また電車内で、車掌が喫煙 ~ JR東日本
またか……と不思議に思います。どうして喫煙に関しては、こんなに不祥事が続くのでしょう? (→いままでの関連記事は末尾に記載。)
【速報】車掌、乗務中に喫煙 JR京葉線で「電子タバコ吸っていた」乗客から通報 千葉支社「社員指導を徹底」
=『千葉日報』2023年1月10日 22:52=
以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“車掌の60代男性が乗務中に喫煙していたと発表……7日午後1時18分東京駅発の京葉線快速(10両編成)の車内で……午後1時50分ごろ、乗客1人からJR東ホームページのお客さま窓口に「車掌が業務中に電子タバコを吸っていた」と通報があり発覚”
“社内で調査を進め、10日に車掌本人に聞き取り……車両後部の乗務員室で喫煙していたことを認め、「過去にも複数回喫煙している」と説明”
“ 同支社では喫煙所以外の喫煙を禁止しており、社内規定に従って処分する方針”
JR京葉線車掌が乗務中に喫煙「過去にも何度か」 処分を検討
=『THE SANKEI NEWS(産経新聞)』2023/1/11 01:22=
“車掌は事実関係を認め「過去にも何度か喫煙した」と話しているといい、処分を検討している”
“車掌は7日午後1時40分ごろ……走行中の……快速電車の乗務員室で喫煙した。直後に、JR東日本のホームページに「車掌が電子タバコを吸っていた」と乗客から投稿があり、発覚した”
“千葉支社は「乗務員への指導を徹底していく」としている”
考えてみれば本件、乗客がたまたま見つけて、その人が正義感あって通報したから、発覚したのですよね。
ということは、全国、あらゆる鉄道会社で、もっと頻繁に起こっているはずでしょう。
もしかしたら、通報があっても内部で“もみ消し”、その場で謝って済ますだけの営業所もあったり、本人が「吸っていない」と言い張って、証拠がないことにうやむやにしているところも、あるのではないでしょうか。
みなさん、もしこんなのを見かけたら、ためらわずに通報してください。
そしてその処分の発表がなかったら、「どうなった?」と催促したり、ネットにあげたり、当機構など活動団体にご連絡するなど、どうか放置しないようにしていただければ、と思います。
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
走行中の特急列車でタバコを吸っていた乗務員(車掌)、通報される…“常習犯”だった・・・「加熱式タバコだから」「バレなきゃいい」 ’21年9月
電車運転中に喫煙、今度は電子タバコ ~ 東急電鉄 ’22年11月
禁煙の場所での喫煙は放火と同じ。「非常ボタン」を押したら? ’22年9月
「加熱式」も「タバコ」 “概念から外すな” ・・・嗅覚の鈍った中年・高年は自覚しましょう ’22年3月
新幹線は完全禁煙にならないのか? 東海道新幹線・喫煙室「1つ」は会議室に変更するが・・・ ’21年8月
“新型タバコ”=〈加熱式タバコ〉と〈電子タバコ〉=について、「正しい知識を持ちましょう」~ 自治体広報~奈良市(大和J浩教授の研究を参考) ’21年2月