「タバコ」「たばこ」「煙草」「莨」…どれが正しい? 使い分けは?

 本サイトおよび当団体は、名称どおり、「受動喫煙」問題を専門に追究しておりますが……、
 今回は関連して、言葉の表記について解説します。

「タバコ」はカタカナで

 「タバコ」の表記には、平仮名の「たばこ」・漢字の「煙草」(古くは「莨」も)がありますが……、

 当機構および『STOP受動喫煙 新聞』では、
「タバコ」は、基本、片仮名(カタカナ)で書くことにしています。

 ※固有名詞や、原文引用の場合はそれに合わせています。
 例→「たばこ事業法」「秦野たばこ祭り」「自民党たばこ議連」「日本たばこ産業株式会社」……(ああ、書いてて嫌になってきた…!)

外来語はカタカナが常識

 大きな理由は、タバコは外来品であり、外来語だからです。
 外来語は基本、カタカナで書くことが、日本語の原則・常識になっています。
 「びいる」「こうひい」「わいん」「ぱいぷ」「しがあ」とは書きませんね。漢字がある外来語もありますが、現代では漢字で書くのは特殊な場合です。

 もう一つの理由は、平仮名や漢字で書くことで、“日本古来のもの”または“定着しているもの”との誤解を生じさせないため
また、そのような誤解を意図的に生じさせようとしているのではないかとおもえる勢力に加担しないため、です。

 これは、多くの禁煙活動団体で、順守されています。

 詳しく解説したサイトがありました。

 【寄稿】「たばこ」ではなく「タバコ」、片仮名で表記を
  =『メディカルトリビューン Medical Tribune』「あなたの健康百科」2012年09月26日=
 (以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります)

“ひらがなで「たばこ」とした場合はどうだろうか。このときは,柔らかい,穏やかな,ゆとりあるような印象を読み手に与えるだろう。この場合,喫煙による健康被害や火災が起きるとは,連想しにくい。漢字と同様に”tobacco”を日本古来のものと誤解する人もいるだろう”

“「タバコ」と表記した場合は,どうだろうか。植物としての”tobacco”は南米が原産地である。喫煙行為も本来,日本のものではない。16世紀に外国から持ち込まれたものである。よって,カタカナで表記するのが,本来の日本語の原則にかなっている”

“”tobacco”とは,有害な危険物だという意味を示す必要がある。これには,カタカナで記した方が,危険性が伝わりやすい。よって,カタカナで「タバコ」と記載するべきと筆者は考える”

 『STOP受動喫煙 新聞』で連載をしていただいている第一人者、
大和浩教授も、ご自身のサイトで定義をあらわしています。

 タバコについての豆知識

 しかし、大手新聞各紙では、吸う製品のほうは平仮名、植物としてのタバコ葉はカタカナ、と規約で決めています。私(『STOP受動喫煙 新聞』編集局長)も投書が掲載される際に新聞社に頼みましたが、無理と断られて平仮名にされました。
 ※『赤旗』『公明新聞』や、雑誌などでは、近年カタカナでも書かれるようになっています。

【追記】(’20年9月1日)
 以下、新しい論説も、表記の違いについて冒頭で記しています。

 【小児科医リレーエッセイ 14】 子どもたちの健康のために「無煙の世紀」をプレゼントしよう
  =『たまひよ』(Benesse)2020/08/18=

“たばことひらがなで書いている文章は、概してたばこ容認論が多いと思われます。昔からあって、場の雰囲気を和らげるといったニュアンスをひらがなは醸し出します。
一方、タバコとカタカナで書いてある文章は、タバコに対して批判的であることが多いと思われます。外国から来たもので、害の多い嫌なものというニュアンスがカタカナからは、感じられます”

“においとニオイ、どちらがよい匂いと感じられますか?”

“おタバコ”も変ですよ

 ちなみに、前述のようにタバコは外来語ですから、その表記の法則にしたがって、頭に「お(御)」は付けてはいけません。
 「おビール」なんて言う人も昔はいましたが、「おワイン」「おパソコン」とは言わないのと同様です。

鎌倉の某古書店にて

言葉・表現を大事にする活動が多くあります

 禁煙・受動喫煙撲滅の活動に限らずですが、市民活動や消費者運動などにおいては、名称・呼び方に気をつける場合が、よくあります。
 たとえば私が以前つとめていた自然派製品・伝統食の団体やその業界では、「商品」という語を避けたり、会社を団体と言ったり(いずれも「儲け商売・営利目的」ではない、という意味から)、食品のことを「食べもの」と、「もの」を漢字の「物」とは書かない(単なるモノ・物品ではない、ということらしい)、また劇団では営業活動を「オルグ」といったり……、などの“こだわり”がよくありました。(気にしない団体もありましたが)

 言葉の問題については、他にもいろいろありますので、また掲載したいとおもいます。
 ご意見もお待ちしています。

 以下、言葉に関して掲載した当コラムもお読みください。

 「World No-Tobacco Day」は“世界禁煙デー”? “禁煙の日”でよいか?

 加熱式タバコ・電子タバコ…“新型タバコ”とは?(=電気式・非加熱式のタバコについて)

 「化学物質症」についても。
 「受動喫煙症」 知っていますか?(受動喫煙による病気・症状)
 NHKの問題=“香害”(柔軟剤)と「受動喫煙」の助長=に対し、『週刊金曜日』に投書が掲載されました

 “愛煙家”が変な表現という理由はこちら。
 「受動喫煙防止条例」の解説ユーチューブ映像(東京都)/“愛煙家”って何だ❓!

 ☆当サイトではご意見・ご感想・情報を受けつけています。
  以下コメント欄や、「お問い合わせ」欄からご投稿くだされば幸いです。

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

「タバコ」「たばこ」「煙草」「莨」…どれが正しい? 使い分けは?” に対して5件のコメントがあります。

  1. ユカタン より:

    煙草は、本当に様々な問題を起こすようですね。
    新宿区の清水川公園は、全面禁煙ですが、朝には、清掃員のおじ様がやってきて、大量にタバコのポイ捨てを拾います。
    もう、あまりに酷くて切りがないのか、仕方ないよなどと清掃員が、言いました。
    タバコのポイ捨ては、落ちていない場所がないぐらいなんです!
    時々通りますが、お馴染みの外国人男性ばかりが利用。口コミでも、朝から晩まで中国人が占領し、違法な喫煙が無くならないとあります。
    ごみ箱も、毎朝、山に溢れていると言うことです。

    私もここは、かなり前から酷すぎると考えていました。四六時中入れるだけに、かなりの騒音で、住民からの苦情が引っ切りなし。普通に利用すれば、良いところなのに、年がら年中、めちゃくちゃです。
    違法な喫煙は、本当に相手にわからせるのも並大抵ではないですよ。

    1. ユカタン より:

      いつでも、何処だってタバコのポイ捨てが落ちている。
      それを目にするだけで、最近から身体が痒くなるような気持ちだ。
      喫煙者は、タバコをポイ捨てするだけの人。片付けは、別の人!
      そんな、ふざけた真似は、許されるものでない。
      私の近所周辺は、恥ずかしいぐらいタバコが落ちている。
      片付けは、全くタバコなんかと関係ない近所の方々。
      これは納得も何も、信じられない話だ。
      下手したら、公園内の便器の中にタバコを捨てている者も存在する。(悪質過ぎる、トイレ詰まる)
      そのような喫煙者の行為から、治安まで悪化する原因にもなりかねない。
      [学校で例えたら、不良ばかりが集まり、机などに落書きをし、彫刻刀などでイニシャルまで掘る。]
      違法な真似を相手にわからせる事は、その人本来の、精神面の回復にもなるのではないか。

    2. ユカタン より:

      受動喫煙から第三次喫煙も考える日々の中、まだまだ、知らぬ人達が沢山いるとおもう。
      受動喫煙はわかってきても、第三次喫煙までは考えない。
      だから、公の場で、喫煙したての人に気がつき、回避する行動等に、謎めく人達もいる。
      しかし第三次喫煙からも、凄く肺他が苦しくなるので、他人の目を気にしていられない。
      気にしないで回避するのが良い。
      いちいち第三次喫煙について、見知らぬ人にまで説明しながら行動できない。
      ましてや、他人を気にして第三次を我慢する必要はないと考える。
      誰から変に思われようが、タバコからの臭いや有害物質について、理解されないならされなくてもいい。
      [世の人は我が何ともいわば言え、我が成すことは我のみぞ知る]

  2. ユカタン より:

    今の売られている、たばこがいつ頃から出回ったか、なかなかわかりません。
    [発祥、紙巻きたばこ(シガレット)南米の先住民が、トウモロコシ等の葉でタバコを巻いて喫煙していたのが、紙巻きタバコのルーツ。
    南米に渡った欧州人の間で紙で巻いて喫煙する方法が広まり、欧州各地に伝わる。
    当時は、手巻きで作られていましたが、19世紀に「巻き上げ機」が開発。
    それで製造が容易になり、世界中で急速に普及した。]
    ここが憎々しいのが、フィルターは、煙を濾過してタールや味をまろやかにする働きと出ていることです。

  3. パンダ より:

    ユカタンさん

    毎日の受動喫煙で体調はいかがですか?
    タイのように「自宅での喫煙禁止」の法を早く作って欲しいですね。

    健康番組するなら、禁煙番組をして欲しいですね。
    結局、受動喫煙を受けていたら、健康番組を観て実行しても何の意味もない。
    何の為の健康番組だか?

    私も避難はしないと思います。
    どっちを向いても、土砂崩れに津波に洪水になるだろうと思える場所ばかりで、逃げる場所がありません。
    そうなった時はそうなった時と、諦めるしかないでしょう。

コメントは受け付けていません。