禁煙の旅館で違反喫煙し、安くしてもらった罰則にも非難投稿する異常
またあった、禁煙の宿での喫煙違反。(→末尾に過去の関連記事リンクを記載。)
違反をしたら違約金発生は当然ということ、1万円で済ませてもらったことが、わからないようです。
「タバコ吸ったら罰金一万円取られた」客が怒りの口コミも… 「当館は全室禁煙です」旅館が公開反論、毅然対応にネット称賛
=『J-CASTニュース』2023年08月09日12時02分=
以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“旅館の毅然とした対応がSNSで注目を集めている……発端となったのは、Googleマップのレビュー欄に寄せられた、「客室でタバコ吸ったら罰金一万円取られました」とする一件の口コミ”
“ 客は投稿で、この旅館について星1の評価をつけ「客室でタバコ吸ったら罰金一万円取られました」とし、「普通そんなことありえないです」と憤慨。もう訪れることはないとして「星(編注・評価)に騙されないようにしてください」などとつづっていた”
“ これに対し、旅館のオーナーからGoogleマップ上に返信が……「当館は全室禁煙で、エントランスの外に喫煙所を設けております」とし、チェックインの際に禁煙の案内をしているほか、館内のいたるところに禁煙の表示をしていたという”
“「罰金一万円」とする対応についても……
「喫煙されたご本人様は、ご高齢で全館禁煙だという認識がなかったことと、その後は喫煙所を使っていただいていたということから配慮し、通常3万円の請求額を1万円とさせていただきました」
清掃にかかった費用は客に請求した罰金よりも多く、「エアコンクリーニング費用は2台分約15000円とカーテンのクリーニング費用数千円」”“ さらに、「臭いがなくなるまでの丸2日間、客室の販売ができませんでした」……「あの客室は最大5名様で1泊最大5万円の売り上げが見込めるお部屋です」……「2日間で最大10万円」の損失について「どうお考えでしょうか?」と怒りを隠さなかった”
“ 「このような口コミで私どもを貶めようとするお気持ちを理解することができません」と憤慨……末尾では……「認識のずれをご理解いただき……ご自身の品位を損ねるこのご投稿を削除していただくほうがよろしいのではないかと思われます」”
“9か月近くが経っているが、この客は口コミを消していない”
人間的に屈折しているのか、認知障害があるのか。高齢者が、晩節を汚しています。
被害の旅館に、やはり応援の声が多数のようです。
“ 一連のやり取りについて、SNSでは、旅館の対応を称賛する声が相次いでいる。
「こういう会社も増えてほしい。従業員や働く環境をしっかり守ってくれるような企業が少な過ぎるんじゃ」
「素晴らしい宿。ルール違反する客にはこれくらい反論しないと。よくやった」
「この宿、好感持てるな 罰金の積算根拠まで明示するとは、ぐうの音も出ないとはこのこと。この宿に泊まりたいのはもちろん、主にも会いたくなる」”
この旅館がどれだけ禁煙を告知していたか、書かれていませんが、ちゃんと罰則を取るくらいなのでそれなりに掲示などしていたのでしょう。「ご高齢で全館禁煙だという認識がなかった」というのは、甘いかもしれません。
この前の違反された旅館のように、チェックイン時の確認、誓約書などを徹底して、それでも吸われたらその場で怒鳴りつけ、10万円くらい請求して、追い出してもよいと思います。
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
禁煙旅館の新規則 = 違反者は即「追い出し」と今後の「出入り禁止」も ’23年6月
違反喫煙者は「一生そうやって…」 禁煙の宿泊所で違反多数、ウソを暴き請求した方法は? ’23年7月
禁煙室での喫煙は最大75万円の損失・・・禁煙旅館で宿泊客が喫煙、罰則支払いに ’20年1月
禁煙旅館、罰則をルール化 「おもてなし」とは何か? /「お客様は神様」の間違い ’23年2月
国立大学職員が路上喫煙、注意され何度も暴行し傷害罪で逮捕 ’23年2月
駅ホームで喫煙! 注意しケガをさせられた男性が動画を公開 傷害事件に ’23年6月