コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益社団法人 受動喫煙撲滅機構

  • TOP
  • 事業内容・計画
    • 事業内容・計画
    • 理念
    • 受動喫煙とは
    • Q&A よくあるご質問と、お答え
    • コラム(全)
    • 寄附のお願い
  • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)
    • 入会・購読フォーム『STOP受動喫煙 新聞』
    • 電話・申込用紙での購入
  • その他の頒布品
    • オリジナル“完全禁煙”ステッカー(シール)
    • 消臭スプレー
    • 消臭スプレーの購入
    • タバコの煙のない横浜関内飲食店MAP
    • タバコの煙のない鎌倉飲食店MAP
    • MAPの購入
    • 電話・申込用紙での購入
  • 定例会(学習・相談の月例会)
    • 定例会(学習・相談の月例会)
    • 「定例会」の開催日
  • ニュース・コラム
    • ニュース(全)
    • コラム(全)
    • バックナンバー(既刊『STOP受動喫煙 新聞』)
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 健康被害(受動喫煙による)のオンライン相談
  • リンク

ニュース(全)

  1. HOME
  2. ニュース(全)
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

レンタカーの禁煙事情 ~ 喫煙車は「絶滅危惧種」?

 確か数年前に、大手のレンタカー会社が全車禁煙化のニュースがありましたが、もう全国的に、禁煙車ばかりになっているそうです。  おそらくは喫煙者の記者が調べた記事がありました。  レンタカーの「喫煙車」が絶滅危惧種になって […]

2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

食や生活の本当の危険を訴える『食品と暮らしの安全』誌が加熱式タバコについて特集=「紙巻タバコの喫煙を増やす」

 『食べるな、危険!』などの単行本でも知られる、「NPO法人 食品と暮らしの安全基金」発行の月刊誌『食品と暮らしの安全』が、最新号で、加熱式タバコ・電子タバコについて特集しています。  同法人代表・編集長は、禁煙運動のイ […]

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

2月例会のご案内:被害相談・意見交換・交流の会 ’23年2月は24日(金)です。☆’23年1月は27日(金)です。 /兼、12月末-1月初めの業務につきまして

 本日は2件のお知らせです。 【休業期間中の受付につきまして】  一般的に冬季休業となる期間(どうも「年末・年始」という年で区切った表現は好きではなく?)、受動喫煙撲滅機構での、注文や相談などの受け付けは、完全お休みでは […]

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

狭い車内で赤ちゃんにミルクを与えながらタバコを吸う虐待親! 漫画家が作品で訴え

 異常な光景に絶句した漫画家が、それを作品化してネット公開、話題になっているそうです。  まずはそのインタビュー記事を。  【漫画】休日の小児科、子供のそばでタバコを吸うパパたちに驚愕!「悲しい」「吸う場所考えて」    […]

2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

加熱式タバコの受動喫煙=悪臭の上に発ガン成分…“室内可・安全・迷惑にならない”はすべてウソ! ~ 大和浩教授が実験をもとに解説

 先日、大和浩教授が保健・医療のサイトで、職場の喫煙・受動喫煙問題について書いている記事を紹介しました。  →職場の受動喫煙撲滅はどう進めるか~大和浩教授が解説 自宅での他家への受動喫煙も言及  そのシリーズの第三回で、 […]

2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

子どもを喘息にさせた親が、医師の言葉で…?

 またも、子どもに受動喫煙を強いるダメ親の話です。  子どもを大事にしない父親に医師が注意するエピソードの連載4回目でタバコの話に。  自分の子どもでしょ? 小児科で旦那さんが撃退された話vol.4   =『女子力アップ […]

2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

禁煙の旅館で喫煙犯が!  怒りの声をネットに 共感・応援多数

 またひどい犯罪者がいたものです。(もちろん器物損壊や威力業務妨害などの犯罪行為です)  どうして喫煙者のくせに禁煙旅館に泊まるのでしょうね。  「完全禁煙」ルール無視の客に旅館の女将が怒りのツイート 「強い悲しさと憤り […]

2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

「日本が問われる人権意識」子どもへの受動喫煙は「虐待」、法制化は近い

 逆らえない子どもへの受動喫煙は、虐待であると、私たちは主張、そのような記事も多くあり紹介してきました。(→末尾に過去記事リンクを記載。)  最近、法制化にも言及する論説が出ました。  いままでも虐待だと訴えてきた、禁煙 […]

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

大人より呼吸数が多い、子どもの受動喫煙は深刻

 子どもへの受動喫煙による健康問題の論説がまたありました。  体が小さいので大人より影響が大きい、との記述はよくありましたが、ここでは呼吸数も大きく問題にしています。  子どもの受動喫煙を防ごう 在宅時間が増えて家族から […]

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

職場の受動喫煙撲滅はどう進めるか~大和浩教授が解説 自宅での他家への受動喫煙も言及

 受動喫煙撲滅活動の第一人者・『STOP受動喫煙 新聞』連載でもおなじみの大和浩教授が、保健医療のサイトで、職場の受動喫煙撲滅、禁煙の必要性について、わかりやすく論説しています。  職域の「禁煙」を確実に進めるために ― […]

2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

生まれた年が2009年以降の人は、一生タバコを買うのも貰うのもできません・法案可決 ~ ニュージーランド

 成人年齢ではなく生まれた年によるという厳しい規制法案が出た、ニュージーランド、  既報→“タバコのない国”へ、吸うこともできなくなります ~ ニュージーランド ’22年8月  タバコ業界などからうるさい反対 […]

2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

煙がついたモノは、触れると皮膚炎にも!

 新しい研究発表です。タバコのヤニや煙の成分が染みついた服とか壁とか、あらゆるモノからの、ニオイや揮発成分を吸い込んでしまう、いわゆる「三次喫煙」は、ふつうの受動喫煙と同様、クサイだけでなく健康被害もあることはすでに知ら […]

2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

受動喫煙で、肥満児になります。新研究結果

 受動喫煙が子どもの肥満やアレルギーになるという研究結果は、だいぶ前にもありましたが(→末尾に関連リンクを記載)、このたび、詳しい研究結果の発表がありました。  小児期の継続的な受動喫煙は男児の肥満リスク   =『Car […]

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

加熱式タバコもひどいマナー違反があります

 “加熱式タバコなら”と甘く考えている加熱式タバコ喫煙者は多いのでは。(また、吸わない人でも、そのように容認している人もよくいますね)  しかし、加熱式もニコチンはじめ有害物質はあって、周囲にまき散らす受動喫煙があり、健 […]

2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

在宅でベランダ喫煙が増加! 対策を大和教授が解説

 昔よりは減っていたはずの“ホタル族”、しかし在宅勤務で増えているところもあるようです。  大和浩教授が、医学紙の取材に答えています。  在宅勤務で増えるベランダ喫煙~ウィズコロナ時代のタバコ(産業医科大学産業生態科学研 […]

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

年配女性のベランダ喫煙で……!

 また住宅のひどい話。  近年ベランダ喫煙は激減しているはずですが、まだあるのですね。  【ご近所トラブル】隣人の年配女性がベランダで喫煙…換気できない!→ほかにも度重なる“迷惑行為”に憤怒   =『lamire』202 […]

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

ひどい児童公園で「社会実験」

 大都市の、児童向けの公園だというのに、ひどい喫煙者ばかりがいる地域です。  またもや「改正法施行で、喫煙場所が減ったから」との理屈を言い、「社会実験」をするそうですが、仕方ないのでしょうか。  監視員を立たせたり、違反 […]

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

「罰則の区域」以外でも吸ってはいけません=「路上喫煙禁止区域」の名称を変更 ~ 京都

 なるほど、いい考えと思います。  他都市もならっていくでしょうか。  路上喫煙「禁止区域」の名称、京都市が変更へ…区域外は「吸ってもいいと誤解がある」   =『讀賣新聞オンライン』2022/12/02 09:55=   […]

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

“禁煙区域”で、車・バイクの喫煙は?

 自動車のサイト二つで、同テーマの取材記事がありました。  路上喫煙禁止エリアで車内で窓開けてタバコ吸うのは違反?自治体の回答が凄い   =『MOBY(モビー)』2022年09月12日=  以下抜粋、「……」は文省略・太 […]

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

リモート講演会’22年12月11日(日)14:00 主催:タバコ問題首都圏協議会

 例年12月に開催する、東京の団体主催の講演イベント、「望年会」(忘年会ではありません)があります。  今年もリモート開催です。以下、同会からの案内を記載します。  タバコ問題首都圏協議会(MASH)では毎年、次の年に希 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 57
  • »

当サイトを検索

入会・情報紙のご案内

STOP受動喫煙新聞

学習・交流の会

相談・勉強会

症状・被害例の紹介

医師による受動喫煙オンライン相談

オリジナル禁煙ステッカー・シール

オリジナルステッカー

カテゴリー(記事テーマ別分類)

  • コラム(全) (58)
  • ニュース(全) (1,133)
    • 住宅・家庭内・交友関係 (202)
    • 健康問題 (243)
    • 定義・コトバ・活動 (523)
    • 法・条例 (400)
    • 職場・仕事 (146)
    • 路上・屋外 (286)
    • 飲食・店舗・施設・交通機関 (311)
  • バックナンバー(既刊『STOP受動喫煙 新聞』) (67)
  • 「定例会」の開催日 (63)

自動広告 ※掲載方針については「コラム」の記事をご参照ください。

安全な消臭スプレー

STOP受動喫煙 消臭スプレー

オリジナル動画=「職場の懇親会」編=

受動喫煙に関する啓発動画「スモーク&スモーク」

コメント投稿集

受動喫煙被害者のコエ

禁煙店紹介サイト各種

受動喫煙のない「禁煙飲食店」の探し方

禁煙店MAP

煙のない飲食店MAP

「受動喫煙撲滅機構」お問い合わせ先(「お問い合わせ」フォームもあります)045-228-8523(電話受付時間:平日8:45~15:15)

「お問い合わせ」フォーム 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構
  • プライバシーポリシー
Copyright © 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構 All Rights Reserved.
MENU
  • TOP
  • 事業内容・計画
    • 事業内容・計画
    • 理念
    • 受動喫煙とは
    • Q&A よくあるご質問と、お答え
    • コラム(全)
    • 寄附のお願い
  • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)
    • 入会・購読フォーム『STOP受動喫煙 新聞』
    • 電話・申込用紙での購入
  • その他の頒布品
    • オリジナル“完全禁煙”ステッカー(シール)
    • 消臭スプレー
    • 消臭スプレーの購入
    • タバコの煙のない横浜関内飲食店MAP
    • タバコの煙のない鎌倉飲食店MAP
    • MAPの購入
    • 電話・申込用紙での購入
  • 定例会(学習・相談の月例会)
    • 定例会(学習・相談の月例会)
    • 「定例会」の開催日
  • ニュース・コラム
    • ニュース(全)
    • コラム(全)
    • バックナンバー(既刊『STOP受動喫煙 新聞』)
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 健康被害(受動喫煙による)のオンライン相談
  • リンク
PAGE TOP