“受動喫煙は、気分が悪い” 全国調査結果・・・高齢男性は受動喫煙に鈍感の傾向が
いつもユニークな調査企画、また受動喫煙についてもしっかり踏み込んだ調査結果を発表していただいている、ありがたいサイト『しらべぇ』による、最新の調査を禁煙運動のSNSグループで知りましたので、紹介します。
周りでタバコを吸われるのは気分悪い? 10代では男女とも嫌煙傾向か
=『しらべぇ』2019/11/23 20:30=
以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“喫煙者自身だけでなく周りにいる人が、タバコから出た煙を吸うことでも、同じように有害物質を吸ってしまうことがあり、受動喫煙と言われ懸念されている”
“「周りでタバコを吸われると気分が悪くなる」と回答した人は、全体の54.6%”
“男女ともにもっとも割合が高かったのは10代……女性は60代女性の割合も66.3%と高く、高齢層は男女間で傾向が違う結果となった”
“職業別に見ていくと…もっとも割合が高かったのは、公務員で70.2%。学生が65.4%、専業主婦で62.3%で続く結果となった”
[当サイト『しらべぇ』調査掲載記事]
兵庫の条例改定、子どもへの受動喫煙を罰則対象に ’18年10月
芸能人がタクシー受動喫煙に苦言、ニュースに / タバコ臭いタクシーはなぜなくならないか? ’19年1月
ほとんどの人はタバコ臭に敏感! / 400万円の喫煙所が税金で建てられることに?! ’19年3月
喘息のある声優が歩行喫煙への怒りの声を公開、共感多数 ~明坂聡美さんツイッターへの各報道 ’19年6月
『STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円