行政と企業が団結して「受動喫煙」啓発イベントを開催・’21年11月23日(火・祝) ~ 愛媛県&株式会社メニコン

 自治体による受動喫煙・タバコ関連のイベントは多くありますが、大企業と協働というのはめずらしいかもしれません。
 (タバコ産業が行政にかかわる国際条約違反はよくありますが。各地の自治体(県や市)が「JTから多額の寄付」を受けています=国際条約違反=日本禁煙学会・『赤旗』紙が追及 ’20年8月)

 メニコンといえば、社員だけでなく来客にも、来社まえからの喫煙禁止のルール化を、改正法施行前の’19年から実行している、進歩的な会社です。
 →職場の受動喫煙撲滅が一般化しつつあります=来社も「1時間前から吸って来てはいけない」サードハンドスモーク(三次喫煙)対策も ’19年9月

 それに、愛媛県は、いつも低喫煙率の上位に連ねているところです。
 →喫煙者の少ない都道府県は? = ’20年7月調査結果より ’21年11月

 以下、同社からのプレスリリース(報道媒体への案内)の記事です。

 愛媛県と受動喫煙防止啓発イベントを共催 ~イメージアップキャラクター「みきゃん」とコラボ~
  =『PR TIMES』(株式会社メニコン)2021年11月17日 10時00分=

 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

“株式会社メニコン……は、2021年11月23日(火)に、受動喫煙防止啓発イベント「なくそう!望まない受動喫煙 ~禁煙・受動喫煙防止対策啓発パネル展~」を……愛媛県と共催することをご案内いたします”

“愛媛県では、2020年4月1日の健康増進法改正施行に応じて、「受動喫煙のない愛媛県」を目指し……県内の事業者に対する改正法の徹底……喫煙による煙が他人の体に与える影響や喫煙する際のルール、禁煙の推進等について、県民へ周知啓発することを目的に、2020年、健康増進月間である9月に受動喫煙防止対策の取り組みに関するパネル展示イベントを初めて開催……施行後1年以上が経過し……継続的に周知啓発するため……今年もパネル展示イベントを11月23日に開催します。弊社は、昨年度に引き続きこのイベントを共催いたします”

“弊社は、……医療機器メーカーとして従業員はもちろん、お取引先様や地域社会の皆様の目や身体の健康の為、2016年に禁煙運動推進を事業化……まだ禁煙が徹底されていない飲食店などに対し、禁煙を促すことを目的としたグッズ「禁煙しても困りゃせん!」を2019年に発売いたしました”

“弊社は……禁煙および受動喫煙防止を応援するさまざまなグッズを……発売……これからも禁煙運動推進への取り組みに賛同いただける自治体や企業とも連携し、“きれいな空気 瞳にも”を目指し、目や身体の健康と住みやすい環境づくりに努めてまいります”

<イベント概要>
イベント名:なくそう!望まない受動喫煙 ~禁煙・受動喫煙防止対策啓発パネル展~
開催日時:2021年11月23日(火・祝)10:00~17:00(予定)
場所:エミフルMASAKI フローラルコート(愛媛県伊予郡松前町筒井850)
主催:愛媛県(保健福祉部健康衛生局健康増進課)
共催:株式会社メニコン
開催詳細:
①啓発用パネル展示
・禁煙、受動喫煙のポスター展示
・禁煙、受動喫煙に関するクイズ
②啓発資材の配布(約1,000人分)
・受動喫煙啓発用リーフレット
・啓発グッズ

<禁煙関連グッズ購入方法>
禁煙工房ECサイトでのネット購入(https://kinen-kobo.com/)
メニコンアネックス内ギャラリーによる対面購入(愛知県名古屋市中区葵3丁目21-19)

 「禁煙しても困りゃせん!」
 とは、本当にその通りの、いいコピーですね。

 愛媛県の取り組み、公式サイトの関連ページはこちら。→ 受動喫煙の防止について /  たばこ対策について

   
 
 
 メニコンは愛知県の会社。ちょっと遠い愛媛と協働できるなら、もっと全国的に、続けて行なってほしいですね。(神奈川や東京でのイベントも、地方と比べてそう多くはありませんし)
 
 
[当サイト関連既報] ※他にもありますので、検索窓で引いてみてください。
 また教員が“隠れ喫煙”! 子どもたちが受動喫煙の被害 “頭が痛くて授業に集中できない”! 悲痛な訴えに地方紙が調査 ’21年7月

 接客業でタバコ臭は損失なだけ ~ 客への「三次喫煙」撲滅へ、企業が取り組み ’21年3月

 仕事中は≪在宅でも≫禁煙です ~ 続く大企業の“禁煙徹底” の取り組み=「野村ホールディングス」「イオン」「味の素」「カルビー」「SOMPOひまわり生命保険」「ロート製薬」「ヤクルト」「すかいらーく」・・・ ’21年9月

 “職場の受動喫煙は企業にとっても危機” 連載[第3回]~ 田淵貴大医師インタビュー ’19年9月

 喫煙者を不採用にしたら劇的に良くなった企業=社長の独白の動画 ’19年11月

 “受動喫煙が無いよう配慮”は法で義務づけられています / 「加熱式タバコ専用室」の問題 ’19年3月

 受動喫煙は“「対立」でなく「共感」へ”…!? 講演報告記事 ’19年8月

 “分煙”では受動喫煙が発生! 職場のこれからの対策は/“喫煙の自由”は? ’19年7月

STOP受動喫煙 新聞』 季刊・年1200円
 さらなる情報が読める! 各種サービスがある、当機構への入会=『STOP受動喫煙 新聞』のご購読=をおすすめします。

 ☆画像はクリックで「紙面案内・入会特典」ページが開きます。

コメントを残す

* が付いている欄は必須項目です。
アドレスは公開しませんが、内容確認の場合がありますのでご記入ください。
(名前は記入されたまま公開します。過去のコメント集「被害者のコエ」参照)
公開は内容確認後となります。若干の要約・修正や、公開しないこともあります。
※公開向けではない個人的な相談や意見は「お問い合わせフォーム」へお願いします。
※受動喫煙と関係ないこと、喫煙の非難などは書かないでください。

当機構からの回答や連絡は、必ずあるわけではありません。
投稿の方への、一般の方からの助言・ご意見・励ましの言葉も歓迎しています。
(その方のコメント末尾「返信」をクリックして投稿してください)

※公開したコメントの削除は基本できません。
 (より良くするための修正は検討します)
 コメント文の転載等その後の使用権は、当機構が有します。
 無断転載を禁じます。

*