投稿コラム ~「受動喫煙」の活動について考える

 活動の同志(「受動喫煙撲滅機構」の支援者)が、良いコラムを寄せてくださいました。以下に全文を紹介します。

《 「受動喫煙」について考える  》

 受動喫煙の問題について関わるようになって、しばらく経ちます。
 この問題をめぐるさまざまな議論を見ているうちに、別の切り口から「受動喫煙」について考えることが可能ではないかと思うようになりました。
 その考えを、以下に示したいと思います。

「タバコ問題」か「受動喫煙問題」か

 この問題について考え、関わっていくうちに、活動している人たちの中にも、向かっている方向が、さまざまにあることを知るようになりました。

 まずは、タバコそのものの害についての議論。

 習慣性・依存性のある薬物である、タバコについての議論。
 そして、喫煙、もしくは喫煙者の倫理についての議論。
 さらには、社会制度や、その変革の方法についての議論。
 等々……。

 いずれの議論も、理にかなったものであり、人々が議論を重ねてきている、意義のあるものです。
 しかし、その中において、「受動喫煙問題」はとりわけ重大かつ、諸問題のうち最初に取り組むべき問題である、と感じるようになりました。

 受動喫煙問題は、たしかに、大きなくくりとして、タバコ問題の一部です。
 「タバコ問題が全体として解決すれば、受動喫煙問題も解決される」、大きく言えばそのとおりです。
 しかし、私たちはタバコ問題の中のその他の問題はさておいても、受動喫煙問題に取り組まなければならない、と考えます。
 それはなぜでしょうか。

 受動喫煙の問題は、これまでに職場での問題、飲食店での問題を経て、最近では住宅での受動喫煙の問題に光が当たるようになってきました。
 そのいずれにも、共通する点があります。

 それは、誰かがタバコの煙で苦しんでいる、ということです。
 人が、苦しんでいる。
 会社で。食事の場で。自分の家で。
 今、この時に。この場所で。

 「今、人が苦しんでいる」、そのことを、何をおいても解決したい。
 自分が受ける苦しみにも、人が受けている苦しみの声にも、呼応せずにはいられない。

 タバコには、たくさんの問題があります。
 しかし、他のことはたとえ放っておいてでも、いま人が苦しんでいることを解決したい。
 引き起こされている苦しみをなくしたい。

 それが、いま私たちが考えるべき、「受動喫煙問題」ではないでしょうか。

「受動喫煙」という言葉にも疑問

 今やっと世の中に「受動喫煙」という言葉が浸透し、人々がその言葉に耳を傾けてくれる、そのような時代になってきたと感じます。
 禁煙や人権活動の先人たちの取り組みには、もちろん感謝の気持ちしかありません。
 しかし一方で、「受動喫煙」という言葉に対して、私は少し “もどかしい気持ち” を持っています。

 昨今、社会の中で「暴力の顕在化」が起きています。実際に暴力事件が発生しているのも事実です。が、それと並行して、
今までは隠されていた暴力、黙らされていた暴力の被害者が、その存在を社会に認めさせるようになってきた、ということが言えます。

 たとえば……、
 「受動喫煙」という言葉は、やっと通用するようになってきました。

 しかし、例えば、性的いやがらせ・セクハラや、痴漢その他の性的な被害のことは、「受動性行為」や「受動セックス」などと、呼ばれることがあるでしょうか……?
 現実にはそうでなく、「性暴力」という言葉が使われています。
 もし「性暴力」と言うべきところを、「受動性行為」という言葉で置き換えたら、
それは加害性と被害の重さを隠蔽する行為として、厳しい批判を受けることでしょう。

 では、はたして、私たちのタバコの煙による苦痛・被害を本当に正しく表す言葉は、「受動喫煙」、それだけで、よいのでしょうか……?

 被害者から見れば、それは実際には、「タバコ暴力」なのではないでしょうか。

 「暴力を振るおうなどと思ったことなどない!」
 そんな反応が返ってくるかもしれません。
 しかし、問題は「意図したかどうか」ではなく、「被害をもたらしたかどうか」です。セクハラでもパワハラでも、「そんなつもりではない」という言い逃れは許されていません。

 本人が意図していたか、また被害を与えることを想定していたかに関係なく「暴力」は起こされます。タバコという「加害性のある」ものを手に取っている時点で、被害を与える可能性を想定し、被害を与えないよう努めることは、タバコを手にした人の義務です。

 これを「タバコ暴力」と言わないことで、まだ隠されている、無視されている問題があるのではないでしょうか。

 そして、私たちが本当にしなければならないのは、「タバコ暴力」が起きないようにすることではないでしょうか。

 いつの日か、受動喫煙の問題が大きく改善される日までに、または、その過程において、
本当はそれが「タバコ暴力」であることに、多くの人に気づいていただけたら、と思って、活動をつづけています。

 ☆当サイトではご意見・ご感想・情報を受けつけています。以下コメント欄や、「お問い合わせ」欄からご投稿くだされば幸いです。

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*