“よくわからないから” 許される? 加熱式タバコ・受動喫煙の害は

 的確な、良い論説がありましたので紹介します。

 はたして安全か、危ないか、どうかわからないなら、やめておくのが、まともな人間心理ではないでしょうか。
 つくづく変な国、それを容認する変な国民性とおもいます。

 「加熱式たばこ」は害が少ない? 「わからない」を理由に進む喫煙可
  =『withnews』(運営:「朝日新聞社」)2021/06/24=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“加熱式たばこがネットで大々的に広告されています。理由は「『たばこ』ではなく『デバイス』のCMだから」……憲法の専門家は「技巧的で不自然」としつつ、「表現の自由もある」と規制を強めることの難しさも説明……医療の専門家からは「規制の目的は健康被害を防ぐこと」であり、それが果たされているのか、という厳しい指摘も”

“加熱式たばこの広告についての取材を重ねていると、一つ気になることが出てきます。たばこ業界側に広告の自主基準について話を聞くとき、論点は主に「年齢確認について」で、「健康への影響について」が論点になりにくいこと”

“健康への影響は、まだわかっていないことが多くあります。世界でも先行して普及する日本で本格的に発売されたのが2016年なので、5年では長期間の影響が医学的に研究できないからです”

“逆に言えば、「わかっていないこと」が多くあるのに、加熱式たばこはここまで普及しています”

“世界保健機関(WHO)は2019年に……「HTP(Heated tobacco products=加熱式たばこ)」についてこう説明しています。
「HTPから紙巻たばこと同様の有害物質が多数発生している」「紙巻たばこに含まれていない新たな化学物質が存在し、有害性があり、健康に影響するという科学的根拠がある」
また「HTPの有害物質のレベルが紙巻たばこよりも低いかもしれないとする研究結果があるのは事実」とした上で、「それらはたばこ関連の病気のリスクが低減されることを証明してはいない」と指摘。
「HTPが従来のたばこよりも安全で害の少ない製品であると、明確にうたう、あるいはほのめかす宣伝が広く行われている」「たばこ業界はHTPにより具体的な健康被害があるという明確な知見がないことを利用して、消費者を混乱させ、規制がHTPに及ぶことを避けようとしている」とたばこ業界側を批判します。
「今までに公表されたHTPのデータの大半はたばこ業界によるもので、利益相反によるバイアスのため、科学的根拠が弱い」とも述べ、医療側とたばこ業界側の間で主張が食い違っている状態です。
「結論として、HTPを含むいかなる形式のたばこ製品も有害である。喫煙の形であろうと、煙の出ない形であろうと、たばこはそもそも有害なものであり、発がん性物質も含まれている」
こうした状況を踏まえ、WHOはHTPについても、紙巻たばこ同様の規制が必要だ、とまとめています”

日本の受動喫煙対策は…

ここで気になるのが、受動喫煙です。というのも、加熱式たばこを吸う本人に健康被害があることは、日本の厚労省も一致した見解。
健康増進法(健増法)改正に向けた議論の中で、厚労省は「加熱式たばこの主流煙に健康影響を与える有害物質が含まれていることは明らか」という立場をとっています”

“2018年に成立した改正健増法で加熱式たばこも規制対象になりました。
ただし、「加熱式たばこ喫煙時の室内におけるニコチン濃度は、紙巻たばこに比べれば低い」「加熱式たばこの主流煙に含まれる主要な発がん性物質※の含有量は、紙巻たばこに比べれば少ない(※現時点で測定できていない化学物質もある)」ともしています”

“厚労省は加熱式たばこの受動喫煙について「……現時点までに得られた科学的知見では……受動喫煙による将来の健康影響を予測することは困難」とまとめ……結果、2020年4月から完全施行された改正健増法では……「飲食可能な専用の喫煙室……での使用」が認められています。結果的に「紙巻たばこ同様の規制が必要」というWHOの提言に反する形になっているのです”

 このような厚労省のていたらくに対し、日本の研究者たちの見解が続きます。

“日本呼吸器学会は「容認することはできない」という立場です。2017年から加熱式たばこについての提言を発表している同学会は……「煙が見えにくい」ため、「受動喫煙は生じないように受け止めがち」と注意喚起。
「加熱式たばこ喫煙者の呼気には有害成分が含まれており、2メートル以上の距離まで届くことが確認されています」「健康に有害な微小粒子状物質(PM2.5)も2メートル地点に十分届くことが示されており、実際に加熱式たばこを近くで喫煙された場合、非喫煙者の37%に気分不良などの症状が発生したことがすでに報告されています」
提言は「……加熱式たばこ喫煙者の呼気エアロゾルに有害物質が含まれていることから、受動喫煙を容認することはできません」と結ばれています”

「わからないことが多い」から、紙巻たばこ同様の厳しい規制を呼びかけるWHOと、紙巻たばこより規制を事実上、緩めたといえる状態の日本の受動喫煙対策。

加熱式たばこに詳しい……医師の田淵貴大さん……「加熱式たばこを従来の紙巻たばことだけ比べるのは適切ではありません」と指摘……「紙巻たばこは毒です。だから、紙巻たばこと比べれば何でもマシということになってしまう。世の中にあるたばこ以外の物と比べてみてください。もし化粧品から発がん性のあるホルムアルデヒドが検出されたら、回収騒動になりますよね。しかし、たばこではそうはならない」”

“「体に悪いものと知らず吸わされ、後からそれが悪いものとわかっても取り返しがつきません」と田淵さん。その最たる例が、従来のたばこだとします。
「今、紙巻たばこのように体に悪い製品が新しく開発されたとして、認可されないでしょう……加熱式たばこについても同様に、人々の健康を守るという観点を尊重した対策を講じるべきではないでしょうか」”

“「わかっていないこと」が多いものに向き合おうとするとき、その姿勢は立場により真逆になることがある、ということが浮き彫りになりました”

 これを書かれた朽木誠一郎記者は、ほかにも鋭い取材記事を同サイトで発表されていますので、あわせてお読みください。
 その一つ→加熱式たばこ、普及の背景にネット広告 表現の自由と医療からの批判 2021/06/19

[当サイト関連既報]※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 禁煙店で「加熱式タバコ」を吸う客はもちろん退店を ’19年5月

 加熱式タバコ禁止も入れた、新・禁煙マーク(シール)完成、頒布しています「タバコ問題首都圏協議会」 ’21年2月

 加熱式タバコは日本ばかりで売られています=アイコスは96%も ’19年10月

 “日本人で人体実験” 加熱式タバコ ’18年6月

 「加熱式も有害」 と自治体が認めました 条例制定へ~豊橋市 ’18年11月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*