喫煙率が高い地域でも禁煙化が進んでいます

 福島県の地元紙の報道です。公共施設での禁煙化が進んでいるとのことですが――、
 行政などに対しては、改正健康増進法が今年の全面施行より早く、’19年7月から施行されているので、当然と言えば当然なのですが、東北地方、とくに同県は全国的にみると喫煙率が高い土地柄、(→日本と世界の喫煙率 / 日本は喫煙率が下がっても…?)
この状況は、どうみるべきでしょうか?

 「禁煙」実施率、敷地内72.8% 福島県や市町村管理の公共施設
  =『福島民友新聞 みんゆうNet』2020年10月28日08時30分=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“ 県や市町村が管理する公共施設(学校を除く)のうち、建物を含む敷地内の禁煙実施率(5月1日時点)は72.8%(1533施設)で、昨年同時期より26.5ポイント増加した”

“該当する2105施設のうち、屋内のみ喫煙できない「屋内禁煙」は26.0%……で、建物内に喫煙所を設ける「分煙」は1.1%(24施設)

“ 屋内禁煙は昨年の調査結果から22.4ポイントのマイナスとなり「屋内禁煙や分煙から敷地内禁煙にかじを切り、受動喫煙防止対策を強めた施設が増えた」(健康づくり推進課)”

“ 県は敷地内と屋内を合わせた禁煙実施率100%り、今回調査で98.9%(2081施設)となった。今後も、分煙から屋内禁煙や敷地内禁煙へ、受動喫煙防止対策の強化を促す方針”

“ 改正健康増進法では……条件を満たせば特定屋外喫煙場所の設置が可能で、県庁には2カ所設置されている”

 続いて、学校の禁煙率は。

“ 県内学校敷地内は99.2%
……幼稚園から大学までの学校の敷地内禁煙実施率……は99.2%(1008施設)で昨年から1.4ポイント増……「一歩ずつだが進んでいる。これからも子どもが受動喫煙をしない環境づくりを周知したい”

“ 1016施設が回答し、屋内禁煙が0.8%(8施設)残った。屋内禁煙から敷地内禁煙に移行できない理由は▽周辺住民からの要望▽利用者からの要望▽教職員の要望―などがあったという。前回調査で0.3%(3施設)だった分煙や0.2%(2施設)の不完全分煙はいずれも解消された”

 この「周辺住民からの要望」とは、どういう意味でしょうね?
 もしや、先生が周辺路上で違反喫煙するから……?
 

 画像は福島県の公式サイト「受動喫煙の防止について」(クリックでリンクします)

 
[当サイト関連既報]※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 県議会・市区議会 “禁煙状況” 色分け地図ができました ’19年12月

 役場敷地内に“闇喫煙所”! ’19年12月

 神奈川県庁は喫煙所「閉鎖・撤去の予定なし」 機構質問への回答 ’20年5月

 反対のほうが多いのに、喫煙室を存続? =仙台市議会= ’19年12月

 各地の自治体(県や市)が「JTから多額の寄付」を受けています=国際条約違反=日本禁煙学会・『赤旗』紙が追及 ’20年8月

 タバコ会社が喫煙所を寄付! 「煙ない社会を」? 知事が感謝状…?! ’20年10月

 高校生5人が自治体・市に「受動喫煙対策」の活動=要望書(喫煙所の撤去)を提出! ~ 沼津市長へ、静岡県立 沼津東高校 ’18年9月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*