参院選2022・候補者のタバコ問題への可否
FBの禁煙のグループ「Smoke Free Japan」で、良い情報ブログを知りました。
『受動喫煙問題における議員発言集』というブログで、参院選の候補者の、タバコ問題への取り組み姿勢を○×で評価しています。
【参院選2022】たばこ族&反たばこ候補者リスト
=『受動喫煙問題における議員発言集』2022-06-26=
受動喫煙防止欄の基準
○:受動喫煙を防止する議員連盟に加盟、屋内禁煙に賛成、路上喫煙禁止に賛成など
×:たばこ関連団体の推薦あり、たばこ関連の議員連盟に加盟、屋内禁煙に反対、路上喫煙禁止に反対など
△:上記の両方に該当する、たばこ地盤を継いでいる、判定しづらい場合など
数少ない、丸印評価の候補をそのままコピーして以下に記します。丸印に続くのがこれまでの活動や発言のようです。
選挙区
北海道 共産 畠山和也はたやまかずや ○ 原則屋内禁煙の罰則付き健康増進法改正について「賛同し進める」
「受動喫煙を受けない権利がある」岩手 立民 木戸口英司きどぐちえいじ ○ 飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」
山形 自民 大内理加おおうちりか ○ 山形県議会棟の屋内禁煙を実現
「当選して初登庁した時、議会棟でタバコが吸えることに本当に驚きました」埼玉 共産 梅村早江子うめむらさえこ ○ 原則屋内禁煙の罰則付き健康増進法改正について「賛同し進める」
「日本の受動喫煙対策の到達は、WHOに”世界最低レベル”と評価されている」
「国民の健康を守るためにも、受動喫煙対策の抜本的強化が急務」千葉 共産 斉藤和子さいとうかずこ ○ 原則屋内禁煙の罰則付き健康増進法改正について「賛同し進める」
東京 維新 海老澤由紀えびさわゆき ○ 「残念ながら、一部の強固に反対する人達のために受動喫煙対策は進みません」
「受動喫煙防止条例を制定し、公的な場所は全面禁煙の方向性にする」東京 共産 山添拓やまぞえたく ○ 飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」
東京 NHK 田中健たなかけん ○ 「罰則付きの路上喫煙全面禁止へ」「たばこ1箱2千円以上」
「マナーで済まないからこそ、たばこが問題だと言われるのです」東京 ファ 荒木千陽あらきちはる ○ 受動喫煙防止条例の制定に「賛同する」
「(東京都の受動喫煙防止条例は)時代にあった条例づくりだ」東京 諸派 青山雅幸あおやままさゆき ○ 原則屋内禁煙の罰則付き健康増進法改正について「賛同し進める」
東京 諸派 込山洋こみやまひろし ○ 2015年4月から毎日ゴミ拾い、吸い殻ポイ捨ての注意喚起などのボランティア
「全国内、ゴミ、タバコポイ捨て、路上喫煙は過料5万円!」東京 無 乙武洋匡おとたけひろただ ○ 「『たばこを吸うな』ではなく、他人の煙で命を縮める社会を何とかしたい」
「他人の煙草に苦しまない社会を実現したい」という考えに賛同
「#たばこ煙害死なくそう 」のハッシュタグをつけてツイート神奈川 自民 三原じゅん子みはらじゅんこ ○ (受動喫煙規制を訴えることについて)
「支援者から怒られることもあるし、嫌がられることもあるが、関係ない」
「私は『命を守る』と主張して投票してもらった。政治生命をかけている」
「表示義務だけで望まない受動喫煙が防止できるとは思えません」
大西英男の「働かなければいいんだよ」発言に真っ向から反論神奈川 維新 松沢成文まつざわしげふみ ○ 国際基準のタバコ対策を推進する議員連盟(幹事長兼事務局長)
神奈川県知事として全国初の受動喫煙防止条例を制定
健康増進法の改正議論を主導
ニコニコ生放送で受動喫煙防止の専門チャンネルを作成して呼びかけ
「JT完全民営化法の制定とタバコ事業法の廃止によりタバコ利権を撲滅します」長野 立民 杉尾秀哉すぎおひでや ○ 飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」
愛知 国民 伊藤孝恵いとうたかえ ○ 「密の喫煙ボックスは、国会の浮世離れぶりを象徴している」
大阪 維新 浅田均あさだひとし ○ 参議院にJT民営化法案を提出
「目的が天下り先の確保だけなら国が持つ必要は全くない」兵庫 維新 片山大介かたやまだいすけ ○ 国際基準のタバコ対策を推進する議員連盟
「日本は『受動喫煙』の対策が遅れています」
「店側や業界の声を大切にして、一般の人たちの考えを考慮していない」沖縄 無 伊波洋一いはよういち ○ 「罰則付きの禁煙とするべきである」
三角△の人もいいこと言っているようですが、多くなりますので抜粋では割愛しました。元のブログをご参照ください。
まだほかにも、すぐれた候補はいるのではないでしょうか。
禁煙の活動で、よく名前を耳にする方もあります。
山形の大内理加氏は、当サイト過去の記事で、活動に参加された画像をあげたことがあります。→東北で初! 山形県で受動喫煙防止条例 成立へ ’18年2月
乙武洋匡氏はそのFBをあげました。→乙武洋匡氏の受動喫煙撲滅活動 /受動喫煙は「弱者・障碍者の差別」では ’18年6月
次に比例代表。
比例代表
自民 自見英子じみはなこ ○ 「私も部会で発言しましたが、“健康講演会じゃないんだよ!”などのヤジ多数でした」
「諸団体が精力的に反対のロビー活動を国会議員に行っています」
「このままでは妥協案となり飲食店で働く従業員や客の健康を守ることができません」立民 青木愛あおきあい ○ 飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」
立民 栗下善行くりしたぜんこう ○ 受動喫煙防止条例の制定に「賛同する」
立民 堀越啓仁ほりこしけいにん ○ 飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」
維新 串田誠一くしだせいいち ○ 「禁煙・受動喫煙防止を推進する神奈川会議」会員
原則屋内禁煙の罰則付き健康増進法改正について「賛同し進める」
飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」維新 飯田哲史いいださとし ○ 極度の嫌煙家
「受動喫煙につながりかねない状況はこの世界から葬りたい」
「公園を含めて明確に全市域で路上喫煙を禁止にすべきだと思います」国民 浜口誠はまぐちまこと ○ 「上司や職場の同僚との人間関係に配慮し、なかなか断れないというケースも多い」
「いわゆるイヤイヤ受動喫煙と言われる実態がある」国民 樽井良和たるいよしかず ○ 原則屋内禁煙の罰則付き健康増進法改正について「賛同し進める」
共産 田村智子たむらともこ ○ 飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」
共産 大門実紀史だいもんみきし ○ 飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」
共産 岩渕友いわぶちとも ○ 飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」
共産 武田良介たけだりょうすけ ○ 飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」
「面積や資本規模で区別せず、全面禁煙とすべき」
「例外なく全ての店舗を禁煙とするならば、店舗による違いはなくなる」
「(加熱式たばこは)通常のたばこと同様に規制すべきだ」
「FCTCを厳格に実行するなら、たばこ陳列や広告を規制すべきだ」社民 福島瑞穂ふくしまみずほ ○ 国際基準のタバコ対策を推進する議員連盟(副会長)
飲食店は「罰則付きの禁煙とするべきである」NHK 久保田学くぼたまなぶ ○ 横山緑としてニコニコ生放送で「お酒やタバコをこの世から追放する運動」を配信
よくこれだけ調べたものです。敬服します。
「不足や誤りがありましたら……ご指摘をお願いします」とありますので、ご意見などありましたら至急に送ってあげてください。
ツイッターもあります。https://twitter.com/smokillers
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
「衆議院」選挙2021:政党「タバコ対策」公開アンケート結果 ~ 日本禁煙学会・子どもに無煙環境を推進協議会 ’21年10月
参院選・候補者(神奈川・東京・千葉・埼玉)に「受動喫煙アンケート」をおねがいしました~回答公開 ’19年7月
違法・「法の趣旨に反する」喫煙店の潜入ルポ動画を作成!(店舗実名公表!)~松沢成文理事(参院議員・前神奈川県知事)/ ’20年の受動喫煙撲滅・違反店の通報と改善例 ’20年12月
動画シリーズ『新型コロナで死にたくなければ~』(松沢成文理事) 第③弾! “危険すぎる喫煙所は「4密」” / ≪感染と喫煙所≫問題追及その16 ’20年5月
『受動喫煙問題における議員発言集』ツイッター ’19年7月