“泣きそうな顔で卒煙” ~ 『禁煙ジャーナル』最新352号 「父・渡辺文学を語る」
禁煙問題の老舗刊行誌・『禁煙ジャーナル』最新号が届きました。
今回は、渡辺文学同誌編集長・当機構理事のご子息・南人(みなと)氏の寄稿があり、とても興味深い話です。
誌面の一部を紹介します。(画像はクリックすると拡大します)
続きは、ご注文してお読みください。他にも役に立つ記事がありますよ。
注文先=「一般社団法人 タバコ問題情報センター」(略称:TOPIC)
当サイトの他団体サイト一覧から開けます。
“火をつけないタバコをくわえて泣きそうに……”、卒煙実行中のありそうな話ですね。
卒煙した元喫煙者はみなさんこのように苦労しています。喫煙者は、つらくて禁煙できないことを屁理屈の言い訳で自分をごまかし人に迷惑をかけ続けるような人生の“卒業”に挑戦してみてはいかがでしょう。
記事の時代と違い、もっと楽にできる卒煙商品や禁煙外来がいっぱいあるのですから。
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
ゴルフ場の受動喫煙の今昔・禁煙化への道のり ~ 『禁煙ジャーナル』最新347号 ’23年2月
煙を子どもに吹きかけられ激昂した母、その影響で活動者に ~ 『禁煙ジャーナル』手記 ’20年10月
『禁煙ジャーナル』最新338号 ~ 香港はタバコ持ち込み19本まで ’22年3月
「嫌煙権」運動45周年! 『みんなの嫌煙権』最新号は記念・特大号です その① ’23年2月
“ムダ”ではない?『無駄の物語』著:田中潤理事長(受動喫煙撲滅機構) 渡辺文学理事のご活躍も紹介 ’21年10月
渡辺文学理事の吸いガラ撲滅活動・主張が『東京新聞』に掲載されました ~ “タバコ会社が買い取るべき” ’23年5月
『STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円