貧困・低学歴も受動喫煙に関係……?
受動喫煙・タバコにかんして良い記事を発表し続けている、フリーの石田さんによる論説を紹介します。
高学歴や知識層、高収入者には喫煙者が少ない(喫煙者はインテリではない人や低所得の人により多い)ということは、むかしから統計的にもよく言われていますが……、
受動喫煙にもそれが関係している可能性があるという、私たちにはつらい検証です。
まず前置きとして、2017年の記事から、喫煙率との関係について。
タバコ問題の背景には「健康格差」がある
=石田雅彦 科学ジャーナリスト 2017/5/16(火) 16:57=
以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“筆者が住む横浜市では、各区ごとで平均寿命がかなり異なる……男性の平均寿命で都筑区や青葉区と中区との間には、約6歳もの差があるのだ”
“青葉区にある東急田園都市線沿線の新興住宅街「美しが丘」……80年代の昭和後期に開発され、30代や40代の比較的高学歴、高収入の世帯がここに住宅を建てた……このあたりに住んでいる人たちは高齢者と言っても経済的に恵まれた階層だろう”
“また、青葉区の住民は「健康意識が高い」と言われている……80年代に住み始めた住民、とりわけ高学歴高収入の男性にその意識が強く、周辺のファミリーレストランの「分煙化」をいち早く働きかけたりした。青葉区の喫煙率は、横浜市18区の中で最も低い”
“一方、中区や鶴見区は対照的……中区には「日本三大ドヤ街」の一つと言われる地区がある。鶴見区は京浜工業地帯にあり生活保護世帯も多い。これらの区は、横浜市の中で貧しい階層が比較的多く住む地域とも言え、高齢化はそれほど進んでいない。また、中区や南区の喫煙率は高いのだ”
“喫煙率との「格差」には深い関係がある。貧困である学歴が低い、といった経済的な格差、社会的な格差と喫煙率の間には相関関係があり、貧困なほど、また低学歴ほど喫煙率は高い、と言われてきた”
“日本では、所得が200万円未満の世帯と600万円以上の世帯とで喫煙率が、男性で約6ポイント、女性で約10ポイントの差となっている”
“米国アトランタの経済学者が調査したところによれば、喫煙者は非喫煙者の約80%の所得しか得ていなかった。また、1年以上前に禁煙に成功した人は、生涯タバコを吸わずにいる人より、7%多く所得を得ていた”
そして、受動喫煙の被害にもかかわるという論説。
日本でも「受動喫煙」に健康格差が
=同 2017/11/14(火)=
“受動喫煙にさらされる率も同様となっている。これは日本に限らない。世界中の疫学調査によって明らかになっている”
“日本でも受動喫煙と学歴の関係についての調査があるが、やはり学歴が高いほど受動喫煙にさらされる割合が低くなっている”
“教育年数が13年以上(中卒以上)の非喫煙者に比べるとそれ以下の教育年数の人に受動喫煙にさらされる機会が多いということがわかった”
当機構があり、私も石田さんも住む横浜市での、地域格差(禁煙店の数などからみた)は、私も感じていたものでした。
その後の続報です。
なぜ「受動喫煙」と「所得」に関係があるのか
=同 2018/9/20(木) 7:00=
“横浜市青葉区の区民は健康意識が高いといわれ……喫煙率は低く、彼らは周辺のファミリーレストランに働きかけ、いち早く分煙にしたりしてきた”
“横浜市中区、鶴見区、南区といった地域では、心血管疾患などの死亡率が高く、横浜市の中でも喫煙率が高い。喫煙率や受動喫煙にさらされる割合は、所得や学歴が低いほど高く、地域差がある”
“アイコス(IQOS)は2014年11月に日本の名古屋とイタリアのミラノで先行テスト販売が始まったが、日本とイタリア北部はよく似ているとも言われる……また、ミラノやヴェニスなど北部の工業地域とナポリやシチリアなどの南部の農業地域に、かなり大きな経済格差があり南部のほうが喫煙率が高い……南部地域では受動喫煙防止規則が守られにくく、喫煙に対する許容意識も高い傾向があることがわかった”
☆石田記者の論説は、本サイトニュースではたびたび引用させていただいています。以下もお読みください。
タバコ臭い人(非喫煙者でも)を不可としたカレー店がとうとう……
“受動喫煙が無いよう配慮”は法で義務づけられています / 「加熱式タバコ専用室」の問題
受動喫煙の被害者から投稿がありました、が……
加熱式タバコでも“化学物質過敏症”になります
『STOP受動喫煙 新聞』では第22号でも転載させていただいています。
また、喫煙者に注意をしました。
うちの建物の外に「人力引っ越し屋」のトラックが、引越しではなくて停車中、上から見ていると、ゴミ置場にしゃがみ込む二人のスタッフが、楽しく会話しながらの喫煙です。
先々まで聞こえるよう、わからせるために「ここでタバコを吸わないで下さい!」と。
黄色の制服姿のスタッフらは、案外素直な方々で、ごめんなさ~い!を連発してました。
しかし、これも勇気がいりましたね。
「タバコぐらい」という考えも、低所得層でしょう。
真面目にやられている方もおられます。しかし、いつでもどこでも喫煙されるのがふつうです。
タバコが入る箱を、常に手で確認するように触るなりしています。
そのような人達が、公園で、離れた場所で少し見ていても、ずっとタバコを吸われています。
そして、止める理由などない、という考えばかりのようです。
周囲に対して迷惑をかけている気持ちもないみたいですよね。
また、自宅のある通りなんか、自転車タバコが引っ切りなしです!
自転車タバコは、無くしにくいと思います。
直ぐに走り去ってしまうし、乗っている人の意識も自由奔放ですから。
自転車タバコとすれ違ったら、確実に受動喫煙になります。
横を通り、受動喫煙になってわかるから後の祭りです。
自転車タバコを手にして、大声で歌を歌いながの親父さんは、人の迷惑を省みずでした。
受動喫煙撲滅機構様
いつも、ありがとうございます!
とても、勇気付けられております。
その場の対処法など、役に立ち、鬼に金棒となりますよ!
多忙過ぎる中だとは、思いますが、一呼吸しながら、乗り越えてください。
私も、こちらには、旅の恥は、かきすて、のように訴えておりますので。。。
受動喫煙撲滅機構様
いつも、私達に必要な情報を上げて頂き、ありがとうございます。
身近に理解者が少ない中、すごく心の支えになっています。
今日、改正健康増進法の件がテレビであがっていましたが、そのアナウンサーも自分はタバコは吸わないのに、受動喫煙はかなり受けていると言っていました。
かなり前のめりで質問がをしていたので、皆、受動喫煙に困っているんだなと思いました。
今のままでは生活が出来ないので、私も受動喫煙の撲滅を願っています。
これからも受動喫煙の撲滅に向けて宜しくお願いします。
ユカタンさん
お母様の事、心が痛みます。
私の家は子供の時から喫煙者はいませんが、お客さんの為に灰皿がありました。
たまにしか使わないのに灰皿が必要かと思っていました。
でもニコチン中毒で我慢が出来ないんですね。
商品を出す前に安全性を確認し、もっと強化していって欲しいですね。
加熱式タバコは私も症状が出ているようです。
アイコスは口の中がピリピリする症状があるそうです。
私も三次喫煙でそれと同じ症状が出ました。
ニッケルも入っているんですね。
受動喫煙症の症状も様々なのですから、症状が出る物質も様々だと思います。
そして喫煙者の中にはタバコだと思っていない人もいるようで、隠し持って喫煙をしたり、喫煙所以外で喫煙する人が増え被害者が増えているそうです。
煙や臭いが少ない為、嫌煙家はそれさえなくなればいいのだろうと、タバコ産業と喫煙者は思っている所があります。
私はタバコ煙やタバコ臭という言葉は煙や臭いけだと勘違いされるので、有害物質という言葉を使うようにしています。
また、加熱式タバコは禁煙が難しくなるそうです。
https://www.tabaco-manner.jp/cate_news/6885/
芸能人が話したり笑ったりしている時の、口を見れば大体喫煙者かどうか分かります。
唇が紫がかっている人、歯と歯の間が黒くなっている人、歯茎が紫がかっている人は喫煙者です。
そして、肌も黒ずんでいます。
せっかく、歯並びを綺麗にしているのに、そこまでしてタバコを吸いたいんだなと思います。
そして、こちらでも未成年の喫煙が増えているようです。
パンダさん、母の事まで心配してくださり、感謝します。
あまり、何にしても、昔から気にしないタイプなんですよ!
本当に、喫煙者を見ていると、どこでも喫煙しています。
建物出て、直ぐの小さな公園なんかも、とっくに巨大な禁煙看板が建てられました。
それにも関わらず、その場所に立ちながら、煙草を吸う男性の姿を目にします。
禁煙箇所では、流石に頭に来るし、穏やかではないです。
喫煙室では、堂々と煙草を吸い、禁煙箇所でも煙草を吸う。
何だか、どうして良いもんやら、わからなくなることがある。
煙草の臭いとかで、偽花粉症みたいな症状になりますね。
ユカタンさん
タバコには本当に多くの有害物質が入っています。
発ガン性物質の他、呼吸器・心血管・生殖器への障害や発達障害などを起こす有害物質、アンモニアや水銀、ヒ素やウラン、クレゾールまで入っています。
また、食品で禁止されているクマリンという物質まで入っています。
これはごく一部であり有害物質の数は200~400あると言うのですから避ける事は出来ませんよね。
私の家の近くでも1軒の家を建設中です。
現場作業員が皆で集まって話をしていました。その中には女性もいました。
1人の男性が喫煙をしていました。
完全に受動喫煙です。
私が通りかかるとタバコを隠します。
タバコを隠しても有害物質が消える訳ではありません。
隠すという事は悪いと分かっているのです。
悪いと思っているのに喫煙をするのです。
建築現場の人の喫煙で火事になるケースもあるというのに、経営者は外では野放し状態です。
都会も田舎も喫煙者のガラは一緒ですね。
これだけマナーが悪く、私達だけではなく、コンビニの店員も飲食店の店員も、国民全体が喫煙者の行動に迷惑しています。
喫煙所を作っても喫煙所で喫煙をする人は、通りかかったごく一部です。
路上喫煙の法を決め、喫煙者の取り締まりをするようにして貰いたいです。
ユカタンさん、パンダさん
工事関係者の路上喫煙は付きもの……というイメージが昔からありますが、本当に困ったもんですね。
しかし、現代では許されないことです。
先日も、それを無くした工事の取り組みをサイトニュースにあげましたが、
受動喫煙のない建築・施工の現場 ~ シックハウス症候群・化学物質症の人にも優しい家を=(有)田中製材工業&アイ・ケイ・ケイ(株)
私の近所でも、住宅ではないですが道路工事関係者数人が路上で喫煙していたことがあり、
ちょうど工事を告知する看板があって、そこに管理部署(区の土木課だったか)の電話番号があったので、すぐ電話しやめさせるよう言ったことがあります。
工事自体が次の日くらいで終わったので、その効果があったかどうか未確認ですが、もしまた見つけたら再度抗議し、サイトなどで公開してやろうと思ったものです。
道路など公共事業なら市など自治体に、住宅でも建設会社や施工主を調べて、または自治体や、警察に言ってもよいかと思います。
ユカタンさん
お金が絡むと思いやりが無くなります。
お金が絡むと強制的になります。
お金が絡むと正しい判断が出来なくなります。
お金が絡むと人を殺します。
お金は残酷です。
優しかった人まで恐ろしいほど豹変します。
私達人間はお金に操られ過ぎてしまっています。
本当は人間がお金を操るつもりだったのに。
自分をコントロール出来なくなってしまうんですから、人間って弱いですね。
受動喫煙症もお金の絡んだ病気です。
絶対にタバコは体に悪いと、誰もが分かっているのに言いだせないようにしています。
お金が絡まなければ、すぐにでも誰もが廃止だと判断する事は確かです。
皆自分可愛さから守りに入り、なかなか味方が増えません。
誰も守ってくれません。
国さえも。
受動喫煙防止法や改正健康増進法は出来ても、水俣病認定のように、受動喫煙症認定はありません。
ただの気遣いでは生活が出来ない環境しかないのに。
病院も国も患者は喫煙者から逃げ回れと言います。
どれだけ走りまわれば逃げられるのでしょうか。
どこなら安全に生活が出来るのでしょうか。
精神病棟に入れという事ですか。
病気なのはニコチン中毒の喫煙者です。
ポイ捨てなどマナーさえ守れていません。(ニコチン中毒で?何中毒で?)
受動喫煙症患者はタバコが無くなれば、受動喫煙症は完治します。
治るのに治らせないのはタバコを廃止にしない国です。
いつまで患者にしておくつもりでしょうか。
パンダさん、お声かけ、ありがとうございます!
本当に、そうです。人は、これ程まで情けなくなるとは。。。。
お金が、時には、邪悪な物に感じます。
いつまで患者にするつもりなんだろうね!
患者でありながら、病院の敷地内で喫煙している姿は、好ましくありません。
私の悩みの種になる、喫煙者の住民は、頭の中では消すようにします。
そう、時々、ブラックホールに吸い込まれることを想像して、保つようにしています。
ユカタンさん
そちらも歩けば歩く程、喫煙者に遭遇してしまう状況なのですね。
受動喫煙防止法や改正健康増進法などが出来ても、誰も気にも止めないって感じがしますね。
取り締まりやアピールが少な過ぎるのでしょうね。
社内で吸えないから、外に出たら思いっきり吸ってやろうという人も多いと思います。
男性の喫煙者が多いと環境問題などにも意識が低いのでしょうからね。
ストレスは喫煙者だけではないのに、喫煙者を擁護するような社会ですよね。
私達の方がこんな不便な生活をさせられて、ストレスが溜まるに決まってます。
なのに、喫煙者がニコチン中毒患者だからとストレス解消の喫煙所を設けて貰うのは不平等です。
平等に受動喫煙症患者も助けるべきです。
煙草の害ならば、大雑把に知ることが出来ました。
この煙草が、ナス科でニコチアナ属の植物というのは、驚きです! いつも、煙草を敵と思うだけだったけど、面白いものですね!
(野菜の茄子なら、子供の頃の苦手な食べ物でした。なんか、食べると舌にピリッと来るような味覚も苦手なんです。例えたら、パイナップルを食べる苦痛に少し似ています。それでも、口にするときは、どちらも、無理に食べることになります)
なんか、茄子も煙草と同じ仲間になるのかと、不思議な気持ち。。。。
有害だけで、見ていけば、勘弁してくださいとしか思えないけど、煙草が今に至るまでの流れというか、歴史は、複雑な気持ちです。
煙草は始め、主に宗教的な行事で。。。中央アメリカのマヤ族では、神への供え物?
僧が乾燥した野性の煙草の葉を火に焼べて、その煙りを吸っていたと言われてる。
ユカタン半島のマヤ神宮に残された喫煙の絵とありました。
現在、世界で1番多く栽培されるのが、ニコチアナタバカムという学名の種? いかにも、タバコと名前になりそうな名ですね!
1492年、コロンブスが、アメリカ大陸に到着、原住民から煙草を貰ったことから、煙草の習慣が、スペインに伝えられた。更に、ヨーロッパ各地へ、特に貴族の間で広まって言ったとは、意外です。
これらを知っている低所得層が、煙草は、昔から、貴族の中で云々とか、そうやって都合よく、思われても、困りますね!
煙草で幸せにはなれない、なれないです。大麻と流れがあまり変わりません。。。
だから、煙草を資金源なんかにせず、制度を見直していただきたいな。。。。
ユカタンさん
私は中国人と仕事で取引していました。
本当に嘘ばかりで納期は納品があるまで信じられません。
納品があっても不良品だったりして、得意先に納品出来ないなど最後の最後まで信じてはいけません。
あの手この手を使ってきます。
今の日本人は中国人と同じで、中国の真似ばかりしています。
ユカタンさんの話、あるだろうなと思いました。
私の地域の市役所も新喫煙所が出来ます。
国民の18%の喫煙者の為にではないと思います。
市役所職員の為に決まってます。
また無駄な税金を使うのです。
この前は世界遺産の為に税金を使い、殆ど観光客は来ません。
世界遺産にするまでに広告などで4億円かかっています。
世界遺産の為に新しい道路を作りましたが、殆ど利用されず、隣の細い道がいつも渋滞しています。
道路の作り方が悪く、信号が増え渋滞になり、今はまた他の道路を作っている状態です。
呆れるほど出来ない人達ばかりです。
また広い広場を作りましたが一人も見掛けた事はありません。
そして今度は市民の健康を害する喫煙所まで作り、市民を殺そうとしているのかと思いました。
ここで喫煙した人が市役所内に入り、どれだけの人が受動喫煙に遭うのだろうと。
やっぱり国県市が一緒になって国民を殺す為にタバコは無くならないんですね。
自殺した方が良いのでしょうか。
パンダさん、そちらも、凄まじい様子だと言うことで、大変ですね。。。
いや、自殺はダメだよ!
本当に、こうも空気を汚染するものだと、世の中の矛盾オンパレードです。
一部では、水道水なんかからも、おかしな化学物質が、検出されたとか、されないとか。。。。
黙っていれば、わからないだろうぐらいにしか、考えていない!
なあんにも、知らされていない。知らせない。
すこしでも、自分が使うぐらいの日用品なんかの、化学物質関係のものはなくすか、減らすかしようと、やってはいるけど。。。
近くのイオングループのスーパーの店内が、やけに柔軟剤みたいな臭いがしたり。。。
路上駐車してる車へ乗り込む人の、歩きたばこに遭遇。
出かける道により、一戸建てばかりの道が続く所もきついね。。。。
家と家の間隔もないし、マンションやアパートと変わらないです。
喫煙の時間が重なるように、何人もの人間で吸われたとしたならば、強烈な悪臭となり、パワーアップします!
やれやれと、外出してます。
ユカタンさん
私もイオンの飲食店の店員の柔軟剤にやられました。
イオンは飲食を扱うのに、柔軟剤や喫煙所を許しているとは、意識が低い会社です。
お客様の安全を何も考えていないのだと思います。
イオンには店内に喫煙所があるので、なるべく行かないようにしています。
飲食店街やトイレの近くなど、利用客の多い受動喫煙をせざるを得ない場所に喫煙所があります。
臭いも漏れてきているので、必ず利用する人は受動喫煙に遭っています。
分煙機が置いてあるのかも知れませんが、個人的な経験によると分煙機はほぼ効果がないと思います。
漏れてきていますし。
本当に受動喫煙の危険性に無頓着な人が多いですね。
私も家にいれば全く症状が出ませんが、一歩外に出たら必ず受動喫煙に遭います。
タバコが廃止になっても、タバコで死ぬ人はいなくなり健康になります。
しかしタバコがあれば死ぬ人が出てくるのに、タバコを取るという事は、受動喫煙症、化学物質症以外の人も気付かぬ内に、受動喫煙によるニコチン中毒になってしまっているのでしょうか。
そうなると本当に恐ろしい商品を合法にしていると思います。
喫煙所は吸っていいという安心感から何本も吸ってしまうと思います。
この安心感が喫煙者を喫煙から抜け出せなくするのです。
喫煙所から出てきた人は、他の人の有害物質をも服に付けて出てくるので、濃い三次喫煙を吸わせてしまいます。
喫煙所のメリットは全くありません。
喫煙者に優しい環境は、喫煙を出来ない環境づくりしかありません。
人の視線を感じ、喫煙がいけない事だと自己コントロール出来る環境づくりが必要です。
許してしまえば被害者、犠牲者が増えるだけです。
ユカタンさん
本当に喫煙者の意識は全く変わりません。
今まで野放しにしてきた為、悪いなんて思っていません。
今更タバコが悪いなど言われても、最終的に国が認めているじゃないか、合法という所に行きつくでしょう。
それなら、タバコを違法にしてしまえば喫煙者も納得するという事ですよね。
自宅での受動喫煙は喫煙室に入りっぱなしと一緒ですよね。
患者にとっては本当に辛いと思います。
我慢しかないのですから。
そしてどこでも喫煙する喫煙者達。
環境の事も考えずポイ捨てを止めない喫煙者達。
日本は二次喫煙を避けても三次喫煙、有害物質のない場所がありません。
私もいつかは癌になるのかな、いえ、気付いていないだけでなってるかも知れない。
喫煙者の家族は寛容ですね。
本当なら癌になっていても周囲に迷惑をかけているのだから、禁煙をすすめるべきなのに。
介護施設の受動喫煙防止法と同じ考えです。
本人だけの問題じゃなく、介護施設職員や非喫煙者の入居者は犠牲です。
「受動喫煙の環境学」という本のように受動喫煙症の発症した時の環境、症状、生活、人間関係、事件、など「喫煙の他人への影響」みたいな本をたくさん出して欲しいです。
パンダさん、お返事ありがとうございます!
乾燥や臭い防止に、マスクは、使用しておりましたが、暑くなれば流石に苦しいので(笑)
エアコンも長々つけておくと、肌も痒くなるや、体調が悪くもなります。
今は、もう、山の方だから良いなどということもなく、大して変わらない空気になりつつありますね(涙)
私もよく目にしたことがありますが、農作業しながらの煙草なんか。。。あれを食べさせられるのかと、今なら考えてしまう。大気の状態だけで、ぞっとします。
買い物さえ、選ばないで買う人ならば、ちょっと苦しいかもわからない。
あの手、この手で、人を薬漬けまでして、製薬会社は、ぼろ儲けだけだと。。。
煙草に高血圧が、どうのと言われたりもあるけど、高血圧等、10種類以上の条件が揃っての高血圧なので、ある意味、煙草の危険な化学物質や吸いたくもない煙草での臭いのストレス混じりです。
そして、高齢者は、知る人の方がゼロに近い事実も。。。
血圧の基準などは、個性だと言います。
基準など上が120等と設定してしまえば、高齢者の大半が高血圧扱いらしいです。そして、降圧剤を使うようにすすめる悪魔の手口にかかります。
血圧の基準を10下げるだけで、降圧剤が、四千億円売れるようになるみたいですよ!
下げるとガンになる事実もあります。低体温が、ガンの好みの環境みたいです。
年齢に数字の90を足したぐらいの血圧が、本当はちょうど良いと言われております。
私も、春先にいろいろ知った限りですが、かなりの裏の隅々まで、知られている方の動画でした(汗)
ユカタンさん
喫煙者は空気の綺麗な所や自然が多いと、誰にも迷惑をかけない、この木々がこの煙を綺麗な空気に変えてくれると思うのでしょうか。
私達はこの綺麗な空気を汚染しないでと思ってしまうのですが。
喫煙者とは感覚がずれていて、やっぱり理解ができません。
マスクは暑くなると息苦しくなりますよね。
これからの季節、日焼け止めを使用したいけれど化学物質が気になります。
しかし、使い捨てマスクは40%ほど紫外線防止してくれるそうです。
私が調べたところ、オリブ油や椿油は紫外線防止になるそうです。
また、綿(約70%)、シルク(約80%)、麻(約60%)も紫外線をカットしてくれるそうですよ。
綿、シルク、麻素材の服を着るのもいいかも知れません。
クリニックに行くと高血圧の薬や慢性病で通院させたい、過剰な検査で検査料を取りたい、などの雰囲気を感じる時があります。
経営を安定させるには、それなりの過剰診察をしなければ経営出来なくなってくるのかも知れませんが、やっぱり医療でもお金が絡んできているなと感じます。
ユカタンさんの知った裏の裏の動画が気になります。
農薬散布はして欲しくないですが、どうせ散布するのであれば梅雨の時期に撒いて雨で早く流れて欲しいと思います。
でも水質汚染がより深刻になりますね。
全てオーガニックになればいいのに。。。
ユカタンさん
今日も三次喫煙発作です。
近くに座った人から微かなタバコ臭がしました。
ハッとその人を見て「タバコ臭い」と言いました。
案の定発作が出ました。
その人は有害物質を残して急いで去って行きました。
「あなたがこの場からいなくなっても私の発作は止まらないのよ。空気は汚染されたままじゃない。」と思いながら見送りました。
一時、発作が止まりませんでした。
こうしてまた有害物質に反応を起こしてしまった事で、新しい化学物質をも発症していくのでしょう。
たった一人の喫煙が命取りです。
このままでは本当に生活が出来ません。
年金だの税金だのどうでも良くなります。
だって私達受動喫煙症患者は、明日にでも死が待ち受けているかも知れないのですから。
今日もまた生きてる苦痛を味わう結果となりました。
ハローワークに行くと受動喫煙症の症状が酷くなります。
喫煙が増えるのは、仕事を辞めてストレスを感じているからだと思います。
安定した収入がないとストレスも増えると思います。
今は正社員より非正規社員の方が多いと言われています。
雇用問題も喫煙に関係していると思います。
そのような状態だと他人より自分の事に精一杯になり、受動喫煙のような問題にも無関心になってしまうかも知れません。
そして、テレビで放送しているのだから安全だろうと思ってしまい、心が揺らいでしまうきっかけになるのだと思います。
パンダさん、お声かけありがとうございます。
早速、近くにある区役所の特別出張所へ話に行き、受動喫煙に関してのヘルプカードが欲しいと言いました。
すると、”何それ?“みたいな表情をされ、他の職員に聞くなりしていました。
通常の町にある区役所にも連絡しても、わからないとの事です。
そして、保健センターへ問い合わせたらしく、妊婦の受動喫煙から守るのがあるとのことでした。
ただの何にもないヘルプカードならば申請できますがと言われ、この事では無いだろうと、一旦お断りしました。
東京だし、直ぐに頂けるだろと思っていただけに、頭の中が、“あれ”?
そのうち狭い窓口の奥でザワザワするように、何人もの職員と話しておりました。
「初めて聞いたものですから」と。。。
ただのヘルプカードは、他人からの手助けが無いと生活が困難の方の為のものならあると三度ぐらい話しました。
いや、“私はそこまでの人ではない”と。
そして、全く待ちもしないのに、お時間取らせてすみません等と言われ
男性職員に変わるように、『申し訳ありません、私どもも初めて聞いたものですから』
そうなり、後にしました。
一つ、区役所でも、あまりやる気の見えない方々が多数居るように思えます。
カマをかけるかのように、私は、“このような相談は初めてでしょうか”?みたいに話したら、『えっえー』と。
そして、職員のぼろを出させるかのように、“私みたいな受動喫煙で目くじらを立てる人も居ないですね”?と言えば、
「そうですね~」と。なりました。
いずれにしろ、このような対応でした。
いや、私なら大丈夫です。いろいろな手段を考えております。
これは、今回のヘルプカードからの、ひらめきです。一応、区役所にも話してみたいと思いました。
それは、路上喫煙禁止など、そのようなものに関係するステッカーと言うのでしょうか?シールですが、あれより、また違う感じではありますが、受動喫煙禁止と宣伝するような物を、身につけられたらと思いました。
道路や禁煙してはならないマークをつけても、まだまだと言う状態ですから、歩く禁煙もあっては、いいんじゃないかとさえ、考えました。
ただのシールを身体に貼付けるのであれば、何かジョークにしか思われません。あくまでも、希望です。
何でもいい。次々と案を出せば、何かしら女神が微笑んでくれると信じたいです。
ユカタンさん
アントシアニンに症状が出るのですね。
色々な成分が入っていると、どれが自分の症状に影響しているか分かりにくいですよね。
こちらのサイトの6月5日ニュースで受動喫煙ロゴマーク応募とクラウドファンディングが載っています。
私は前から一目で分かるようにと思って、ヘルプカードに受動喫煙禁止と書いて代用していますが、上記のような試みも出ています。
また、車にも受動喫煙禁止の表示を自分で作り、車の前後の人に分かるように、また、駐車場で「初めて見るロゴマーク。何だろう?」と思って見て貰えるように付けています。
ベビーインカーのステッカーと同じような役割だと思います。
受動喫煙防止シンボルマーク(すいたくないボウヤ)は妊娠中の方に向けて作られたものだと思いますが、受動喫煙防止したい個人でも利用可能です。
一度見てみてください。
http://kinennohi.jp/symbol/index.html
また、厚労省も受動喫煙も出しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000129415.html
皆さんの色々なアイディアで周囲から周知していく事で、少しでも受動喫煙に対する意識の向上になればと思っています。
私達の場合、読まないと分からないでは困るので、「一目で病気だからこの人の前で喫煙はダメだと分かる」物でないといけないと思います。
広告しているだけだと思われてしまったら、きっと反論してくる人もいるでしょう。
「こんな病気があるならタバコを止めた方がいいかな」とか「こんな病気になる可能性があるなら子供に受動喫煙させたくないな」とも思ってもらいたいなと思ってます。
パンダさん
ホームページをくっつけて頂き、ありがとうございます。
様々な取り組みが、行われてはいるのですね!
スワンと、本当にそのようにしてもらいたい!
白鳥の数字のアイデアも、赤ちゃんのマークにしても、良いですね!
赤ちゃんの絵からは、なんか、胸に突き刺さる物がありました。
煙草は、人類みんなに悪いのだから。。。
この日、三ヶ月ぶりに、マンションの、最も煙草の臭いが漂って来る、発生源の住民とバッタリ会いました。一応は、挨拶はしましたが。。。
ドアを開けた瞬間に相手が通りすがり、ブワア~っと、強烈な煙草の臭いがしました。
歩きたばこをしていたわけではないのに、通るだけで、喫煙している最中の悪臭と、なんら変わりません!
以前よりまして、痩せつつ、やっと片足を引きずりながら歩いてました。
あんなに、なられても、煙草を手放さない。
更に、喫煙者側に限って、煙草について、何にもしらない。または、知ろうとしない。“あーうるさい!わかってるよ”!ぐらいです。
煙草煙草と、見たくもないけど、原材料を知れば、恐怖にならないから。。。。必ず、都合の良いように、話が出るものです!
そんなとき、信用できるのも、他人の理解者も当然ですが、自分で見極めた事を貫き通す事だと考えています。
けっして、マスコミや朝日新聞社NHKに、情報で躍らされることがないように、強い意思も必要です。
本当に今、長年の嘘がまかり通るようになっていた全ての問題、
少しずつ、真実を知り、修正しているところです。
まずは、自分を信じつつ、照らし合わせながらやりたいです。
思い返せば、シャボン玉の動画を見てから、なんて良いアイデアだろうと。
https://www.tabaco-manner.jp/movie/
ずっと、残してもらいたい動画ですね!何食わぬ顔して、テーブル席で煙草の火を付ける人たち、
そのうち、店員が実行したシャボン玉のパフォーマンス(笑)
そして、その喫煙者の張本人が、なんだこれは、みたいな、不機嫌に!
そこから、店員が、喫煙者に促すような話で、とても、良い意味で、心を動かせたものだと考えました。
促し、頷けるような、このような物が、いろいろ、つくれたら良いですね!
パンダさん
毎日、何かと悪臭で一苦労ですね!
その日の時間帯により、道路沿いに続く道程が、400メートル近く煙草の臭いが長く続く事が、よくあります。
パンダさんが、言われていた、どんどん、麻痺して、臭いの強いものを使うようになる。
これはある意味、自殺行為ですね。。。
自身でも、暮らしに不要な化学物質は、減らしている。
一方で、外部から何らかの形で害される。
悔しいやら、切ないやらの気持ちです。
着色料も、本当に、キリのない話になりますが、コチニール色素もそうです。
カーペットのコロコロテープ、あれも、封を開けて妙な臭いがするタイプがあります。化学物質らしいですが。。。
良いと洗脳されるように使っていたものは、手放すのも、何かに代用するのも一苦労でしょうね!!
心身ともに、思っている以上に、とても、過敏になりつつあります。
煙草からの煙などの受動喫煙歴が長かったのも原因だと言えます。
大人になってからキャンディーなどあまり口にすることもなくて、食べないことにしていましたが、手持ちの綺麗なキャンディーがあり、面白いストラップも付いていたので買いました。大した原材料でもなくて、疑わずに口にしたところ、早くも舌がぴりぴりし始めました。
何だろうと、構わずに口にしていたら、もっと痛くなり、食べるのを止めて、考えました。
あー、もしかしたら着色料のアレルギー反応だと考えました。
もう一度、原材料を見れば、クチナシなど二種類の着色料が入ります。それから捨てました。
確かに、私が十代の後半の時、初めて、カクテルを口にした頃、毎回、顔なり、身体なり、みみずばれみたくなりました。しばらくは、そのまんま、気にせずに、こうなるもんだと思っていたら、月日が経てば、もっと痒みが出てきて止めました。
生ビールだけなら平気で、カクテルの着色料が、私には不向きと知りました。
信じがたいぐらいに、いろいろな場所で反応をするものだと考えました。
仮に、私が白髪が目立つ頭になったとしても、白髪染めみたいのも使えないということです。
頭皮も、更に敏感で、これについては一苦労しています。最小限のシャンプーでも痒みがあります。
精神的な過敏となる人にも多いみたいです。
ただ、最近は、部屋にある化学物質の洗剤などを少なくするようにしています。
重曹で、できる限り終わらせたいのだけど、何から何までとはいかず。。。。
洗剤のように少量使えば良いと言うことにもならないし、早くなくなってしまう。もっと、重曹が格安で量も多く入って売られていればいいのだけど。
ユカタンさん
私の説明が至らずヘルプカードを貰えなくてすみません。
ヘルプカードは障害者の方や妊婦さん、配慮の必要な方用なので受動喫煙専用がありません。
発作が起きた時に病名が書いてあるとすぐに対処できるようにとか、障害者の方が助けを必要な時に提示したりできるように、裏に記入できるようになっています。
助けや配慮が必要な人であることを知らせる為のものです。
その人それぞれの内容になるので、受動喫煙専用ではないのです。
私がヘルプカードに受動喫煙禁止と書いているだけで、元から受動喫煙禁止とは書いてありません。
それを付けていれば、この人の前で喫煙をしてはいけないなと周知出来ると思い付けています。
ユカタンさんは着色料やシャンプーにも症状が出るのですね。
クチナシって植物で体に良さそうなイメージを持っていました。
白髪染めはヘナとかコーヒーや紅茶染めとかもあるそうですが、どこまで染まってどこまで良いのかは分かりません。
添加物、農薬、化学物質、電磁波、受動喫煙からの影響を受けない日は1日たりともありません。
こんなに体に悪い物を作り出してしまったのですね。
何でも元に戻すのは、作る事の何倍も時間がかかると言います。
重曹やクエン酸など色々なものを揃えるのも結構大変です。
今の化学物質を使用している会社が、全て安全な商品を作れば少しはコストも下がると思うのですが。
ユカタンさんやりましたね。
公園は工事関係者だけのものではないですからね。
良かったですね。
私も柔軟剤の店員についてメールを送りました。
返信不要にしましたが、受動喫煙と合わせ、きつい言葉は入れました。
受動喫煙防止法ができ、言えば改善せざるを得ないという意識も出てきているのかも知れません。
関東では重要視されていても、地方ではなかなか重要視されません。
それでも少しずつ変化はあるのかも知れません。
特に全国展開やチェーン店、公共の場などは影響力も高いと思われます。
今まで禁煙ばかりがメインになっていましたが、受動喫煙となれば非喫煙者、社員、子供を持つ親、国民全体に影響があります。
「受動喫煙」を強調されているのはこちらの機構くらいしかないと思います。
受動喫煙防止法ができ、こちらのサイトをご覧になっている方も多いと思います。
受動喫煙に関心のある人が増えてきて、企業なども喫煙者の風当たりから受動喫煙者の風当たりへ変化しているのかも知れません。
3件隣の人も申し訳ないと思ったのかも知れませんが、まだ安心してはいけません。
貰い物は貰い物として別で考えた方がいいです。
禁煙グッズでも何かお返しをしておけば良いと思います。
ニコチン中毒が無くなるには時間がかかります。
足を引いてでも喫煙される方ですから、禁煙外来に通っているのかも分かりません。
様子を見ながら禁煙をするように促すなどしていった方が良いと思います。
喫煙者が悪い人だとは思いません。
気さくに声をかけてくれたり、親切にしてくれる人もいます。
しかし、ニコチンが切れた時に物を投げつけたり、通常では考えられない行動を起こす事もあります。
全員ではないかも知れませんが、それも頭に入れて行動しなければ危険を伴います。
自分を「誉める」「前向きな言葉を言う」可笑しくなくても「笑う」だけで脳が勘違いしてドーパミンが分泌されるそうです。
できるだけホジティブな言葉を発言する事は落ち込んでいるときなどに良い事みたいですよ。
パンダさん
今回も、一文字ずつ、しっかりと読ませていただきました! 同時に、声でも、聴こえてくる感じになります。
そして、私の場合は、二度、三度読む事で、考えたりします。
私も、こちらにたどり着くまでは、手当たり次第? 煙草についての受動喫煙関連を見ていても、何年も前のの、サイトばかりでした。
しかし、こちらは、今現在の活動と知り、一つの駆け込み寺みたいになりました。
確かに、喫煙者は、煙草を吸ってからの間が、あまり持ちません。危険だと感じるのも、手に取るようにわかります。
まだまだ、警戒心を持ちながら、そして、どうしても見てしまうのが、人としては、どうかと言うことでした。
喫煙者だから駄目とかではなくて、どれくらいの誠意ある対応をしているのか。。。。
確かに、二年もの住居での受動喫煙は、並大抵じゃありません。
しかし、これが、人間として思わずにはいられ無いものなのか?
等と、自身についても、考える機会になりました。すこし、甘ったるいかもわかりません。
次にバッタリ遭ったら、“どのような態度でいられるかな”?
それでも、受動喫煙としての被害者には、変わりはありませんが。。。
その人を先ずは、一人の人間として考えてしまうのです。
上手くは、説明できませんが。。。
地方でも外国人を見掛けるようになってきています。
ある所のスーパーはマナーの悪い外国人の方が増えゴミが散乱し汚いです。
日本はタバコが合法だと言われてるから来た外国人の方もいるのかも知れませんね。
日本の抜け穴につけこまれたという感じでしょうか。
温暖化や氷河期などで今後宇宙に住まないといけなくなる場合、人口が多すぎると不都合でしょうから。
実は少子化問題と言いながら少子化を狙った商品開発になるようにしているのでしょうか。
少子化問題は女性にばかり焦点を充てますが、タバコも化学物質も男性の不妊が影響しています。
国民はもっと国の許可した物を信用し過ぎず、自分たちの健康や生活を守っていかなければいけないと思います。
すかいらーくが今年9月に敷地内禁煙になると言うことですが、なんと喫煙室を赤ちゃんのオムツ交換のベビールームにするそうです。
受動喫煙による乳幼児突然死もあるというのに、三次喫煙を吸わせるなんて恐ろしい。
世間一般の人は受動喫煙をこの程度にしか考えていないんですね。
私でも元喫煙室入ったら発作が出ます。
建物を壊さないと菌じゃないんだから、除菌しようが何にしようが有害物質は取り除けない事を知らないんでしょうか。
経営者はちゃんと勉強しないと、赤ちゃん死んじゃいますよ。
こちら新宿は、一向に綺麗な街にはなりません。
外に出れば、タイミングよく、歩きながらの煙草に火をつける男性、どこか、苛立つ様子で、何が悪いんだ、ぐらいの態度をします。
私が、そんな煙草の吸い方をする人を見てきた限りでは、残念ながら、生活面もダラシのない人です。
人を平気で傷つけるなんて、日常ではないだろうか。。。
禁煙のスペースだから、注意できたとしても、それから外れたら考えてしまいます。
注意をされて、頭に来て、鞄に入れていたナイフで、相手を刺すなんて話も、珍しくありません。
どうか、くれぐれも、身の上の安全も気をつけて下さい。
その日の活動が終わるぐらいに、考えてしまいます。
”あ~、今日も煙草の臭いに、こんだけ巻かれた“と言うことです。
考えている以上に、身体は、正直な物ですね!
この日は、やはり、多くは歩いて移動するようにしておりますが、
道路の脇道というのか、車を停めた真後ろに、何人もの道路工事ガードマンが、あぐらをかいて喫煙されてました。
道路だけに、一応、車を停めた後ろに固まるように輪になってました。
通りすがりにしても、煙草の臭いがしたので、目をやったんです。
一瞬より、少し長く見てしまい、”何だよ“?みたいな目をした男性が居ましたね。
どうしても、煙草だけで、反応してしまうものです。
相変わらず、外なら、人が近くになれば、相手の手元に視線が集中してしまう日々です。
よっぽど、煙草を吸われるのが、拒否反応みたいになっていると思われます。
煙草会社は、廃業して頂きたいです。
ユカタンさん
人口減少は厚労省というより国の政策だと思います。
何省だろうと国民は誰ひとり国を信じているとは思えません。
全て税金問題であって、税金が多く徴収出来れば国民の数など関係無いと思います。
外国人が来るから禁煙すると言っても多額の罰金制度ありきだと思います。
オリンピックで盛り上がっている時に、川に飛び込む人もいるでしょう。
車の上に乗ったり、押し倒したりするような人も出てくるでしょう。
それじゃ、喫煙する人もいると思いませんか?
今でさえ受動喫煙の意識は喫煙者にはありません。
何十年もその意識できている人が急に変われるはずがありません。
今日も受動喫煙に遭いました。
私の地域は無駄な税金を使う地域です。
いくつもの誰も来ない物に多額の税金をかけ、同じ町だった隣町から呆れられて別々に分かれました。
なので市民の質も落ちていると感じる所が多々あります。
「譲る」が出来ない。
「ありがとう」が言えない。
「待つこと」が出来ない。
「自分が先」が当たり前になりつつあります。(交通ルールも含め)
これ、受動喫煙と似ていませんか?
こんな国民が増えたのも政治家の言動が合わせ鏡になっているのでしょうね。
パンダさん、毎回、ありがとうございます。
受動喫煙の積み重ねで、本当の意味で倒れそうです(笑)
よくはなっているけど、それ以外に恐ろしい計画を実行されている。。。こちらを除くが、あちらがある。
つくづく、自分のやってきたことは、無駄ではないけれど、チャラになるんじゃないかとさえ、考えますね。(その通りのようです(涙))
アメリカなんかの大富豪も、プロジェクトに大きく関係しているみたいです。
大昔の、のどかな時代に戻したい、選ばれし人物のみ生き残る。
そうでない人は、世の中から消してしまうことらしいですが。。。。。
ネットの情報も、何とも言えないです。
ただ、1日の中で、笑える何かがあれば、それで良いと考えております。
それだけ、たくさん有りすぎて、苦痛だからでしょう。
ユカタンさん
自転車喫煙は困りますよね。
自動車窓開け喫煙と同様、広範囲に有害物質を撒き散らします。
喫煙所が出来ても、歩きタバコ禁止になっても、車の中や自転車上は自分の持ち物の範囲だから禁止区域ではないなどと屁理屈を言う喫煙者も出てくるでしょう。
嫌がられたら、反対に嫌がる事をする人もいますよね。
大根おろしも良いのですね。
喫煙はビタミンCを減少させるという事なので、受動喫煙もビタミンC不足になるのかも知れません。
有害物質の攻撃に活性酸素が発生し、活性酸素と戦うにはビタミンCが必要なのだそうです。
大根おろしのビタミCは効きそうですね。
よく喉飴にあるカリン。
昨年、咳に効くと言う事でたまたまカリンが売っていたので、カリンとりんごのシロップを作りました。
しかし、受動喫煙は有害物質に反応しているので、風邪などの咳のようにはいきません。
やはり、有害物質に晒されると咳は出ます。
しかしカリンがバラ科ボケ属とは知りませんでした。
綺麗な花だけどボケちゃったみたいな・・・微妙です。
道路工事は、至る所でやっております。
それだけ関係者の煙草が、プラスされる事にもなります。
道路沿いにズラリと並んでの喫煙も、どうもなりません。
過去に一度、低姿勢で、注意をしたことがありました。
その時、「はあ?何が悪いんだ!」「俺らは仕事してんだぞ!」「おめーは、道路を直してくれんのか?」
と、いう感じでした(笑)
それだけでなく、道路を頻繁に掘り起こしていると、土に染み込んでいる化学物質が一緒に余計に出てきます。
それらで、喉の痛み、鼻の調子を悪くします。
働く人は、良いことをしているつもりだけど、実は、工事をすることも、地球に悪いこと……。
まるで、当たり前のように多くの人が通う歯医者です。
削っては、埋めてと繰り返し、やがては、歯を失うパターン。
なんか、似ていませんか。。。
ユカタンさん
本当にそうです。
喫煙している人に近づくと受動喫煙になるから、迷惑だけど注意が出来ません。
喫煙者は注意をされないから、いいのだろうと勝手に思っています。
人のいる場所で喫煙をすること自体が間違っています。
警備業界は喫煙者が多く、社内でも喫煙を許されています。
なので、警備業界は止めた方がいいです。
トラックの運転手などの運送業も喫煙者が多いです。
普通は職種で選びますが、私達の場合は業界や企業の方針で「喫煙者は採用しない」「勤務時間内禁煙」「敷地内禁煙」などで選ばないと、受動喫煙を避けるのは難しいのかなと思っています。
タバコが廃止にならない限り、やりたい仕事は出来ないと思っています。
先日、灰皿撤去されたスーパーがリニューアル作業をしていました。
店休日と知らずにそのスーパーに行ってしまったのですが、
その目の前を通った時、元灰皿があった場所で作業員がタバコを吸い始めたのです。
車の窓を開け油断していました。
数日前、灰皿撤去の御礼をメールしたのですが、今日撤回メールを送りました。
それも親切にどのような害があるかや合法の理由などまで付け加えました。
どれほど国が許しているのだからと、国を信じている国民が多いのだろうと思います。
税金や年金などに関しては信じないくせに。
そこの会社も社員に何も受動喫煙の有害性が伝わってないのです。
本当に油断させて殺す気かと思いました。
どうして厚労省は喫煙者向けに喫煙ルールや受動喫煙防止法、健康増進法をまとめた物を配布しないのでしょうか?
また、CMで流すとか、国の力があれば出来そうです。
喫煙者が喫煙への問題を全く把握していないように感じます。
「ただ反対しているだけではない」と言う事が伝わっていません。
本当に発作や死にも繋がる事だという認識がないのです。
だから、嫌煙家などと思い注意されてキレる人が出てくるのだと思います。
喫煙者の教育の場が必要だと思います。
パンダさん、お声かけありがとうございます!
本当に、ロウソクに火を付けた状態から、とけていくような日に感じます。
寝て起きてみたら、ほとんど、先ずは、喉をやられていること。
寝ている間にも、かなりの煙草煙を吸い込んでいるようです。
また、最近、あれだけ口にしていた珈琲さえ、好まなくなりました。
自宅で飲むコーヒーが、煙草の臭いに嗅覚が勘違いしているような?
煙草の臭いに似てるような感じなのでしょう。。。
炭酸や香辛料のようなキムチとか刺激物も、食べたい気持ちがなくなりました。
しかし、親しい友人は、過去に知る限りでは、そのような煙草にプラスした刺激物が大好きな人でしたね。
受動喫煙被害者は、やむを得ずとか、不要なのに口にするもの。
だから、胃とか不調になり、胃にも、きついもんだと思うようになるのだろうと。。。
何だか、めちゃくちゃです。
一部には、原発からずーっと放射能は、流れっぱなしとも聞きます。
まさに、重要な話は、国民には、報道されない状態です。
そして、真実を知る人が、不都合とされるときには、暗殺なんかもあるようですよ!
ユカタンさん
私も添加物の物が美味しくないと感じます。
前はスナック菓子など食べていましたが、今は食べたいと思いません。
辛い物も好きでしたが、咳喘息は辛い物を控えた方が良いのでそれから殆ど食べなくなりました。
今では辛い物が欲しいと感じません。
それより無調整豆乳などの方がいいです。
空気中の化学物質や有害物質はいつの間にか吸いこ込んでいます。
自分でコントロールが出来ない物であり、どんなに自分が努力しても避けようのない物です。
本当に困ります。
ユカタンさんは寝ている時にマスクはしますか?
私は喉の為にもマスクをして寝るようにしています。
タバコの有害物質は避けれませんが、少しでも空気中の有害物質を吸い込まないようにしたいなと、気持ちだけですが思っています。
そしてこちらでは農薬散布が始まりました。
自分が農薬から症状が出るようになるかは分かりません。
しかし、分からない悪い物が多すぎて、どのようにして避け何なら避けれるのかも分かりません。
どこも都合の悪い報道はしません。
お金が絡むともっと隠されます。
国民に知らされているのはごく一部だと思います。
政治家や議員など国民の為に仕事をしている人は、自分の立場を守るため、お金の為としか思えません。