“受動喫煙のない五輪へ” 『日経』が大特集

 受動喫煙・タバコ問題の記事が比較的多い『日経』で、特集がありました。原紙では見開きで大きく扱っています。
 ネット報道を見てみましょう。

 「たばこのない五輪」街にも 自治体、喫煙対策に苦心
  =『日本經濟新聞』2019/9/11 18:00=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“敷地内が完全禁煙となる初めての夏季大会だ。これを機に受動喫煙を減らそうと、会場がある都市は規制などに本腰を入れる”

“「たばこのない大会」の理念をどう具体化し、訪れる人に周知してルールを守ってもらうか。苦慮する自治体も少なくない”

“小さな飲食店でも従業員がいる場合は原則、屋内禁煙とします――。……会場となる幕張メッセがある千葉市は、市内の大型ビジョンや「ユーチューブ」でこんな内容のアニメ動画を放映し、20年4月全面施行の受動喫煙防止条例をアピール……国の改正健康増進法は、個人経営など客席面積100平方メートル以下の店は屋内禁煙の対象外。千葉市の条例はより踏み込んだ内容となっている”

東京都でも同様の条例が全面施行……飲食店の8割以上が対象となり、都幹部は「開催都市として国より厳しい基準にすべきだと意識した」”

“規制強化は会場のある都市にとどまらない。大阪府でも、喫煙できる飲食店を客席面積30平方メートル以下とする受動喫煙防止条例が25年4月に全面施行される”

“ただルールは守られなければ意味がない……市内8カ所を路上喫煙禁止地区に指定する横浜市。会場となる横浜スタジアムや横浜国際総合競技場の周辺も吸えないはずだが、夜間の野球やサッカーの試合の翌朝は吸い殻が目に付く。市は「なかなか無くならない。しっかり対策をしたい」(街の美化推進課)”

“静岡県伊豆市の自転車競技会場……最寄り駅までは、東京から新幹線などを使って2時間ほどかかる。市の担当者は「喫煙者は到着したときにどうしてもたばこを吸いたくなる」と危惧……路上喫煙は禁じておらず、観光客が歩きながらたばこを吸い、道に捨てることも少なくない”

 続いて外国の状況。

“国際オリンピック委員会(IOC)は1988年のカルガリー冬季大会にあわせ、五輪における禁煙の原則を方針として掲げ……2010年には世界保健機関(WHO)と「たばこのない五輪」を目指す合意文書に調印”

“開催する国や都市は会場だけでなく、飲食店などを含む屋内施設での喫煙を禁じるようになった。12年ロンドン大会の英国、14年ソチ大会のロシアでは、屋内施設を全面禁煙とする法律が施行”

“世界最大のたばこ消費国、中国でも北京市が08年大会前に禁煙規定を強化した。医療施設や駅など公共の場所では喫煙を禁じていたが、スポーツ施設やジムなどを追加。15年には冬季五輪の誘致に向け、職場など屋内での喫煙を全面的に禁じる世界的にも厳しい条例を同市が施行”

“16年のリオ大会まで「屋内は禁煙、屋外に喫煙所設置」のパターンが続いたが、IOCは17年に敷地内での禁煙を指示した。18年平昌大会ではこれに沿って「会場内は完全禁煙」の方針で開かれた”

東京大会も会場は同様の対応に……平昌ではボランティアや大会関係者のために喫煙スペースが設けられた会場もあったが、東京大会では設けない。組織委幹部は「どんな立場であっても会場内では喫煙できない。係員にも監視してもらい、『煙ゼロ』にする」”

“1964年の東京大会では、会場で喫煙しながら応援する観客は多かった。開催を記念したたばこが販売され、機運醸成に一役買った。当時は8割にのぼった男性の喫煙率は今や3割を切る”

 タバコ箱の表示や、コンビニ・飲食店チェーンの全面禁煙化も。

“2020年、たばこの警告表示も変わる。現在は「喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます」といった表示はケースの面積の30%以上。財務省は表示ルールを改め、同年4月には同50%以上に”

セブン―イレブン・ジャパンは都内で灰皿を店頭に置くコンビニエンスストア加盟店約1000店に撤去を要請……「来店者からなくしてほしいという声が多かった」(同社)”

すかいらーくホールディングスは、9月から全店で敷地内を全面禁煙に……サイゼリヤも全約1000店の全席を禁煙に”

イラスト提供:AgaPaS(アガパス)=受動喫煙対策研究会

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

“受動喫煙のない五輪へ” 『日経』が大特集” に対して1件のコメントがあります。

  1. パンダ より:

    喫煙を我慢できない喫煙者は、オリンピック会場に行くのは難しいでしょうね。
    人ごみで前に進めない、売っている商品を購入するのに時間がかかるなど、ニコチンが切れるとイライラしてしまうのではないでしょうか。
    今のうちにタバコを吸わなくても我慢が出来るようにならなくては、これからの社会に付いていけなくなりますよ。
    その時に止めればいいと思っても、禁煙は難しい人もいますから。
    もう既に日本は後れを取っているのですから、取り戻す為に国も色々な政策を考えてくると思います。
    喫煙者の意識も乗り遅れないように、時代についていって下さい。

パンダ へ返信する コメントをキャンセル

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*