公益社団法人 受動喫煙撲滅機構

お問い合わせ
電話 045-228-8523
(平日8:30~16:00)
  • TOP
  • 事業内容・計画
    • 事業内容・計画
    • 理念
    • 受動喫煙とは
    • Q&A よくあるご質問と、お答え
    • コラム(全)
    • 寄附のお願い
  • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)
    • 入会(購読)フォーム『STOP受動喫煙 新聞』
    • 電話・申込用紙での購入
  • その他の頒布品
    • オリジナル“完全禁煙”ステッカー(シール)
    • 消臭スプレー
    • 消臭スプレーの購入
    • タバコの煙のない横浜関内飲食店MAP
    • タバコの煙のない鎌倉飲食店MAP
    • MAPの購入
    • 電話・申込用紙での購入
  • 学習・相談 定例会
    • 学習・相談 定例会
    • 「定例会」の開催日
  • ニュース・コラム
    • ニュース(全)
    • コラム(全)
    • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 健康被害(受動喫煙)のオンライン相談
  • リンク

2018年8月

  1. HOME
  2. 2018年8月
会議
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

職場の禁煙・受動喫煙対策はどう変わるか? 「改正健康増進法成立」を産業紙が解説

 「改正健康増進法」などの成立で、飲食店の今後が関心の的となっていますが、 企業・職場についてはどうなるか、業界専門誌が詳しくわかりやすく予測・解説しています。  2020年がデッドライン―職場に求められる受動喫煙対策と […]

2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 受動喫煙撲滅機構 コラム(全)

「副流煙」と「受動喫煙」 違いは? / 三次喫煙=サードハンドスモークは受動喫煙か?

「副流煙」と、「受動喫煙」を、同じものとして認識している人もいるのではないでしょうか。  どちらも有害・問題ではありますが、その意味には若干の違いがあります。  「副流煙」とは、「受動喫煙」という言葉がまだ広まっていなか […]

2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 bancom コラム(全)

受動喫煙防止の「義務」

今を去ること16年前の2002年、健康増進法(8月2日法律第103号)が制定され、翌年施行、公共施設等の管理者に、受動喫煙防止の「努力義務」が課されることになりました。 その根拠としては 労働安全衛生法第68条の2 が挙 […]

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

バスターミナルの酷い喫煙所で受動喫煙に 市役所への要望と、回答

 川崎駅(JR)西口のバスターミナルには、簡単なついたてだけの喫煙場所が設けてあり、 バス利用者の多くが激しい受動喫煙に遭っています。 バスを降りたところ(画像はクリックで拡大します)  筆者はたまたまバスで行ったときに […]

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

「独自条例検討」受動喫煙対策の法や条例の甘さに各自治体が動く

 千葉市や静岡県の独自の受動喫煙防止条例制定の動きは本ニュースでお知らせしてまいりましたが、→千葉市8月24日他、静岡県8月20日  他にも、国の「改正健康増進法」のユルさに、 独自の、もっとましな受動喫煙対策・条例をお […]

2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

千葉市 受動喫煙防止条例「成立する見通し」

 みなさんにパブコメなどで応援していただいた、(→ 本ニュース 6/15 7/17 8/9) 千葉県千葉市の受動喫煙防止条例(「千葉市受動喫煙の防止に関する条例(仮称)」)が、 9月に「成立の見通し」との報道がありました […]

2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 bancom コラム(全)

自宅での受動喫煙 その2 – 隣人による喫煙

 [本記事は、受動喫煙撲滅機構の関係団体による執筆です] 本コラム 自宅での受動喫煙 その1 – 家族による喫煙 の続きです。 受動喫煙の被害は、喫煙者との関係によって発生しますが、その喫煙者が、隣家や近い場所の住人であ […]

2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

不十分な改正「健康増進法」や「条例」 新聞論説

 新聞の論説です。    健康増進法の改正には、成立前から、多くの新聞でゆるさ甘さへの批判が論じられてきましたが(『産経』『読売』は自民よりの論説もありましたが、それ以外の大半では)、  それでもゆるいままに通ってしまう […]

2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

ちゃんと選んでいますか?「禁煙飲食店」 ~『禁煙スタイル』で見つけられます

【臨時追記】 ’20年4月より、『禁煙スタイル』は故障し開けなくなっています。(そのため、機構サイトのリンクページからもいったん外しています。)  管理者が業者に依頼しているそうですが、返事がなく、再開時期未 […]

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

静岡県も意見公募「受動喫煙防止条例」制定へ

 先日は千葉市での受動喫煙防止条例制定への意見公募(パブコメ)、をお知らせしましたが、→ 7/17 7/18 8/9  静岡県でも、制定へ、意見の募集をしていました。(情報遅れてすみません)  「静岡県受動喫煙防止条例( […]

2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2018年11月16日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

やはり問題「サードハンドスモーク=三次喫煙(残留受動喫煙)」

 三次喫煙=サードハンド スモーク=残留煙、について、いろいろな報道をまとめたニュースサイトがありました。  これをひととおり読めば、問題の本質がわかるでしょう。  ぜんそくの発作原因にも…「三次喫煙」に色々な声が出てい […]

2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

論説 ”利権に弱い、政権・マスコミ”

 良い論説がありましたので紹介します。(先月初め、「健康増進法改正案」成立前のものです)  古賀茂明「自民党“魔の3回生”の暴言でわかったたばこ利権に弱い安倍政権とマスコミ」   =『AERAdot.』2018.7.2 […]

2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 bancom コラム(全)

屋外喫煙所の設置と、受動喫煙被害

屋内禁煙の大きな流れ 東京都では、2018年6月に受動喫煙防止条例が可決されました。これは国が審議した改正健康増進法より、厳しい内容となっています。 「事務所」は「第二種施設他」に含まれ、「原則屋内禁煙(喫煙専用室内での […]

2018年8月14日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

受動喫煙 健康被害の科学的研究発表は’80年代から

 ネットニュースより紹介します。(昨年のものです)  Listening<読み解きワード>受動喫煙 小児、乳児にもリスク   =『毎日新聞』2017年4月26日=  文中に出てくる、“受動喫煙と肺がんとの関係を&#821 […]

2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 bancom コラム(全)

職場での受動喫煙 その3 「社内行事での受動喫煙」

 [本記事は、受動喫煙撲滅機構の関係団体による執筆です]  正確には「職場・事業所」ではありませんが、 “社内行事”(=仕事に関連する集まり)においても、受動喫煙の被害は発生しています。  通常の […]

2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 bancom コラム(全)

職場での受動喫煙 その2「今なお、職場で受動喫煙が起こってしまう背景」

 8/7のコラム 職場での受動喫煙 その1 「受動喫煙のパターン」 のつづきです。 規則として、明確に、受動喫煙の防止に向けた対策が事業者に義務付けられているにもかかわらず、なぜ、今なお職場で受動喫煙が起きてしまうのでし […]

2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

まもなく〆切です!千葉市「受動喫煙防止条例」制定への「パブリックコメント(意見公募)」

 千葉市が、成立した東京都の条例に準じた、 受動喫煙防止条例の制定へ向け、 一般に「意見公募」(パブリックコメント)を求めています。→本ニュース7/17 条例制定へ意見大募集! 千葉市が「パブコメ」募集開始! 条例の各報 […]

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

「仕事中 禁煙(タバコ休憩不可)」 は、法的に問題なし!

 就業中の喫煙を禁止する職場が増え、喫煙者を雇わない事業所も全国では多く出てきているこの時代に、 勤務中の“タバコさぼり”を自由として、優良な従業員たちとの勤務時間の差だけでなく、同僚や来客への 三次受動喫煙=サードハン […]

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 bancom コラム(全)

職場での受動喫煙 その1 「職場での受動喫煙のパターン」

 [本記事は、受動喫煙撲滅機構の関係団体による執筆です] 職場での受動喫煙防止策は、厚労省により明確に義務化 されているものの、未だに職場で受動喫煙の被害に遭っている人がたくさんいます。 一体、どのような形で、被害に遭っ […]

2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 受動喫煙撲滅機構 ニュース(全)

公営住宅が完全禁煙に!~アメリカ全土で快挙

 先週の本ニュースで、子どもを三次受動喫煙=サードハンドスモークから守るための、住宅禁煙の州法がニューヨークなどで進んでいる、という報道をお知らせしましたが、→8/3 アメリカでは「三次喫煙」も禁止に “子どもを受動喫煙 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

当サイトを検索

入会・情報紙のご案内

STOP受動喫煙新聞

学習・交流の会

相談・勉強会

症状・被害例の紹介

医師による受動喫煙オンライン相談

オリジナル禁煙ステッカー・シール

オリジナルステッカー

自動広告 ※掲載方針については「コラム」記事をご参照ください。

コメント投稿集

受動喫煙被害者のコエ

安全な消臭スプレー

STOP受動喫煙 消臭スプレー

カテゴリー(記事テーマ別分類)

  • コラム(全)
  • ニュース(全)
  • 住宅・家庭内・交友関係
  • 健康問題
  • 定義・コトバ・活動
  • 法・条例
  • 職場・仕事
  • 路上・屋外
  • 飲食・店舗・施設・交通機関
  • 「定例会」の開催日
  • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)

オリジナル動画=第1弾「職場懇親会」編=

受動喫煙に関する啓発動画「スモーク&スモーク」

禁煙店紹介サイト各種

受動喫煙のない「禁煙飲食店」の探し方

禁煙店MAP

煙のない飲食店MAP

最近の投稿

’21年初の『STOP受動喫煙 新聞』=最新33号=は1月27日(水)完成・発送します

2021年1月22日

タバコ煙にやられた体内を描いた漫画・アニメ

2021年1月21日

苦情「殺到」で喫煙所が撤去に ~ 滋賀県

2021年1月20日

“緊急事態”による「喫煙所の閉鎖・廃止」「喫煙店の禁煙化」 日本禁煙学会が呼びかけ

2021年1月19日

ベランダ喫煙を法的に禁止させるには

2021年1月18日

受動喫煙撲滅の公開マンガがあります~漫画家一星氏

2021年1月15日

釣り人が海へポイ捨て! 釣り船は禁煙じゃないの? ・・・魚も受動喫煙はイヤ?

2021年1月14日

「加熱式タバコ専用」の喫煙所が増えている?

2021年1月13日

受動喫煙で虫歯 ~ 歯科医師の論説

2021年1月12日

“タバコ休憩”は違反行為 ≪「職務専念義務」違反≫ ~ 法律サイトより

2021年1月8日

カテゴリー

  • コラム(全)
  • ニュース(全)
    • 住宅・家庭内・交友関係
    • 健康問題
    • 定義・コトバ・活動
    • 法・条例
    • 職場・仕事
    • 路上・屋外
    • 飲食・店舗・施設・交通機関
  • 「定例会」の開催日
  • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年7月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年7月
  • 2013年11月
  • 2013年6月
  • 2012年11月
  • 2012年7月
  • 2012年2月
  • 2011年9月
  • プライバシーポリシー
公益社団法人 受動喫煙撲滅機構
〒231-0015
神奈川県 横浜市 中区 尾上町 1-4-1 関内STビル 10階
電話 045-228-8523(8:30~16:00) / FAX 045-228-8475

Copyright © 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 事業内容・計画
    • 事業内容・計画
    • 理念
    • 受動喫煙とは
    • Q&A よくあるご質問と、お答え
    • コラム(全)
    • 寄附のお願い
  • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • 入会・『STOP受動喫煙 新聞』のご案内
    • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)
    • 入会(購読)フォーム『STOP受動喫煙 新聞』
    • 電話・申込用紙での購入
  • その他の頒布品
    • オリジナル“完全禁煙”ステッカー(シール)
    • 消臭スプレー
    • 消臭スプレーの購入
    • タバコの煙のない横浜関内飲食店MAP
    • タバコの煙のない鎌倉飲食店MAP
    • MAPの購入
    • 電話・申込用紙での購入
  • 学習・相談 定例会
    • 学習・相談 定例会
    • 「定例会」の開催日
  • ニュース・コラム
    • ニュース(全)
    • コラム(全)
    • バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 健康被害(受動喫煙)のオンライン相談
  • リンク