喫煙者は保険が高くなります ~ 「非喫煙者」割引プラン ~ ただし、非喫煙者でも、受動喫煙で「喫煙者」と判定されますよ

 3年前の報道ですが、非喫煙者が安くなるという生命保険が増え始めたころの記事です。
 能動喫煙の話、ですが、じつは受動喫煙にも関係があることを後で書きますので、まずお読みください。

 非喫煙なら保険料割引 BMIや血圧不問で3割安も 唾液を採取、過去の喫煙歴を検査
  =『日本経済新聞』2017年12月9日5:40=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“吸わない人のほうが保険料が安くなる保険商品が増えています。喫煙は……重大な病気にかかるリスクを高めるとされ、保険料にも差をつけています。政府が飲食店での受動喫煙対策に乗り出すなど、たばこの有害性の認識が広まっており、こうした商品が注目されています”

1998年、第百生命保険(現マニュライフ生命保険)が国内で初めて提供しました。現在では多くの保険会社が非喫煙者向けに割引を採用しています”

“ 健康な人はそうでない人に比べて、死亡したり病気になったりするリスクが低く、同じ保険料では不公平という考え方に基づきます”

“ 喫煙の有無は1年(一部では2年)以内にたばこを吸ったかどうかを申告する「告知書」と、検査で確認します。……口の中の粘膜を綿棒でこすり、唾液を採取。試験管に入れて検査します”

“ コチニンは1年ほど残留するため、過去の喫煙歴もわかります”

非喫煙者でも受動喫煙があると……

 2014年に、記事に出てくる生保会社の社員二人が、東京の団体の月例会「無煙社会をめざす会」定例会(末尾注)によく来ていました。そこで私は同社にも行き、話をうかがったのですが、なんと、その非喫煙者割引を希望した女性で、検査の結果「喫煙者」と判断されてしまったことがあるそうです。本人は「絶対に吸っていない」と主張するので、よく聞いてみたところ、夫が家庭内で喫煙していた、ということだったそうです
 結局、その人は非喫煙者のプランには入れなかったそうです。

 記事にはそのことと思われる記述もあります。続きを見てみましょう。

“非喫煙と告知したのに検査で喫煙反応が出る人もまれにいるそうです。事情を聞くと、家族がヘビースモーカーで受動喫煙による反応と思われるケースもあるといいます”

“加熱式たばこも、ニコチンを含むため「喫煙者」となります”

 最後の引用に注目。
 加熱式タバコも、「タバコ」です(法律=「たばこ事業法」=では「製造たばこ」と分類)。加熱式タバコを甘く見ている人がまだ多く、改正健康増進法や各条例も業界の圧力に迎合し、その風潮を助長していますが、加熱式タバコが出始めたころからのこの生保の判断は正しいものです。

 もちろん、加熱式タバコからの受動喫煙があれば、検査で「喫煙者」となってしまう可能性があります。


 写真はマニュライフ生保本社社内の喫煙室(2014年10月)
 禁煙を促しながらの喫煙所…? 

 なお前述の社員らは、当時は熱心に活動に参加し、彼らの部署が主催して講師を呼んでのイベントもしていたほどでしたが、やがて姿を見せなくなり、連絡も絶えたので何度かメールしてみると、二人とも別の保険会社に転職したようです。
 写真の喫煙室は、まだあるのでしょうかね。

 :「無煙社会をめざす会」は現在、リモートで毎月開催しています。
 ※リモート会合では妨害者の参加を防ぐため、一般募集はしておらず、新規参加は常連参加者の紹介制となっています。なお当機構の会員=『STOP受動喫煙新聞』定期購読者=は住所など素性を明らかにしているので、希望者には紹介しています。
 良い情報・意見交換、被害者には解決への道となるものなので、参加をお奨めします。希望される方は当機構までご一報ください。

[当サイト関連既報]※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 喫煙者52人で非喫煙者が1人死んでいます ’20年3月

 日本の受動喫煙対策は「前世紀並み」夫のタバコで妻がガンに・職場でも毎年3600人以上が死亡 ’20年6月

 離婚時に「慰謝料」請求できますよ!~家庭内の受動喫煙被害 ’18年9月

 自宅での受動喫煙 その1 – 家族による喫煙 ’18年4月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*