狭い車内でも喫煙する人の問題点

 先日あげたニュース、“受動喫煙を発生させる人の行動・心理”について、その続編として、体験談がありましたので紹介します。(前回のニュース→受動喫煙や迷惑が発生しようとかまわない人の心理 ~ “開き直り喫煙者”)

 「タバコ臭いのは嫌!」 ドライブ中に起きる!? 喫煙者のドン引き行動5選
  =『くるまのニュース』2020年4月2日06:10=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“デリカシーに欠けたごく一部の喫煙者の車内での言動は、非喫煙者にとってキツいもの。おもわず目を背けたくなるような光景も見られます”

“車内で注意したい喫煙者のマナーとは?

●吸う前に同乗者に断りを入れない

 クルマのなかは密室となるため、タバコの臭いを完全に追い出すことは不可能です……

“●車内の換気が不十分”

“●窓を開けた状態で、火がついたタバコを外に出す”

“●クルマのなかからタバコをポイ捨てする”

“●車内が臭い、内装が黄ばんでいる

……内装に臭いがこびりつくことがあります。臭いがついたクルマは、非喫煙者が乗ったときは敬遠されがちなほか、クルマの売却時に査定額が下がる傾向にあります”

 しかし、そのようにあげながら、「断りを入れると、同乗者も納得しやすい」(最初の例、「●吸う前に同乗者に断りを入れない」に続く文)とは、おかしな話です。

 続く、換気の話も、実際には不可能で、その前の「タバコの臭いを完全に追い出すことは不可能です」と矛盾していますね。

 

千葉の団体「スモークフリーキッズ」のポスター展より。

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

狭い車内でも喫煙する人の問題点” に対して2件のコメントがあります。

  1. 美しき活動家 より:

    車内でも喫煙する人について

     当サイト読者・機構会員です。
     まず、私の交友関係には、喫煙者は1人もいません。

    1.吸う前に同乗者に断りを入れない
    2.車内換気が不十分
    3.車内が臭い・内装の黄ばみ

     よって、1〜3の状況に遭遇しません。喫煙者に対して文句・愚痴を言う前に、非喫煙者ばかりの素敵な人間関係を構築するのも、ひとつのスマートな賢い大人の作法ではないでしょうか?(8割以上が非喫煙者の世の中です)

    4.窓を開けた状態で火がついたタバコを外に出す
    5.車の中からタバコをポイ捨て

     これについては、最近のカメラは高機能の為、撮影して拡大すればナンバーが判明します。その違反者(車)が業務車であれば、その企業のカスタマー・センター等に情報提供するのみ。

    ※タクシー:東京タクシーセンター
    ※郵便局の車:日本郵便株式会社
    ※宅配・運送会社、etc
     (「受動喫煙撲滅機構」より注:クロネコヤマトや佐川などは配達中の喫煙を禁じていますので、降りていての喫煙でも、配達時の臭いがあっても通報しましょう。他の下請け業者などはいい加減なところもあるようですが、同様の規則にさせるよう申し入れましょう)

     他にも社名が入っている民間企業の車は意外と多いものです。

     一般車両以外の受動喫煙は、すぐに[撲滅]出来ます。

  2. ユカタン より:

    ひと昔前には、ざらでしたね。
    断りをいれても、吸わない人からしてみれば、不快、自然現象のごとく吸われることは、いまであればルール違反ですよね。
    今そのようなことをされたら、その場所がどこであろうが、「車停めてください!ここで失礼します」と言い車からおります。「タバコを吸うことも断りなしなんて、非常識ですよ!」と言います。
    しかし、以前はこんなことがあったときも、体調不良になりつつも、何にも言えなかったのが現実でした。             

美しき活動家 へ返信する コメントをキャンセル

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*