コンビニ灰皿の一斉撤去“実験”続報=意見を募集しています

 当欄’19年9月17日県の多くのコンビニで灰皿撤去に!~大分県の先進的な取り組み の続報です。

 また、この灰皿撤去“実験”を始めた大分県では、市民の意見を募集しています

 まずは地元紙の続報から。例により下の囲みは抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

 コンビニ灰皿撤去始まる 客ら反応さまざま
  =『大分合同新聞』2019/09/17 15:30=

“県内のコンビニエンスストア4社の計253店舗で17日、敷地内から灰皿を撤去する実証実験が始まった。……10月末まで実施し、県民や協力店にアンケートをして今後の施策を検討する。大手コンビニと県単位で実施するのは全国初……灰皿を置いていた県内454店のうち、約56%が参加した”

“女性店長(39)は「店には子どもや学生の客も多い。どのような反応があるのか様子を見てみたい」と話す”

“愛煙家の男性会社員(20)……「人目に付かない所でいいので設置してほしい」。非喫煙者の主婦(72)は「時代の流れなのでしょうがないのでは」。たばこの煙や臭いが気になるという女性会社員(39)は「取り組みは、ありがたい」”

“県は期間中、……アンケートを実施。……回答者には県の健康アプリ「おおいた歩得(あるとっく)」のポイントを付与する”

 大分のコンビニ、半数超が灰皿撤去 受動喫煙防止で実験
  =『朝日新聞DIGITAL』2019年9月17日16時56分=

“灰皿を設置するコンビニ店舗の半数以上で、敷地内から灰皿を撤去する実証実験を始めた。受動喫煙の防止を目的に10月31日まで続ける”

“「ファミリーマート六坊北町店」では16日深夜に撤去を済ませた。店を訪れた40代の男性会社員は「買い物ついでに吸うことが多いが……。しょうがない」と話した。ファミリーマートの担当者によると「オーナーからはポイ捨て増加を心配する声もあがったが、多くは前向きな反応だった」という”

“今回はコンビニ敷地内での禁煙を呼びかけるものではないが、県健康づくり支援課の担当者は「学生や家族連れら未成年も多く利用する場所。受動喫煙を防ぐため、喫煙する際は周囲の状況に配慮してほしい」と話している”

 県の実験内容と、意見公募(アンケート)は以下で見られます。
 受動喫煙対策実証実験のお知らせとアンケートの実施について=大分県公式サイト 掲載日:2019年9月12日更新=
 受動喫煙対策実証実験に関するアンケート

 フォームでは町名の入力もあり、県民への募集となっていますが、ご担当に電話で聞いたところ、メールなどでしたら全国都道府県からの応援や意見も、受け付けますとのことです。

健康づくり支援課 健康寿命延伸班 
〒870-0022大分市大手町3丁目1-1(別館4階)
メール a12210@pref.oita.lg.jp 電話 097-506-2666 Fax 097-506-1735

 ぜひみなさんも、応援や良いご意見を送ってはいかがでしょうか。
 (こういう募集には、必ず“タバコ側”=販促企業や“愛煙”団体による“組織票”もありますから)
 
 


実験告知のポスター。上記の県サイトより。

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*