『受動喫煙問題における議員発言集』ツイッター
当機構では、選挙候補者へのアンケートを行い、公開していますが、(そのリンクは→末尾にあります)
以下のようなツイッターがあることを、禁煙運動や“香害”のFB(フェイスブック)グループで知りましたので、これもご参考まで。(オレンジ色のタイトルをクリックすれば見られます)
主宰がどなたか存じないのですが、すごい情報収集力ですね。
「たばこ族度」なんて指数も示されています。
さらにこのツイッターの中では、一般報道のリンクも掲載しています。
そのうちの、以下の昨年の記事では、いまも変わらないと思える「傾向」をあげています。
受動喫煙対策、国会議員アンケートでわかった5つの「傾向」
=『BuzzFeed Japan』2018/03/23 19:01=
(以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります)
“BuzzFeed Japanは……全国会議員707名を対象とした緊急アンケートを実施した。自民党の回答率が……他党と比べて著しく低く、有効回答も……低い結果になった”
“傾向1. 「分煙」についての矛盾した認識……
傾向2. 「小規模飲食店の経営」への配慮……
傾向3. 「経過措置」を主張……
傾向4. 「禁煙」「分煙」「喫煙」を明記すればOK……
傾向5. 業種・業態によって判断するべきと主張……”“このアンケートでは、受動喫煙対策に積極的な議員ほど回答し、そうでない議員は回答をしないこともありえる。受動喫煙対策はどうなっていくのか、BuzzFeed Japanでは引き続き、調査をしていく”
[受動喫煙撲滅機構の候補者アンケート]
’19年7月参院選
参院選・候補者(神奈川・東京・千葉・埼玉)にアンケートをおねがいしました~回答公開
4月統一選
神奈川県議会・横浜市議会
川崎市・相模原市
その他の市議会・市長選