路上喫煙「禁止」でなく「啓発」に? 効果は? = 京都

 先日、罰則なしの条例でも、違反への注意で一定の効果があったと思える例の報道をあげましたが、「徴収なし」でも、4カ月で80人以上の路上喫煙をやめさせています = 福島市 ’21年8月

 以下の例も、ないよりマシとはいえるのでしょうか。

 路上喫煙規制「禁止」でなく「啓発重点区域」に 市審議会が被害防止指針案を答申 京都・長岡
  =『京都新聞』2021年8月21日 14:00= ※元の記事が非公開となったため、別の引用サイトのリンクに差し替えました。

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“長岡京市……は、市が新たに制定を目指す路上喫煙被害の防止に向けた指針案「駅前等の公共空間における喫煙のあり方」を……市長に答申した……駅前商店が店頭の灰皿を相次ぎ撤去する一方、周辺公道での路上喫煙が増える傾向にあった。府内の市が過料付条例や路上喫煙禁止区域を定める指針を制定する中、同市も独自の対応をすべく、昨年8月に審議会に諮問。来年7月の制定を目標にしている”

“「路上喫煙等の被害の防止に関する指針」……民有地の喫煙所でも指針の趣旨の周知はできるが、罰則を設けず「配慮をお願いするにとどめた

“駅前や通学路などで定め、「禁止」ではなく「啓発重点区域」とする。公的な喫煙所の新規設置は認めず、JR長岡京駅東口の既存喫煙所は今後の駅前改修事業の際に改修整備か撤去を決める”

“市長は「喫煙の肯定者と否定者で異なり議論が難しかったと思うが、うまくまとめていただき感謝している」といい、同審議会副会長で立命館大の小幡範雄特任教授は「吸う人と吸わない人が共に思いやることを基本に置いた。吸う人には責任があることを明記した」と話した”

 昨年8月に提出して、今年ではなく来年7月の制定を「目標」とは、ずいぶん時間がかかる自治体なのですね。
 
    
 画像は各地の「禁止」条例。
 
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 1200万円の喫煙所!? ~ 京都府 ’21年4月

 山形県「受動喫煙防止条例」成立、もう施行 ’18年12月

 「大阪府 子どもの受動喫煙防止条例」可決、しかも即施行! ’18年12月

 路上喫煙で罰則を徴収した件数を公開 ~ 東京都千代田区 ’20年8月

 横浜市は「喫煙禁止条例」で、罰則金を徴収しています ’20年12月

 〈路上喫煙禁止〉違反は「即2000円徴収」条例が開始! ~ 千葉県船橋市 ’21年7月

 大阪で「路上喫煙 全面禁止」の条例が成立 ’19年1月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*