禁煙区域の違反は日本とどっちがひどい? 韓国・プサン 罰則にも「平然」
おとなり韓国も受動喫煙が大問題となっており、憤っている人がたくさんいるとの報道は多くありましたが……、(→末尾に過去の関連記事リンクを記載。)
違反をする輩もまた、日本と同じかそれ以上にあるようです。
さて、行政はどう対応していくのでしょう。それも日本と同じ?
韓国釜山・禁煙区域なのに「知らんふり」集団で喫煙…まもなく「過料」にも「平然」
=『KOREA WAVE』2023 年 8月 22日 (火)=
以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“釜山(プサン)中心部……サムジ公園。今年5月、禁煙区域に指定されたこの場所で、啓導期間があまり残っていないにもかかわらず、依然として多くの喫煙者が日常的に、無分別にたばこを吸い、非喫煙者に被害を与えている”
「啓導期間」という語句は聞いたことがなかったので調べましたら、規則が決まってから施行する前までのことのようで、日本語にはぴったりの語句がないようです。
ある規則を施行する前に人々を導くため与える期間を何といいますか?例え韓国では‘啓導期間’と言います。 は 日本語 で何と言いますか?=『HiNative(ハイネイティブ)』=
公園の様子、違反者の“言い分”は。
“午後1時ごろ……昼食を終えた市民らがたばこを吸うために続々と集まっていた……禁煙指定区域で、9月から喫煙摘発時に過料5万ウォン(1ウォン=約0.1円)が賦課される。公園のあちこちには禁煙区域であることを知らせる案内板と啓導期間を案内する横幕などが設置されていたが、喫煙者らは気にもせず横幕の下でたばこを吸っていた”
“大学生は「周辺に喫煙ブースがなく、適当な喫煙スペースも不足している。暗黙的なルールのようにここでたばこを吸うことになる。過料処分が施行されるとしても以前から禁煙区域であることを知っていたので効果は微々たるものではないか」”
“公園からあまり離れていない西面メディカルストリート一帯も禁煙区域に指定されている。だが、喫煙者と非喫煙者が入り混じっていた。ここは過料が賦課される区域であると同時に歩道であるにもかかわらず、すでに「喫煙者の巣窟」に化したよう”
“非喫煙者の1人は「多くの人がここで喫煙することを当然視している。たばこを吸わないでほしいと言うのは怖く、そのまま避けて行く場合が多い」”
さて、行政、自治体はどうしているか。
“保健所によると、区内で現在、管理中の禁煙区域は1万カ所以上あるのに、これを管理する人員は6人だけ……「区で指定した禁煙区域のほかにも、市条例と国民健康増進法による指定禁煙区域だけで計1万カ所を超える。6人の人員が交代で管理しても、すべてを取り締まるのは現実的に難しい」”
“区域内の喫煙摘発件数は2020年の846件から2021年には1195件へと大幅に増加し、2022年には2505件と前年比約2倍ほど増えた”
“「釜山鎮区の喫煙摘発件数は他の区・郡に比べてはるかに高い。通報を受けて出動しても喫煙者が現場を離れた後なら取り締まることができない」”
“「多くの方が禁煙区域であることを知りながら喫煙するのが常で、サムジ公園の場合、まだ過料が課されていないため警戒心を持たない傾向がある。保健所で禁煙区域の横幕設置と禁煙キャンペーンなどを着実に実施しているが、市民の積極的な協力なしには効果を期待することは難しい。市民の禁煙協力と意識改善が切実に求められる」”
“区は過料が賦課される9月に合わせて、サムジ公園一帯をバスキング(路上ライブ)空間に変貌させる案を検討中だ”
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
韓国の喫煙禁止地区は吸い殻がたくさん・・・しかし“日本はもっと”? ’21年2月
電車内で喫煙…!? 注意にも平然と ~ 韓国 ’21年6月
吸い殻“ポイ捨て”対策として「リサイクル」を推進。回収にお金が出ます ~ 韓国 ’21年11月
韓国が“受動喫煙は危険な行動だ”と警告しました ’20年9月
受動喫煙の被害増加で警告「女性でも殴る」! 多くの共感の声も =韓国= 住宅被害への法制化は進むか? ’21年9月
飛行機内での喫煙発覚が4か月で130件! ~ 韓国 ’23年7月
『STOP受動喫煙 新聞』韓国関連掲載 第18号–2017年4月 第22号–2018年4月 第26号–2019年4月
路上喫煙、注意するのは? 被害の賠償はあるか? ’23年6月
「罰則の区域」以外でも吸ってはいけません=「路上喫煙禁止区域」の名称を変更 ~ 京都 ’22年12月
住宅の受動喫煙は「最後の聖域」 『産経』加納裕子記者論説 / 路上喫煙撲滅への意見公募を実施中=大阪市 ’23年8月