「実験」? で公園に煙が漏れる喫煙所を増設 「本末転倒」「全面禁煙」の意見 ~ 札幌・大通公園
また自治体による、「実証実験」という名の、喫煙・喫煙者を増やす企みが。
そううたえば何をやってもいいと思っているのでしょうか。
いまどき喫煙所が不要なことはわかっているはず。当然、受動喫煙の問題から反対の声が出ています。
札幌・大通公園、新たに喫煙所 市が増設実験 「受動」問題化、全面禁煙求める声も
=『北海道新聞』2023年11月2日 21:44(11月5日 10:04更新)= ※同紙は無料登録で全文が読めます。
以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。
“「大通公園・中島公園あり方検討会」(委員11人、座長・愛甲哲也北大准教授)で……大通公園に喫煙所を増設し、その影響を検証する実証実験を行う方針……新たな喫煙所は扉や屋根がなく、密閉されていない構造”
“公共スペースの喫煙所を巡っては、道議会庁舎への設置に対する批判が広がった経緯もあり、受動喫煙防止の観点から議論を呼びそうだ”
“ 札幌市は大通公園3丁目に扉が付いた密閉型の喫煙所を1カ所設置している。同公園周辺のビルなどには一般で利用できる喫煙所が少なく、一部の人が喫煙所以外の公園敷地内で喫煙しており、公園利用者の受動喫煙対策が課題となっていた”
“ 実証実験は12月上旬~2024年3月末……パネルで囲った喫煙所を1カ所設置”
“設置する喫煙所は屋根や扉がなく、煙を遮る壁が足元までしかなく、風向きによりたばこに含まれる有害物質やにおいがより多く公園側に流れる恐れがある”
“検討会の委員からは「利用者数を調べるのではなく、設置によって公園内の屋外喫煙が減らなければ本末転倒」「全面禁煙にしたほうがいい」といった意見が出た”
“ 20年4月に受動喫煙対策を強化した改正健康増進法が施行……同年6月に完成した道議会新庁舎では、建設中から喫煙所設置を巡り北海道医師会などが全面禁煙を求める署名約10万筆を道議会に提出するなど批判が相次ぎ、現在も結論には至っていない”
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓やカテゴリーで引いてみてください。
新公園のトイレそばに喫煙所を設置! 町民反対 “子どもの受動喫煙が不安” 京都府宇治田原町 / 横浜市も公衆トイレ横に喫煙所を設置、タバコ臭くて使えない! ’23年10月
ひどい児童公園で「社会実験」 ’22年12月
JTと市が結託した喫煙所設置=名目「社会実験」、見送りに ~ 宮城県仙台市 ’21年3月
記念公園のむき出し灰皿に市民が苦情、しかしちょっと移動しただけで被害はさらに発生!? ~ 静岡県伊豆市・狩野川記念公園 ’22年8月
「北海道の恥」道議会の喫煙所新設にNHKが的確な批判報道 ’19年12月
五輪開催が迫る北海道・札幌 “受動喫煙対策の後退” を元官僚が指摘 ’19年11月
北海道で全面禁煙! 全35市議会で決定!・・・都道府県は? ’19年12月
「北海道議会新庁舎に喫煙室」というニュースで何を思う ’20年1月
地下鉄の休憩場所で喫煙! 閉鎖に ~ 北海道札幌市 ’23年4月