「禁煙マーク」いろいろ ~ 自由に使える“著作権フリー(著作権なし)”の画像集ありますよ

 一般の禁煙マークは、世界ほぼ共通となっていますが、
 その他のデザインのものも作成し、著作権をなしとして、自由に使える画像を公開している団体があります。

 『 著作権フリー 禁煙マーク
  (作成:「洲本市禁煙専門外来&洲本市禁煙支援センター」山岡雅顕医師)

 ハート形や、飲食店用に中の斜め線をフォークや箸にしたもの、野球やサッカー対象など、おもしろいものがたくさんあります。

       

 

 ご自身でチラシや掲示物や名刺などを作るさいや、禁煙化した場所・飲食店に教えるなど、
どんどんご活用ください。

 注意:他人が所有・管理する場所、公共の場所に、無許可で貼ってはいけませんよ……!
  (ときどきそういう人がいますので注意です。
  器物損壊罪に問われたり、運動者みなが変に見られたりします……!)

 ちなみに、以下のマークも使ってもらってけっこうです。
 厚労省が一般公募から作成したものですが、当機構はそのプロジェクトに登録し、データをもらって名前を入れたものです。

 詳しくは → 本ニュース 2018年5月24日「受動喫煙のない社会を!」 厚労省マーク ~ 受動喫煙撲滅機構バージョン

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

「禁煙マーク」いろいろ ~ 自由に使える“著作権フリー(著作権なし)”の画像集ありますよ” に対して3件のコメントがあります。

  1. ユカタン より:

    さいきん、考えたんですが、
    禁煙マークより、「喫煙できるマーク」の方が、わかりやすく、逆転しているのでは、ないでしょうか。
    ふつうの禁煙マークの、赤丸バツ印は、幅広く注意書きにも使われており、強調するという点では、だいぶ、薄れているのではないかと思います。
    ここは禁煙かと思いきや、そうでなくて携帯禁止の表示だったりとか、どの注意なのか、すぐにはわからないときがあります。
    これらを今後、他の注意書きと似たようなものにならないように、どのように改善していくかが重要だとおもえます。
    たとえば、丸のまわりに、さらにギザギザで囲いを入れるなど、他の注意書きでは使われないものにして、禁煙マーク専用のデザインをつくるべきではないでしょうか。

    1. 受動喫煙撲滅機構 より:

      ユカタンさん
       偶然にも、ちょうど現在、機構のオリジナルの、禁煙マーク、というより“受動喫煙のない場所”マークを作ろうと、デザイナーと詰めているところです! (あまりのタイミング投稿に驚きました)

       私たちが作成を考えたのは、そのように、
      従来の禁煙マークが、ありふれていること、そして、
      「喫煙の禁止」だけで、喫煙排除の印象であること、
      実際には「受動喫煙のない場所」の意味ではないこと、
      そのため三次喫煙の問題は無視されていること、
      また、受動喫煙症は化学物質症と同列であるので、いわゆる“香害”への対応も入れてみたいこと、
      といったことから、“空気汚染がないよう配慮している場所”をあらわすものにしたいと、思ったからです。
       何点かのデザインを、できしだい順にサイトや『STOP受動喫煙 新聞』で公開したいと作成中ですので、ご期待ください。
       ご意見や、デザイン自主投稿も受け付けています。

  2. ユカタン より:

    受動喫煙をなくしていくために、いろいろな活動と同時に、
    この禁煙マークについても、見直す時期ではないかとおもいます。
    至る所で目にするようになった禁煙マークですが、
    なかには、こんなシールや貼りかたでは、あまり意味がないかも?と、考えてしまうこともあります。
    ただただ、路上なり電柱なりと、ありふれた禁煙マークばかり貼っているだけでは、喫煙者には、伝わりにくいのではないでしょうか?
    今一度、赤色から紫色にかえてみるなど、考えてみることも、受動喫煙対策につながるとおもいました。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*