国会に喫煙所が83! 「臭い、不快」「密で危険」副代表議員が苦言
まだ83も喫煙所が!
国会内喫煙所は83カ所 マスク外して話し込む姿も
=『日刊スポーツ』2021年2月6日19時45分= ※リンクは非公開となりました。以下の引用のみお読みください。
※以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“改正健康増進法が2020年4月に全面施行された後も国会内には喫煙所が計83カ所あることが6日、分かった。
学校や病院よりも規制が緩い飲食店やホテルと同様の扱いになっているためだ”“新型コロナウイルスの感染リスクを懸念する声もある”
“専門家は、国会議員が持つ特権意識を原因に挙げる”
“改正健康増進法は受動喫煙をなくすのが狙い。……当初、原案では国会も敷地内禁煙の扱いだったが、与党の事前審査を経て原則屋内禁煙に改められた。
このため、国会内には議員会館を含めて衆院では計53カ所、参院には計30カ所に……専用の喫煙室が設けられている”“国会内での喫煙を巡っては、一部の議員が議員会館の事務所内での喫煙が表面化。昨年8月末には、立憲民主党の枝野幸男代表が、自身の事務所内での喫煙を認めて陳謝した”
“日本禁煙学会の作田学理事長は「行政機関は駄目で立法機関はいいとは理解できない。国会議員であれば率先して範を示すべきだ」と批判する”
そして議員にも、受動喫煙を問題視し、発言する人がいました(しかも違反喫煙の代表の党)。
原口一博氏、国会内83カ所もの喫煙所「臭いし不快」…マスクなし会話「密で危険」
=『デイリー(デイリースポーツ)』2021.02.08=
“「近くを通るだけで臭いし不快。そもそも密で危険」”
国会・委員会の様子、『STOP受動喫煙 新聞』第33号、松沢理事の論説より。
[当サイト関連既報]※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
やはり枝野氏だけではない、国会議員らの「ヤバイ室内喫煙」 ’20年9月
国会議員の法律違反喫煙に、芸能人も苦言 “受動喫煙の被害がどういうものか分かってらっしゃるのか” ’20年8月
国会でまたヤジ! 受動喫煙被害・対策を訴えるガン患者に対して! ’18年6月