないよう周知すべきだ」といった意見が出ていました”
“市は……来月から1か月程度、市民に意見を募ったうえで、9月に開かれる市議会に条例改正に必要な議案を提出し、来年4月から公園の全面禁煙を行いたいとしています”
“市は「喫煙者にも趣旨を理解してもらう必要があるので丁寧に説明しながら進めたい」”
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓やカテゴリーで引いてみてください。
10年前の通知を反故に? 改正健康増進法は児童公園の受動喫煙を放置 ’22年3月
有名な公園で子どもへの虐待・受動喫煙が…!・・・ 喫煙者は加害を「許して」? ’21年6月
公園の無法喫煙、規制せず・対策をとらない自治体 JTからの寄付を受けるところも ’22年1月
禁煙の公園で喫煙の高校生に高齢男性が注意→暴行を受ける→通りがかった芸能人が助ける ’22年2月
’21年元日から区立公園が禁煙に。「区内全域」で歩きタバコ・ポイ捨て禁止……しかし“立ち止まり”路上喫煙はOK??! ~ 東京都江東区 ’21年11月
県内9例目・政令市では初、全公園など841施設を禁煙化 = 神奈川県相模原市 ’23年8月