路上喫煙・吸いガラ不法投棄を注意する巡視員が路上喫煙! 処分される

 困った連中がいたものです。
 なんでその仕事に就いたの?

 歩きタバコ注意する側なのに… ポイ捨て巡視員が路上喫煙 長野市、委託先を“処分”
  =『信濃毎日新聞デジタル』2023/09/09 07:30=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“ 歩きたばこを注意する立場の巡視員が路上で喫煙!? 長野市が「ポイ捨て防止条例」に基づき、業者に委託して行っている歩きたばこの巡回パトロールで「巡視員が路上喫煙していた」と……市に確認すると、情報は事実で既に“処分”も済ませたという”

“ 情報を寄せたのは長野駅前で料理店を営む30代男性……2月のある夜、偶然、黄色いジャンパーを着た巡視員とみられる男性たちが路上で喫煙している様子を目撃、写真に収めた。以前から、巡視員がきちんと業務をしているか疑問を持っており、許せなかったという”

“写真には確かに、駅近くの路上で男性3人がたばこや缶飲料を手に談笑している様子が”

“所管する市環境保全温暖化対策課……巡視員が路上で喫煙している―との情報提供が同課にもあり、既に事実を確認済みだと明らかにした”

 常習的にさぼって喫煙、多くの市民にバレていたのですね。しかし続いていたのは、通報を受けた市担当課は放置・もみ消しでもしていたということ? 正義漢の飲食店主の新聞社への通報がなかったらまだ続いたのか?

 市は、派遣業者に報告を求め、市職員も調査をしたとのこと。

“長野市の場合、歩きたばこを全域で禁止しているが、立ち止まった状態で携帯灰皿を使用しての路上喫煙は禁じていない。ただ、市は業務委託の仕様書で、巡視員の巡回時間中の喫煙を禁止している”

“路上喫煙をしていたのは……太平ビルサービス(東京都新宿区)の巡視員……従業員数は2万4千人余で、長野市など全国に支店や営業所がある大企業だ”

“同社が今年3月に市に提出した回答書などによると、巡視員3人が2月15日午後9時15分ごろ、同社長野営業所のすぐ近くで路上喫煙した”

“ 巡回中の喫煙を禁止している理由について同課は「歩行喫煙を注意、指導する者が自ら喫煙することは業務上そぐわないため」と説明。「市の施策に対する信用失墜行為」として抗議した”

“ 同課は「一定時間職務を離れ、談笑していた行為は契約違反」とも指摘。喫煙中(4分間)の人件費と、業務実態を調べるのにかかった市職員の時間外勤務手当計7万6300円を、同社への年間委託料269万円から減額した”

“ 同社は、市に提出した回答書で、巡回前後にミーティングを行い、注意喚起するといった再発防止策を示した。ただ、なぜ契約で禁じられた路上喫煙をしたのか、社員に契約内容をきちんと説明していたのか―といった原因については触れられていなかった

“ 取材班は複数回、同社に取材を申し込んだが、担当者は「回答書が全て。取材には応じない」とした”

 こりゃ、その派遣した企業がいい加減なようですね。
 しかし、そんな仕事に就いた従業員も、自覚が全くないという点でやはりダメ人間たちですね。

 
写真は福島県の指導員です。この人たちはちゃんと仕事しています(と思います)。

 
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 警官がタバコ「不法投棄」の犯行 ’22年9月

 警察官が署内で違反の喫煙、退職に ’23年2月

 まだ違反喫煙が多い公務員に、注意する公務員 「法を執行する立場の公務員はなおさら」 ’23年7月

 14年もの公務員サボリ喫煙に144万円 ~ 大阪府 ’23年3月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

路上喫煙・吸いガラ不法投棄を注意する巡視員が路上喫煙! 処分される” に対して1件のコメントがあります。

  1. かず より:

    そもそもタバコの煙は何十メートルも広がる。止まって喫煙していても受動喫煙の被害があるわけです。
    「歩きタバコはやめましょう」とか書いてあるとイヤイヤイヤそうではく路上喫煙禁止でしょ!って心の中で突っ込んでいます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*