「車の灰皿」「ライター」はもう15年前(2008年頃)から付いていません

 けっこう前からなくなっていたのですね。

 これにより、吸おうとする気持ちが減ったり、車内は禁煙という意識が増えたりしたら、同乗者の被害、三次喫煙も少しは減ったかもしれません。

 なぜ「車載灰皿」消えた? 「昔は定番だったのに…」 同時に「シガーソケット」と言わなくなった理由とは
  =『くるまのニュース』2023.04.17=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“昔のクルマには「灰皿」や「シガーソケット」が標準装備されていました。しかし、最近では「灰皿」は装備されなくなり、「シガーソケット」は名称が変化しています”

“国内メーカーの広報担当者……
「2008年頃を最後に、純正装着の灰皿はなくなりました。

 健康志向の高まりから喫煙者が減少し、灰皿よりも携帯電話などに適した収納が要望されるようになった時代背景もあり、純正装着の灰皿は廃止となりました」”

 この自動車のサイトは前から受動喫煙・タバコ問題をよくとりあげていますが、今回も社会背景まで言及しています。

“ タバコが「身体に悪影響を及ぼす」として広まったのは、英国王立内科学会と米国公衆衛生総監諮問委員会が1962年1964年に「喫煙と健康」という報告書を発表したことがきっかけ”

“ 日本では1987年に厚生労働省が「喫煙と健康問題に関する報告書(たばこ白書)」を発表……1996年には「公共の場所における分煙のあり方検討会報告書」として、現在おこなわれているような分煙への取り組み方を発表”

“ さらに日本は2004年にWHO(世界保健機構)が2003年に発令した「たばこ規制枠組条約」へ同意したことなども影響し、喫煙者数が減少する要因となりました”

“ こうした車内での喫煙ニーズの減少も重なり、純正装着の必要性もなくなってきたので、現在では一部の車両のみ、ディーラーオプションで設定されている状態”

 車のライターも。あれは子どものころ、どんな仕組みになっているのかな? と、大人が火を着けるたび興味津々でしたが……?

“タバコに火をつけるために用いる「シガーライター」も最近ではあまり見かける機会はなくなりました……国産新車系の販売店担当者……
「現在ではタバコの絵柄が描かれたいわゆるタバコの火をつけるための『電熱線部分』は残っていません。
 しかしソケット自体は残っており、現在は『アクセサリーソケット』として車載電源として残っています」”

“「アクセサリーソケット」は、最近定番装備となっている市販のドライブレコーダーなどの電源となっていることも多く、タバコに火をつけるという役目からクルマの安全を守るというように役目に変わったと言えます”

 いいオチですね。

 喫煙率は大人の2割程度、その割合のためにタバコの装備をするのは無駄、ということですね。

 ではその理屈から言って、未成年も通る場所の喫煙所こそ、なくすべきと思います。

 
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 レンタカーの禁煙事情 ~ 喫煙車は「絶滅危惧種」? ’22年12月

 喫煙中古車は高く売れません…加熱式タバコも「独特のニオイ」 ’22年2月

 “タバコ運転”は死ぬ確率が上がります ’21年9月

 車の窓から受動喫煙も! 運転中の喫煙は「ながら運転」違反にならないの? 警察の見解は ’22年4月

 禁煙地区でのクルマ喫煙、違反か?(続報) ’23年1月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*