第26号 – 2019年(4月)春号
《 主な記事、見出しの要約 》
☆右の筆者・編者名に色がついている部分は、クリックするとその記事の一部抜粋が見られます。(縮小データからの印刷につき、発行紙より低画質です)
法施行“受動喫煙を生じさせないこと”に~屋外25mでも受動喫煙 例外のない全面禁煙を (大和浩教授)
受動喫煙の懲りない環境 (田中潤理事長コラム)
「禁煙表示」は約8割の人が必要としていると判明(静岡県調査結果報道)
韓国タバコ状況の変遷 (伊藤亮典氏)
受動喫煙症の相談と回答「夫からの三次喫煙で重症に」(大橋勝英医師他)
禁煙店の全国分布地図
NHK『いだてん』申し入れについての報告~(受動喫煙撲滅機構・編集局)
①「受動喫煙の概念を共有することがスタート」 (田中潤理事長)
②「被害の解決へ、活動者と連携していきます」 (内藤謙一)
東京五輪 “完全禁煙” 確定! 2020年、受動喫煙撲滅へ (松沢成文理事)
書籍紹介『禁煙・受動喫煙 教育新論』(松沢正幸名誉教授・著)
マンガ「加熱式ならOK?」
『STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円