受動喫煙の対策が前進するには多くの人の理解と協力が必要です

 [本記事は、受動喫煙撲滅機構の関係団体による執筆です

オリンピック開催がきっかけとなった、受動喫煙対策の強化

昨年2018年は、受動喫煙対策が大きく前進した一年でした。

その大きな要因として、2020年のオリンピック開催があげられます。

それまでは、なかなか対策が進まず、受動喫煙の被害者は、ひたすら我慢を強いられていました。

しかし、オリンピック開催という国をあげてのイベントには、国際オリンピック委員会(IOC)や世界保健機構(WHO)が大きく関わり、“タバコの無い五輪”を主張しているため、政府もようやく真剣に受動喫煙対策に取り組まざるを得なくなったからです。

ここ最近の、各自治体での受動喫煙防止法や条例の制定、各メディアでの取り上げなど、一気に受動喫煙対策が加速しています。

これまで受動喫煙の被害に遭っていた方も、もう我慢しなくてもよい環境に、なりつつあるのです。

これは、被害に遭っていた方にとってはとても喜ばしいことです。
何より被害に遭わずに済む環境作りが進んでいるということは、とても喜ばしいことです。

何が必要か、改めて考えよう

徐々に進みだした受動喫煙の対策については、多くの方の理解や協力が後押しとなっていきます。

飲食店などでも続々と禁煙店舗が増えています。禁煙区域も増えました。関連のポスターや表示も見かけるようになりました。

ところで、一方、“喫煙者への対策”は、どうでしょうか。

もちろん、禁煙(卒煙)すればよいことだ、と言うのは簡単ですし、喫煙者にとっても禁煙をした方が長期的にはよいに決まっています。でもそれは簡単にはなされないことです。
「吸わせよう」「喫煙習慣を継続させるための喫煙場所の設置を」と思うわけではありませんが……、
すべての喫煙者に卒煙をすぐにさせることはできませんので、当面、受動喫煙の被害が発生しない喫煙場所の整備も必要かもしれません。そうでないと、喫煙者側の市民やタバコ販促に味方する議員などの賛同が得られず、受動喫煙対策自体が進まないこともあるからです。
矛盾を感じながらも、悩ましいところです。

そんな複雑な思いがある中、道路の片隅で喫煙している人、歩きタバコをしている人を見かけるたびに、残念な気持ちになります。

まだ課題は山積みですが、オリンピックが終わっても火を絶やすことなく、対策が進んでいくことを切に願います。

世界の受動喫煙対策の基準からみると、先進国にもかかわらず日本の受動喫煙防止法はまだまだ甘いといえますが、

そのことを不満として独自の条例を制定する自治体もあり、これが世界の水準に並べるようになるには、国民一人一人の理解と後押しが大切と感じます。

以下は昨年の、法制定後の主な報道です。

受動喫煙対策 五輪会場自治体の4分の1が独自条例検討
 =『毎日新聞』2018年8月15日 20時44分(最終更新 8月15日 23時34分)=

千葉市、受動喫煙防止条例が成立 市長「積極的に周知啓発」
 =『千葉日報』2018年9月20日 05:00 =    

習志野市、駅周辺の喫煙に過料 受動喫煙防止条例が成立
 =『産経新聞』2018.9.29 07:00

子がいる場所の禁煙義務化 自家用車内でも罰則 兵庫県の検討委
 =『神戸新聞』2018/9/19 10:00=

受動喫煙被害者への対策

さらにもう一つ、しっかり取り組んでいかなければならないのが、やはり受動喫煙の被害者への対策です。

メディアなどで取り上げられることが増えて、受動喫煙の被害者が声を上げやすくなったという反面、そのような環境に恵まれずに、被害に遭い続けている人も多いということを常に念頭に置いておくことが大切です。

これは短時間で解決できることではありませんが、このことも多くの人の理解と協力が必要とされています。

当サイトでは、健康相談も行っています。不安のあるかたは以下のページの記事をよく読まれ、必要に応じご連絡ください。

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

受動喫煙の対策が前進するには多くの人の理解と協力が必要です” に対して12件のコメントがあります。

  1. より:

    追記です。
    こんなコメントもありました。
    「受動喫煙の害がある事は知っているが、そう言いだされる以前に生まれ、自由にいくらでも吸える時代を生きてきた老人は、なかなか死なないぐらい長生きですよね。」

    私の姑だけでなく、このように考えている人はたくさんいるのでしょう。
    受動喫煙の危険性は世の流行りぐらいに考えられているようです。
    多くの方は、ほんの一瞬ぐらいどうって事ないのに目くじら立てすぎと。

    そう言っていたら多勢に無勢。
    本当に深刻に受動喫煙の被害にあわれている方も、我慢するしかない世の中になってしまいます。
    全て喫煙自体合法なんだから文句を言われる筋合いはないと。

    ほんの少しの事でも、声をあげていかなければ、人の認識は変わらないと思います。
    こう言う私は、単なる自己中心的な人物だと言われました。
    受動喫煙の危険性に対する認識は、まだ、これに多くの方が賛同される世の中です。

    1. 受動喫煙撲滅機構 より:

       “昔はタバコで健康問題はなかった”論について。
       昔のタバコは、無農薬・無添加かそれに近いものでした。いまは依存性を増すためなどで添加物が増えている、と聞いたことがあります。それが煙に出て、受動喫煙の昔以上の悪臭と健康被害の増大にもつながっているのでしょう。
       また、喫煙者の割合は多くても、タバコ価格が収入に対して今より高かったので、本数はたくさん吸わなかった、とも聞いています。
       その分、受動喫煙の臭いも害もマシだったことが予想されます。(火災は多かったでしょうが)

       長寿者にも喫煙者や食習慣が悪い人がいるという話は、自然派食品・製品の話のときにもよく出ますが、彼らが若いころは、先のタバコがマシだったことだけでなく、農薬も薬品も水道塩素も電磁波なども無いか少なかった頃に体の基礎ができていたので、いまの人と単純比較はできないと思います。

       現在の受動喫煙被害だけを、注視(そして中止)すべきでしょう。

    2. ネコネコ より:

      桜さん、悔しさ、よくわかります。
      コンビニでされた対応のことといい、実態を公開しようと書き込みをされた時の反応といい、まだまだその危険性と被害の実態を知らない方の言葉は、本当に悔しくて辛いものです。
      コンビニではありませんが、自分の時のことを思い出しました。
      いくら受動喫煙について説明しても、お互いに譲り合い というようなことを言われることも多いです。
      その度に孤立しているような感覚になりますが、自分にできる範囲で伝えるようにしています。
      ずるいかもしれませんが、私は自由に書き込めるところが苦手で、他のサイトでの書き込みはできません。
      でも、桜さんがコンビニに申し入れをした時のことは、読んで身の回りの色々な人に話しました。
      自分の意見を公にすると、反対の意見や理不尽と思われる意見も聞くことになりますが、
      でも、それに賛同する人も必ずいます。
      桜さんの行動は、必ず誰かの力になると思います。
      私の知っているコンビニが1か所、この程灰皿を撤去しました。
      残念ながら、吸うところが減っても、全体の認識が変わるには時間がかかると思いますが、それでも必ず変わって欲しいと思っています。
      必ず、エチケットで・・などと言っていたことが非常識になります。

      1. より:

        賛同いただき、ありがとうございます。
        コンビニは大手三社のうち、全く検討の余地なしで聞く耳を持たないのは、英断されたとメディアに大きく取り上げられた一社だけです。
        他の二社は何とか撤去の方向で進めてくださっています。
        加盟店主が利益のために撤去しないと言っている店舗も、近々改装を機に店内に喫煙ブースを設ける事で、店頭の灰皿を撤去しようと頑張っているとのこと。
        もう一社は、苦情を入れる都度、撤去してくださっている感じで、撤去しても売り上げには何ら影響がなかったと聞いています。
        これらコンビニの対応に比べて、世間が全く寛容な方が本当に驚いています。
        書き込みをしたサイトで現在コメント数一位になっています。
        そのほとんどが、私の意見に反対の人ばかりで、いいねのハート数も続々ついている感じです。
        一般市民の受動喫煙に対する温度差をまざまざと感じています。

        1. ネコネコ より:

          あくまで私のこれまでの印象ですが、
          誰の目にも止まるサイトだと、喫煙者の意見が多くなる気がしています。
          ここぞとばかりに、逆風の憂さ晴らしをしている方が多い気がします。
          ベランダ喫煙に対しても「自分の家族に対してならともかく、他人に気を使うなんて」という、私からすれば全く理解できない答えも目にします。
          でも、実際には、受動喫煙を深くは理解していなくても、他人のタバコを不快に思っている人の方が多いはずだと私は感じています。
          コンビニの灰皿撤去に申し入れをしている団体もありますし、私も会社宛に手紙を出したことがあります。
          少しずつでも撤去が進むと言うことは、そういった声が増えているというこだと思います。

          1. より:

            おっしゃる通りの事があるかもしれません。
            それと最初についたレスの内容に流される傾向もあるようです。
            そちら側の意見が続くと反論しにくいから、反対意見の書き込みが減るようです。
            いち早く、「たかが煙草ひとつでここまで大騒ぎするなんて、よほど幸せで暇な人なんでしょうね。」と書いた方は、数分でレスされましたから、よほど暇で憂さ晴らしがしたかったんでしょうね、と思ってしまいます。
            そして、このレスに皆同調しだしたので、容認レスが続くようになってしまいました。
            ただ、いいね、のハート数が断然容認派のレスについていますので、やはり世間は容認派が多いのだと確信しています。

            今日も、問題のコンビニ前を通りました。毎日、買い物で通る道なんです。
            このコンビニは、都会の駅前のコンビニなので、駐車場はありません。駐輪スペースすらありません。
            灰皿を置くスペースの幅しか私有地はなく、副流煙は少しでも風が吹けば即歩道に流れます。
            歩道は、駅へ向かう歩行者がたくさん行きかう道です。
            しかも、灰皿は、路上喫煙禁止区域という立て看板のすぐ近くにあります。
            灰皿のそばで吸うならまだしも、数歩前に出てその立て看板によりかかって吸う人もたくさんいます。
            そのため、副流煙は簡単に歩道に流れます。

            歩道を挟んだ向かいには交番と公園があります。
            今日も、交番の横の歩道で保育園児が整列していました。
            全員立ち止まる中、風も強かったので、もろに副流煙が園児の列に流れていました。
            やっぱり、私だけが数秒息をこらして通ればいい問題ではないと思いました。

            そして、数メートル離れた歩道のベンチで堂々と煙草に火を付けている男性がいました。
            もちろん路上煙草禁止区域です。
            直接、注意するのはトラブルが起きたら怖いので交番に行きました。
            この場合どうすればいいのか尋ねると、本当は市が注意をしなければいけない物だそうですが、すぐそこならおまわりさんが行くと言って、注意しに行ってくれました。
            交番があっても、条例は市が注意する物だから、誰にも怒られないから平気で吸うのでしょうね。
            怒られないから吸う、子供の意識ですね。そうではなく、他人に害が及ぶ物だから周りに人がいない事を確認して吸うという意識に喫煙者は変わって欲しいと思います。
            そのためにも、一人ずつ、平気で他人の前で煙草を吸う人を減らしていきたいです。
            まだ、直接注意する勇気はないのですが・・・

            ネット検索していたら、受動喫煙防止法という物があるのですね。
            勉強不足ですが、これは短時間の受動喫煙に対しては防止する強制力はないのでしょうか?

        2. ネコネコ より:

          そちらの状況が詳しく分かりませんが
          日本の法律では、受動喫煙防止法ではなく健康増進法になります。
          屋外では、
           ・できるだけ人のいない場所で喫煙する、
           ・子供などがいる場合は喫煙しないよう配慮する
          という配慮義務の内容です。
          また、時間というより、場所が対象になります。

          自治体が条例で、喫煙禁止としている場所であれば、条例で市が取り締まることになると思います。
          間違っていましたら、機構さま、訂正お願い致します。

          1. より:

            教えていただき、ありがとうございます。

            ・できるだけ人のいない場所で喫煙する

            これは、駅前の人ごみの中にある灰皿を撤去する事は、配慮義務には当たらないのでしょうか?
            時間というより場所であるなら、私が撤去して欲しいと求めている所は対象になると思います。
            でも、私が立てたスレに反論されている方は、全員短時間なんだから我慢しろというスタンスです。
            きっと、こんな法律がある事も皆知らないと思います。
            私自身もこんなに問題視しているくせに忘れていましたし、詳しい内容は全く知りませんから。
            もっと知らしめないといけませんね。

            どうしても駅前の人ごみの灰皿が撤去出来ない事には納得いかないので、市長にも要望のメールを送ってみました。
            一市民の声など届かないでしょうか???
            維新の会の市長なので、何か変えてくれないかと期待しています。

    3. パンダ より:

      桜さん
      コンビニの申し入れありがとうございます。
      こういうのを炎上というのでしょうか?
      よく知らないのですが、私は桜さんは間違っていないと思うし、病気になる事に気付いていない人、知らない人(非喫煙者、喫煙者とも)にとっても、本当は有り難いことです。
      また、これで受動喫煙に興味を持った方がいるならば、私達の味方も増えるかも知れません。
      ほとぼりが冷めるまで放っておいてもいいと思います。

      私も携帯灰皿を持っていないのに喫煙をするのはおかしいと思います。
      タバコのポイ捨てをして良いなら、パンを売っているんだからパンの袋をコンビニの敷地内にポイ捨てしていい事になります。
      すると、パンの袋に火が点き火事になるかも知れませんが。
      コンビニでタバコを売っているからと灰皿を置かなくてはいけないというのも、喫煙を正当化する為の理屈です。
      受動喫煙がいけないのになぜ灰皿を置く必要があるのかです。
      受動喫煙防止法がない時代はタバコの火を消すためだったかも知れませんが、今は受動喫煙を防止する為には火が付いたタバコを灰皿までの間、持ち歩く事は受動喫煙になるのではないでしょうか。

      喫煙者は強靭な体をお持ちなのかも知れませんね?
      きっとCOPD、癌などにもならない、ということでしょう?
      非喫煙者でもなっている人もいますが・・・
      私達は強靭な体を持っていないのでその人たちに合わせられません。
      しかし、私達が病気になろうと困ろうと発作で死のうと、喫煙者は全く関係ないと思っているという事ですね。
      関係無いと思ってない人は禁煙外来に行くでしょうから。
      少しずつでも私達の主張を世の中に広め、受動喫煙の無い社会、タバコの無い社会になっていけるようにしていきたいですね。

      1. より:

        パンダさんもネコネコさんも、私に賛同してくださり、気持ちがほっとします。
        もし、よろしければ私が立てたスレ(https://women.benesse.ne.jp/forum/zboca040?MODE=tree&CONTENTS_ID=0104040Y&NENDO=2019&MESSAGE_ID=070682&SEARCH=no&hatugenranking=2b)にもコメントいただけませんか?
        私の文章力がないので、正論おじさんという立ち位置になって、反論ばかり受けていますが、どの反論を読んでも納得のいく理屈がひとつもありません。
        どう思われるかも聞きたいです。

      2. パンダ より:

        桜さん
        桜さんのように少し流すくらいじゃないときつくなると思います。
        暇なんだねと言われたら、相手も暇なんだねと思うくらいがちょうどいいと思います。
        いいねが多いという事は、書き込みたくても冷静に判断しいいねに留まった方だと思います。
        私は3次喫煙の方が症状が出やすいので、今の受動喫煙防止法ではあまり以前と変わりません。
        ただ、少し意識する人も出てきたのは良い方向だと嬉しく思います。
        それぞれ症状が出る物質が違うので一概には言えません。
        しかし、症状の出ない物質に今後、反応が出る可能性はあります。
        今はまだ2次喫煙が大きく取り上げられているので、私が困っている3次喫煙にはまだまだ程遠いです。
        そして、タバコが無くならない限り、3次喫煙は避けようがありません。
        それは、有害物質の付着した非喫煙者からも逃げなければいけない状態だからです。
        それこそ頭がおかしいと思われます。
        また、とても失礼な行為です。
        そんな事をしていたら誰とも接触ができなくなります。
        そこまでして生きている意味があるのでしょうか。
        と思い出した方が自殺を考えてしまうのかも知れません。
        配慮の基準が曖昧な中で、配慮では不十分である事は皆感じていると思います。
        お子さんをお持ちの方は交番の前だから安心だと思われていたのかも知れません。
        どちらかを選ぶとなった時に子供の健康と、犯罪や事故は比較出来ないものだと思います。
        桜さんの勇気で灰皿が撤去される事を願っています。
        桜さんが正論おじさんと言われても伝えたい事は間違ってはいません。
        正論おじさんも話を聞けば間違った事は言っていないと私は思います。
        ちょっとやり方に問題はあったかも知れませんが。
        私はいつも車いすの人、視覚障害者の人を余り見かけないなと思っていました。
        障害者誘導用ブロックは色んな所で見かけるのに年1回も見かけた事がありません。
        車いすの方も50cmほど段差のある土の所に車いすごと落ちてしまっていた事がありました。
        正論おじさんの言う通り歩道が危険で通れないのかも知れないと思いました。
        コンビニの灰皿の件は受動喫煙症で困っている方がコンビニに申し入れをしているのをツイッターで見かけました。
        法律だけではまだまだ受動喫煙を防止するのは不十分です。
        事件などに巻き込まれないように充分注意しながら、申し入れなどをして行くのは良い事だと思います。
        困っている事を言う事で法律を変えていかなければいけないのだと思います。

  2. より:

    受動喫煙の危険性がだいぶ世間に知られてきたと思っていましたが、世間の意識はまだまだのようです。
    あるサイトに、受動喫煙したくないからコンビニの店頭灰皿撤去を申し入れた事を書き込みましたら、多数の方から、「たかが煙草一つでコンビニ相手にクレームを入れるなんてあり得ない」「よっぽど暇を持て余しているのでしょう」と書き込まれました。
    「受動喫煙が嫌なら自分が行かなければいいだけの事なのに、このような申し入れは今話題の正論おじさんに匹敵する」とまで書かれました。

    ポイ捨てを心配して灰皿を設置するのは容認なのに、受動喫煙は気にならないなんて、私には不思議で仕方ありません。
    火のついた煙草を捨てられて火事にでもされたら、と心配する前に、なぜ携帯灰皿を持ってもいないのに平気で煙草に火をつけるのか、捨て場を確保出来ていないのに火を扱う、その神経の方がわかりません。

    少数派で、「私も受動喫煙したくないです。でも声を大きくして言う勇気がありません」、と言う方もいました。
    受動喫煙したくないという事は勇気を出さなければ言えない事なのでしょうか?
    未だにそのようです。

    子供が生まれた頃、姑が新生児をヘビースモーカーの来客の前に連れて行き、長々と話し込んでいた事が忘れられません。
    受動喫煙が気になるので、連れ去りに行ったところ、体裁を取り繕うためか「今は煙草に対して色々言う時代になってしまって。私ら子供の頃はお祖父さんもお父さんもヘビースモーカーだったけど、皆健康に育ったのに、おかしな事を言う時代になったもんだ」と言われた事が忘れられません。
    また、もっと若い頃、飲み会などで男性が「煙草を吸ってもいいですか?」と聞いてくれる事がありました。
    「申し訳ないけど、煙草の煙が嫌いなので」と断ると、「エチケットで聞いただけなのに断るなんてあり得ない。失礼だ」と言われました。
    でも、結局、世の中はかなり喫煙出来ない範囲が増えましたが、国民の意識は、この頃とあまり変わっていないように思えます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*