また喫煙所を「実験」として建設 “自治体の喫煙所なら気にせず吸える”と思う喫煙者 = 滋賀県
また喫煙所を新たに作るという「実験」です。
喫煙者の声を読んで恐ろしくなりました。周囲への漏れ・通行人へ受動喫煙があろうと、市の公設なら堂々と利用する、という考えになるようです。
喫煙施設を設置 実証実験
=『讀賣新聞オンライン』2023/11/15 05:00= ※『ヤフーニュース』での転載は題が詳しくなっています。駅前に市が喫煙施設設置、路上喫煙・ポイ捨て減るか実証実験…苦情で撤去した事例も=11/15(水) 17:10配信=
以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“ 大津市は主要駅前に屋外の喫煙施設を設置して、喫煙者のマナー向上を目指す実証実験に10月から取り組んでいる。市条例では主要駅前や観光地付近を路上喫煙禁止区域に定めているが、区域内の路上喫煙やポイ捨てなどが相次いでおり、喫煙施設を利用してもらうことで、効果や影響を検証する狙い”
“大津、大津京、膳所、石山の各JR駅前に、天井が開放され、パネルに囲まれた喫煙施設を設置……3か所は路上喫煙禁止区域外で、灰皿はなく、吸い殻は持ち帰ってもらう。期間は3年間と想定”
“設置費は60万~70万円で、計675万円を市が負担……市が相談し、日本たばこ産業(JT)が資材を提供”
やはりJTにもカネを出させています。これは税を使うよりJTの責任で……という意味ではなく、結局、JTの意向に沿った、どんどん喫煙させよう、という場所や構造になる問題があります。横浜市と一緒ですね。
※横浜市は大津市と違って建設や改修費の全額を出させています。
では市民の反応は。
“利用した会社員男性(52)は「自治体が主導する喫煙所は、周囲の目を気にせず吸うことができて安心だ」”
“2009年7月に「市路上喫煙等の防止に関する条例」を施行……9か所で市が管理する一帯を路上喫煙禁止区域とした”
“20年4月に全面施行となった改正健康増進法では、「国や地方自治体が望まない受動喫煙を防止するための措置を総合的、効果的に推進するよう努める」よう定めている”
“ しかし近年は、禁止区域内や、区域から一歩出た場所での喫煙が散見され……「路上喫煙の対策をしてほしい」「ポイ捨てがひどい」などとたばこに関する意見は303件寄せられている”
“ このような背景から実証実験をスタートさせたが、JR大津駅前では……設置から約1か月後には、使われずに撤去される事態となった。大津駅前交番の裏で、金融機関の入るビルやバス停があり……「子どもが通るところに喫煙者が集まるのはどうなのか」などと苦情が11件あったため……市は大津駅前での実験を保留し、施設を一度も使うことなく、約45万円かけて撤去した”
“ビルで働く30歳代の男性は「路上喫煙がなくなるのはいいことだが、ビルに与える印象はあまり良くない」と不安視。20歳代の主婦からは「駅までに必ず通る道で、子どもに影響がないか心配」”
“ 厚生労働省は18年、駅前に屋外分煙所を作るとき、人通りの多い方向に煙が容易にもれないようにする通知をしており、市はこの通知通りにしたという”
煙が漏れているのに“厚労省の基準に合わせている”と強弁する点も横浜市と同じです。行政はどこもそうなのか。
※横浜市のJTとの癒着や屁理屈答弁など詳しくは申し入れを掲載した『STOP受動喫煙 新聞』40号からの連載、面談交渉を掲載した44号などご参照ください。
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓やカテゴリーで引いてみてください。
法律を堂々と破る市役所=JT寄贈で喫煙所を設置し直した滋賀県草津市 ’21年5月
苦情「殺到」で喫煙所が撤去に ~ 滋賀県 ’21年1月
受動喫煙対策が喫煙者の減少に功を奏したか ~ 滋賀県、全国平均以上の高喫煙率から低喫煙率へ、“受動喫煙率”低下も ’23年6月
各地の自治体(県や市)が「JTから多額の寄付」を受けています=国際条約違反=日本禁煙学会・『赤旗』紙が追及 ’20年8月